安いのに美味しい!コスパ最強ウイスキーおすすめランキング9銘柄【2024年】

  1. HOME >
  2. ウイスキー >

安いのに美味しい!コスパ最強ウイスキーおすすめランキング9銘柄【2024年】

今回は、安いのに美味しいコスパ最強のウイスキー9銘柄をランキング形式で紹介し、ランキングに入れなかった27銘柄も参考として簡単に紹介します。

(キングウイスキー凜なども忖度なしの本音レビューをしています。)

結論から言うと、有名な蒸留所で製造されていて、Amazonで評価の高いウイスキーは、安くてもアルコール感が少なくて美味しいものが多いです。

有名どころだと、バランタインファイネスト、 ブラックニッカリッチブレンド、ジョニーウォーカーブラックラベル12年などがあります。

上記のウイスキーほど有名じゃないですが、ブラックブッシュグレングラント・アルボラリスモンキーショルダーなどもコスパが最強レベルに高いです。

ここから、各銘柄の味わいやおすすめの飲み方などを紹介します。

著者情報

SAKELOG代表
山口 誠一郎

安くて美味しい日本のウイスキーやスコッチ、アイリッシュウイスキーなどを飲み比べています。

筆者おすすめのコスパ最強ウイスキー

筆者おすすめのコスパ最強ウイスキー

グレングラント・アルボラリス

2,889円 700ml

青リンゴや梨、蜂蜜のフルーティーな香りと甘味が特徴のシングルモルトのスコッチウイスキーです。

国内外で「コスパ最強のウイスキー」と高く評価されており、クセのないフルーティーな甘味と軽やかな味わい、爽やかな後味で、ハイボールに合います。

開栓したばかりの状態だと若干アルコール感がありますが、空気に触れることで円やかさが増し、ストレートでも美味しく飲めます(ワイングラスで飲むのもおすすめ)。

Amazonでは1500件の評価があり、「圧倒的なコスパ」「普段飲みに最高のシングルモルト」と言われていますが、個人的におすすめ度の高いウイスキーです。

安いのに美味しい!コスパ最強ウイスキーおすすめランキング9銘柄【2024年】

安いのに美味しい!コスパ最強ウイスキーおすすめランキング9銘柄【2024年】

どんな飲み方でも美味しく飲めるので、迷ったらアルボラリスが一番おすすめです。

タップできる目次

大手メーカーの安くて美味しいウイスキーが人気

大手メーカーの安くて美味しいウイスキーが人気

「安いウイスキーはおいしくない」という人もいますが、「安かろう悪かろう」というのは、今ではあまり一般的ではありません。

もちろん、安いウイスキーでおいしくないものが全くないとは言い切れませんが、ジョニーウォーカーブラックラベル12年など、安いけど非常に完成度の高いウイスキーも多いです。

冒頭でも書いたように、大手メーカーから発売されているウイスキーは安くて美味しいものが多いです。

また、Amazonで評価件数の多いウイスキーもほとんどが美味しいです。初心者の方は、評価件数の多さで選ぶのもおすすめです。

コスパ最強の安くて美味しいウイスキーの特徴

コスパ最強の安くて美味しいウイスキーの特徴

安くて美味しいウイスキーを見分けるコツは、ウイスキーの成分表をチェックすること。

ボトル裏のラベルに「モルト」と「グレーン」の2つの原材料が記載されているウイスキーは、安くて美味しいウイスキーの可能性が高いです。

「モルト」と「グレーン」はウイスキーの基本原料で、この2つを使用したウイスキーは「ブレンデッドウイスキー」と呼ばれます。

しかし、安いウイスキーの中には、「モルト」と「グレーン」に加えて「スピリッツ」と表示されているものもあります。

安いウイスキーの中にはスピリッツで割ったものも

安いウイスキーの中にはスピリッツで割ったものも

これは、ブレンデッドウイスキーを「ジン」「ウォッカ」「ラム」「テキーラ」などのスピリッツで薄めたもので、ウイスキーの風味があまり強くない傾向があります。

さっぱりしたウイスキーを好む方なら美味しく飲めるかもしれませんが、ウイスキーのフルーティーさやスモーキーさを味わいたい人は、スピリッツの表記がない商品を選ぶようにしましょう。

ちなみに、トップバリュのウイスキーは「モルト、グレーン10%以上」「スピリッツ90%未満」と表記されていますが、これはウイスキーは全体の約10%で、残りの90%はウイスキー以外のアルコールで占められていることを意味します。

それはウイスキーと呼べるのか?」と思うかもしれませんが、日本の酒税法では、モルトウイスキーやグレーンウイスキーが10%以上入っていれば、残りの90%未満はスピリッツなどで構成されていても、ウイスキーと表記できます。

ウイスキーの種類は?原産国で違いはあるの?

ウイスキーの種類は?原産国で違いはあるの?

ウイスキーの味わいは、種類(原産国)によって違いがあります。

アイリッシュ(アイルランド) ジェムソンなど。クセがない。軽い味わい。初心者におすすめ。
スコッチ(スコットランド) ジョニーウォーカーバランタインなどコスパが良いウイスキーが多い。スモーキーな銘柄もある。
アメリカン(アメリカ) ジムビームなど。バニラ、キャラメルの甘味が特徴。特有の接着剤のようなクセがある。最初に選ぶ銘柄が重要。
カナディアン(カナダ) カナディアンクラブなど。バーボンからクセを取り除いたような香味で甘め。飲みやすいが個性は少ない。
ジャパニーズ(日本) 角瓶など。スコッチに似ている。フルーティーさと程よいスモーキーさのバランスが良い。

安いウイスキーの選び方

食事に合わせるならジャパニーズウイスキーがおすすめ

食事に合わせるならジャパニーズウイスキーがおすすめ

ジャパニーズウイスキーは、フルーティーな甘味とほどよいスモーキーさのバランスが良く、繊細な印象のものが多いです。

水割りでもハイボールでもすっきりとした爽快感があり、どんな食事にも合わせやすいのが特徴です。

おすすめはブラックニッカクリアサントリー角瓶などが挙げられます。

近年は「甲州韮崎ブレンデッドウイスキー」など、安くて人気のスピリッツ混合ウイスキーも販売されていますが、ブラックニッカクリアと値段が大きく変わらないので、個人的にはニッカ、サントリーから選ぶことをおすすめします。

関連→マニアが選ぶ!ニッカウイスキーおすすめ人気ランキング15選【2024年】

アイリッシュウイスキーもさっぱりした食事に合う

アイリッシュウイスキーもさっぱりした食事に合う

アイリッシュウイスキーは、香りにクセがある「ピート」を焚かずに作られているため、軽やかでクセのない味わいが特徴です。

ジャパニーズウイスキーと同じくらい、もしくはジャパニーズ以上に飲みやすくて美味しいものが多いです。

スモーキーさが一切ないのでどんな食事にも合わせやすく、女性でも飲みやすいフルーティーな甘味が特徴です。

代表的な銘柄はジェムソンブッシュミルズなどで、ストレートやロック、水割りで飲むと「青りんご」や「柑橘系の香り」を楽しめるものが多く、ハイボールにすると蜂蜜のような甘みが引き立ちます。

関連→プロ厳選!シングルモルトのアイリッシュウイスキーおすすめ47銘柄

スモーキーな風味を味わうならスコッチを選ぶ

スモーキーな風味を味わうならスコッチを選ぶ

スコッチは、味の方向性がジャパニーズウイスキーに似ているものが多く、安くて美味しい銘柄が多いです。

特にジョニーウォーカーブラックラベル12年など、「12年熟成ウイスキー」がリーズナブルに買えるので、より深みのある味わいを求めるなら、スコッチがおすすめです。

関連→スモーキーなピート最強ウイスキーランキング20選【2024年】

甘い香りが好きならアメリカンウイスキー(バーボン)を選ぶ

甘い香りが好きならアメリカンウイスキー(バーボン)を選ぶ

バーボンは、バニラキャラメルのような甘い香りが特徴のアメリカンウイスキーです。

バーボンは安い銘柄を選んでも味がしっかりしていて、個性的なウイスキーが多いので、どっしりした香味を求める人におすすめです。

飲みやすさ重視ならジャックダニエル(厳密にはテネシーウイスキー)、重厚な味わいが好きならワイルドターキー8年がおすすめです。

バーボンは全体的に接着剤のような風味があるので、初めて試すなら、まずはコンビニで買えるジャックダニエルのミニボトルがおすすめです。ストレート、ハイボール、コーラで割るのも美味しいです。

関連→本当に美味しいバーボンウイスキーおすすめ人気ランキング51選【2024年最新】

長期熟成されたウイスキーは深みがあり、アルコールの刺激が少ない

ジョニーウォーカー12年や、デュワーズ12年などは、「12年」という表記がないスタンダード品と比較して、樽由来の香ばしさや深みが増し、アルコールの刺激が少ないのが特徴です。

そのため、ストレートでも美味しく飲めますし、ハイボールにしても味の濃さやコクの強さが違います

長期熟成ウイスキーは値段が高くなりがちですが、スコッチなら比較的リーズナブルに買えます。

関連→コスパ良い!12年物のウイスキーおすすめ人気ランキング25銘柄【2024年】

コスパ最強の安いウイスキー比較一覧表

一覧表は「おすすめ順」「Amazon、楽天の評価数順」「安い順」で見ることができます。

価格が安い順は、100mlあたりの価格が安い順でランキング順位を決定しています。





順位 商品名
商品画像
価格
内容量
100ml
あたり
評価数 味わい 産地 製造法
度数 熟成期間 ピート
1 ワイルドターキー8年 CAMPARI JAPAN|ワイルドターキー8年 3,694円
1000ml
369円 2,410件 甘口のバーボン。メープル、バニラ
キャラメルの濃厚な甘味が強い
アメリカ
(バーボン)
ブレンデッド
ウイスキー
50.5% 8年 なし 
2 グレングラント
アルボラリス
CAMPARI JAPAN|グレングラント アルボラリス 2,899円
700ml
414円 1,480件 青リンゴや梨のフルーティさ
ストレートとハイボールがおすすめ
スコットランド
(スコッチ)
シングルモルト
ウイスキー
40% ノンエイジ なし
3 Dewar's
デュワーズ 12年
バカルディジャパン|デュワーズ12年 2,647円
700ml
378円 1,075件 フルーティーな香りがホワイトラベル
より強い。ハイボールがおすすめ
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% 12年 弱い
4 ディンプル12年 日本酒類販売|ディンプル12年 3,106円
700ml
444円 95件 メープルのような甘味が強い
Amazonでも高評価が多い
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% ノンエイジ なし
5 ブッシュミルズ
ブラックブッシュ
アサヒビール|ブッシュミルズ ブラックブッシュ 2,668円
700ml
381円 140件 バニラやレーズン、リンゴなどの甘味
山崎に似ているという声もある
アイルランド
(アイリッシュ)
ブレンデッド
ウイスキー 
 40% ノンエイジ なし
6 ジョニーウォーカー
ブラックラベル12年
MHDモエ ヘネシーディアジオ|ジョニーウォーカーブラックラベル12年 3,548円
1000ml
355円 10,897件 コク、甘み、スモーキーさのバランスが
絶妙。どんな飲み方でも美味しい
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% 12年 弱い
7 モンキーショルダー
ブレンデッドモルト
三陽物産|モンキーショルダー ブレンデッドモルト 3,680円
700ml
526円 8,547件 Youtubeで話題のスコッチ
マッカラン12年に似ているという声も
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー 
40% ノンエイジ 弱い
8 ジャックダニエルNo.7 ブラウンフォーマンジャパン|ジャックダニエル 2,487円
700ml
355円 1,269件 世界一売れているアメリカンウイスキー
バナナ、バニラ、メープルの濃厚な甘味
アメリカ
(テネシーウイスキー)
テネシー
ウイスキー
40% ノンエイジ なし
9 バスカー
アイリッシュウイスキー
ウィスク・イー|バスカー アイリッシュウイスキー 2,400円
700ml
343円 291件 トロピカルな香りが強い
プロも絶賛するコスパ最強ウイスキー
アイルランド
(アイリッシュ)
ブレンデッド
ウイスキー 
 40% ノンエイジ なし
10 ジョニーウォーカー
ダブルブラック
MHDモエ ヘネシーディアジオ|ジョニーウォーカーダブルブラック 2,935円
700ml
419円 7,989件 ブラックラベル12年よりも
スモーキーさが強いが人を選ぶ味わい
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% ノンエイジ 弱い
11  ジェムソン
スタンダード
ペルノ・リカール・ジャパン|ジェムソン スタンダード 2,258円
700ml
323円 8,383件 フルーティーなリンゴの香り
ハイボールがおすすめ
アイルランド
(アイリッシュ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% ノンエイジ なし 
12 バランタイン
ファイネスト
サントリーホールディングス|バランタイン ファイネスト 1,580円
700ml
226円 3,845件 バニラの甘味。ほどよく濃厚
クセがなくて飲みやすい
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー 
40% ノンエイジ 弱い
13  メーカーズマーク サントリーホールディングス|メーカーズマーク 2,935円
700ml
419円 995件 ほどよい重厚感とメープルの濃厚な甘味
接着剤のクセがある。慣れてる人向き
アメリカ
(バーボン)
ブレンデッド
ウイスキー
45% ノンエイジ なし 
14 シーバスリーガル12年 ペルノ・リカール・ジャパン|シーバスリーガル12年 3,207円
700ml
458円 1,191件 はちみつ、バニラ・ハーブの香り
熟したりんごの味わい
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% 12年 なし
15 ジャックダニエル
ジェントルマンジャック
ブラウンフォーマンジャパン|ジャックダニエル ジェントルマンジャック 3,321円
750ml
443円 320件 バニラの甘い香りとメープルの風味
バーボン初心者におすすめ
アメリカ
(テネシーウイスキー)
テネシー
ウイスキー
40% ノンエイジ なし
16 ティーチャーズ
ハイランドクリーム
サントリーホールディングス|ティーチャーズ ハイランドクリーム 1,622円
700ml
232円 257件 安いスコッチの中ではスモーキーな香り
がかなり強い。ハイボールにおすすめ
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー
 40% ノンエイジ 弱い
17 ブラック&ホワイト 日本酒類販売|ベル ブラック&ホワイト ブレンデッド・スコッチ 1,852円
700ml
265円 566件 スモーキーさを微かに感じる
レーズン、穀物の香ばしさ
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー 
40% ノンエイジ 弱い
18 ブラックニッカクリア ニッカウヰスキー|ブラックニッカクリア 3,969円
4L
99円 3,924件 コスパ最強。ハイボールにおすすめ
ピートなし。クセがなくて飲みやすい
日本
(ジャパニーズ)
ブレンデッド
ウイスキー
37% ノンエイジ なし 
19 サントリー
トリスクラシック
サントリーホールディングス|サントリーウイスキートリス クラシック 3,814円
4L
95円 1,894件 薬剤のようなクセがあるが
ハイボールならあり
日本
(ジャパニーズ)
ブレンデッド
ウイスキー 
37% ノンエイジ なし
20 サントリー
スペシャルリザーブ
サントリーホールディングス|サントリーウイスキー スペシャルリザーブ 3,268円
700ml
469円 247件 シェリー樽由来のレーズン、青りんご
の味わい。白州に似ている
日本
(ジャパニーズ)
ブレンデッド
ウイスキー
 40% ノンエイジ 弱い
21 デュワーズ
ホワイトラベル
バカルディジャパン|デュワーズ ホワイトラベル 1,823円
700ml
260円 1,442件 ハイボールにおすすめ
ジンジャエールのような味に。
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー 
40% ノンエイジ 弱い
22 ジムビーム サントリーホールディングス|ジムビーム 4,724円
2700ml
175円 671件 コスパ最強のバーボン。バニラ、蜂蜜の
甘味。ハイボールが美味しい
アメリカ
(バーボン)
ブレンデッド
ウイスキー
40% ノンエイジ  なし
23 ブラックニッカ
リッチブレンド
ニッカウヰスキー|ブラックニッカ リッチブレンド 5,663円
4L
142円 729件 シェリー樽由来のフルーティーな甘さが
強い。宮城峡に似ている
日本
(ジャパニーズ)
ブレンデッド
ウイスキー 
40% ノンエイジ 弱い 
24 ホワイトホース
ファインオールド
キリンビール|ホワイトホース ファインオールド 1,716円
700ml
245円 1,110件 はちみつの甘さ、ほどよいスモーキーさ
ハイボールにおすすめ
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% ノンエイジ 弱い 
25 ブラックニッカ
ディープブレンド

ニッカウヰスキー|ブラックニッカ ディープブレンド 1,874円
700ml
268円 905件 コスパ最強。ほどよいスモーキーさ、
ビターな味わい。ハイボールがおすすめ
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー 
45% ノンエイジ 弱い 
26 サントリー角瓶 サントリーホールディングス|サントリー ウイスキー角瓶 1,923円
700ml
275円 655件 バーボン樽のバニラとコク、
程よい渋みがアクセントになっている
日本
(ジャパニーズ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% ノンエイジ なし 
27 サントリー
ウイスキーオールド
サントリーホールディングス|サントリーウイスキーオールド 2,412円
700ml
345円 330件 山崎NAに似ている雰囲気が味わえる
レーズンのような甘味
日本
(ジャパニーズ)
ブレンデッド
ウイスキー 
43% ノンエイジ なし
28 ハディントン・ハウス バカルディジャパン|デュワーズ ホワイトラベル 1,464円
700ml
209円 107件 ジム・マーレイ氏が高評価した銘柄
世界一まずいスコッチという声も
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% ノンエイジ 弱い
29 カティサーク 日本酒類販売|ハディントン・ハウス 1,645円
700ml
235円 572件 良くも悪くも特徴がない。アルコールの
刺激が強い。
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー 
40% ノンエイジ 弱い
30 キリン
ロバートブラウン
バカルディジャパン|カティサーク オリジナル 2,032円
700ml
290円 103件 アルコールの刺激が強めで飲みにくい 日本
(ジャパニーズ)
ブレンデッド
ウイスキー
43% ノンエイジ なし
31 サントリーウイスキー
ローヤル
キリンビール|ロバートブラウン 4,052円
660ml
614円 134件 リンゴやメープルの甘味、
樽のビター感が味わえる
日本
(ジャパニーズ)
ブレンデッド
ウイスキー 
43% ノンエイジ なし
32 甲州韮崎 オリジナル
ブレンデッドウイスキー
富永貿易|甲州韮崎 オリジナル ブレンデッド 3,603円
4L
90円 1,011件 コスパ最強と評判のウイスキー
焼酎のような味わい
日本
(ジャパニーズ)
スピリッツ
混合タイプ
37% ノンエイジ なし 
33 富士乃森(金ラベル) 須藤本家|富士乃森(金ラベル) 3,589円
4L
90円 475件 スピリッツ混合ウイスキー
トリスやブラックニッカには劣る
日本
(ジャパニーズ)
スピリッツ
混合タイプ
37% ノンエイジ 弱い
34 南アルプスワインアンド
ビバレッジ 蜂角鷹
南アルプスワインアンドビバレッジ|蜂角鷹 3,928円
4L
98円 117件 「酷評されてるけどマジでうまい」と
言われる大容量ウイスキー
日本
(ジャパニーズ)
スピリッツ
混合タイプ
37% ノンエイジ なし
35 宝酒造
キングウイスキー 凜
宝酒造|キングウイスキー 凜 4,031円
4L
101円 343件 スピリッツ混合ウイスキー
ハイボールならアリ。バニラっぽい甘味
日本
(ジャパニーズ)
スピリッツ
混合タイプ
37% ノンエイジ なし
36 合同酒精
ウィスキー香薫
合同酒精|ウィスキー香薫 1,017円
600ml
170円 83件 スピリッツ混合ウイスキー
地雷ウイスキーと言われる
日本
(ジャパニーズ)
スピリッツ
混合タイプ
37% ノンエイジ 弱い
順位 商品名
商品画像
価格
内容量
100ml
あたり
評価数 味わい 産地 製造法
度数 熟成期間 ピート
1 甲州韮崎 オリジナル
ブレンデッドウイスキー
富永貿易|甲州韮崎 オリジナル ブレンデッド 3,603円
4L
90円 1,011件 コスパ最強と評判のウイスキー
焼酎のような味わい
日本
(ジャパニーズ)
スピリッツ
混合タイプ
37% ノンエイジ なし 
2 富士乃森(金ラベル) 須藤本家|富士乃森(金ラベル) 3,589円
4L
90円 475件 スピリッツ混合ウイスキー
トリスやブラックニッカには劣る
日本
(ジャパニーズ)
スピリッツ
混合タイプ
 37% ノンエイジ 弱い
3 サントリー
トリスクラシック
サントリーホールディングス|サントリーウイスキートリス クラシック 3,814円
4L
95円 1,894件 薬剤のようなクセがあるが
ハイボールならあり
日本
(ジャパニーズ)
ブレンデッド
ウイスキー 
37% ノンエイジ なし
4 南アルプスワインアンド
ビバレッジ 蜂角鷹
南アルプスワインアンドビバレッジ|蜂角鷹 3,928円
4L
98円 117件 「酷評されてるけどマジでうまい」と
言われる大容量ウイスキー
日本
(ジャパニーズ)
スピリッツ
混合タイプ
37% ノンエイジ なし
5 ブラックニッカクリア ニッカウヰスキー|ブラックニッカクリア 3,969円
4L
99円 3,924件 コスパ最強。ハイボールにおすすめ
ピートなし。クセがなくて飲みやすい
日本
(ジャパニーズ)
ブレンデッド
ウイスキー
37% ノンエイジ なし 
6 宝酒造
キングウイスキー 凜
宝酒造|キングウイスキー 凜 4,031円
4L
101円 343件 スピリッツ混合ウイスキー
ハイボールならアリ。バニラっぽい甘味
日本
(ジャパニーズ)
スピリッツ
混合タイプ
37% ノンエイジ なし
7 ブラックニッカ
リッチブレンド
ニッカウヰスキー|ブラックニッカ リッチブレンド 5,663円
4L
142円 729件 シェリー樽由来のフルーティーな甘さが
強い。宮城峡に似ている
日本
(ジャパニーズ)
ブレンデッド
ウイスキー 
40% ノンエイジ 弱い 
8 合同酒精
ウィスキー香薫
合同酒精|ウィスキー香薫 1,017円
600ml
170円 83件 スピリッツ混合ウイスキー
地雷ウイスキーと言われる
日本
(ジャパニーズ)
スピリッツ
混合タイプ
37% ノンエイジ 弱い
9 ジムビーム サントリーホールディングス|ジムビーム 4,724円
2700ml
175円 671件 コスパ最強のバーボン。バニラ、蜂蜜の
甘味。ハイボールが美味しい
アメリカ
(バーボン)
ブレンデッド
ウイスキー
40% ノンエイジ  なし
10 ハディントン・ハウス バカルディジャパン|デュワーズ ホワイトラベル 1,464円
700ml
209円 107件 ジム・マーレイ氏が高評価した銘柄
世界一まずいスコッチという声も
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% ノンエイジ 弱い
11  バランタイン
ファイネスト
サントリーホールディングス|バランタイン ファイネスト 1,580円
700ml
226円 3,845件 バニラの甘味。ほどよく濃厚
クセがなくて飲みやすい
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー 
40% ノンエイジ 弱い
12 ティーチャーズ
ハイランドクリーム
サントリーホールディングス|ティーチャーズ ハイランドクリーム 1,622円
700ml
232円 257件 安いスコッチの中ではスモーキーな香り
がかなり強い。ハイボールにおすすめ
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% ノンエイジ 弱い
13  カティサーク 日本酒類販売|ハディントン・ハウス 1,645円
700ml
235円 572件 良くも悪くも特徴がない。アルコールの
刺激が強い。
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー 
40% ノンエイジ 弱い
14 ホワイトホース
ファインオールド
キリンビール|ホワイトホース ファインオールド 1,716円
700ml
245円 1,110件 はちみつの甘さ、ほどよいスモーキーさ
ハイボールにおすすめ
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% ノンエイジ 弱い 
15 デュワーズ
ホワイトラベル
バカルディジャパン|デュワーズ ホワイトラベル 1,823円
700ml
260円 1,442件 ハイボールにおすすめ
ジンジャエールのような味に。
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー 
40% ノンエイジ 弱い
16 ブラック&ホワイト 日本酒類販売|ベル ブラック&ホワイト ブレンデッド・スコッチ 1,852円
700ml
265円 566件 スモーキーさを微かに感じる
レーズン、穀物の香ばしさ
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー 
40% ノンエイジ 弱い
17 ブラックニッカ
ディープブレンド

ニッカウヰスキー|ブラックニッカ ディープブレンド 1,874円
700ml
268円 905件 コスパ最強。ほどよいスモーキーさ、
ビターな味わい。ハイボールがおすすめ
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー 
45% ノンエイジ 弱い 
18 サントリー角瓶 サントリーホールディングス|サントリー ウイスキー角瓶 1,923円
700ml
275円 655件 バーボン樽のバニラとコク、
程よい渋みがアクセントになっている
日本
(ジャパニーズ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% ノンエイジ なし 
19 キリン
ロバートブラウン
バカルディジャパン|カティサーク オリジナル 2,032円
700ml
290円 103件 アルコールの刺激が強めで飲みにくい 日本
(ジャパニーズ)
ブレンデッド
ウイスキー
43% ノンエイジ なし
20 ジェムソンスタンダード ペルノ・リカール・ジャパン|ジェムソン スタンダード 2,258円
700ml
323円 8,383件 フルーティーなリンゴの香り
ハイボールがおすすめ
アイルランド
(アイリッシュ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% ノンエイジ なし 
21 バスカー
アイリッシュウイスキー
ウィスク・イー|バスカー アイリッシュウイスキー 2,400円
700ml
343円 291件 トロピカルな香りが強い
プロも絶賛するコスパ最強ウイスキー
アイルランド
(アイリッシュ)
ブレンデッド
ウイスキー 
 40% ノンエイジ なし
22 サントリー
ウイスキーオールド
サントリーホールディングス|サントリーウイスキーオールド 2,412円
700ml
345円 330件 山崎NAに似ている雰囲気が味わえる
レーズンのような甘味
日本
(ジャパニーズ)
ブレンデッド
ウイスキー 
 43% ノンエイジ なし
23 ジョニーウォーカー
ブラックラベル12年
MHDモエ ヘネシーディアジオ|ジョニーウォーカーブラックラベル12年 3,548円
1000ml
355円 10,897件 コク、甘み、スモーキーさのバランスが
絶妙。どんな飲み方でも美味しい
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% 12年 弱い
24 ジャックダニエルNo.7 ブラウンフォーマンジャパン|ジャックダニエル 2,487円
700ml
355円 1,269件 世界一売れているアメリカンウイスキー
バナナ、バニラ、メープルの濃厚な甘味
アメリカ
(テネシーウイスキー)
テネシー
ウイスキー
40% ノンエイジ なし
25 ワイルドターキー8年 CAMPARI JAPAN|ワイルドターキー8年 3,694円
1000ml
369円 2,410件 甘口のバーボン。メープル、バニラ
キャラメルの濃厚な甘味が強い
アメリカ
(バーボン)
ブレンデッド
ウイスキー
50.5% 8年 なし 
26 Dewar's
デュワーズ 12年
バカルディジャパン|デュワーズ12年 2,647円
700ml
378円 1,075件 フルーティーな香りがホワイトラベル
より強い。ハイボールがおすすめ
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% 12年 弱い
27 ブッシュミルズ
ブラックブッシュ
アサヒビール|ブッシュミルズ ブラックブッシュ 2,668円
700ml
381円 140件 バニラやレーズン、リンゴなどの甘味
山崎に似ているという声もある
アイルランド
(アイリッシュ)
ブレンデッド
ウイスキー 
 40% ノンエイジ なし
28 グレングラント
アルボラリス
CAMPARI JAPAN|グレングラント アルボラリス 2,899円
700ml
414円 1,480件 青リンゴや梨のフルーティさ
ストレートとハイボールがおすすめ
スコットランド
(スコッチ)
シングルモルト
ウイスキー
40% ノンエイジ なし
29 ジョニーウォーカー
ダブルブラック
MHDモエ ヘネシーディアジオ|ジョニーウォーカーダブルブラック 2,935円
700ml
419円 7,989件 ブラックラベル12年よりも
スモーキーさが強いが人を選ぶ味わい
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% ノンエイジ 弱い
30 メーカーズマーク サントリーホールディングス|メーカーズマーク 2,935円
700ml
419円 995件 ほどよい重厚感とメープルの濃厚な甘味
接着剤のクセがある。慣れてる人向き
アメリカ
(バーボン)
ブレンデッド
ウイスキー
45% ノンエイジ なし 
31 ジャックダニエル
ジェントルマンジャック
ブラウンフォーマンジャパン|ジャックダニエル ジェントルマンジャック 3,321円
750ml
443円 320件 バニラの甘い香りとメープルの風味
バーボン初心者におすすめ
アメリカ
(テネシーウイスキー)
テネシー
ウイスキー
40% ノンエイジ なし
32 ディンプル12年 日本酒類販売|ディンプル12年 3,106円
700ml
444円 95件 メープルのような甘味が強い
Amazonでも高評価が多い
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% ノンエイジ なし
33 シーバスリーガル12年 ペルノ・リカール・ジャパン|シーバスリーガル12年 3,207円
700ml
458円 1,191件 はちみつ、バニラ・ハーブの香り
熟したりんごの味わい
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% 12年 なし
34 サントリー
スペシャルリザーブ
サントリーホールディングス|サントリーウイスキー スペシャルリザーブ 3,268円
700ml
469円 247件 シェリー樽由来のレーズン、青りんご
の味わい。白州に似ている
日本
(ジャパニーズ)
ブレンデッド
ウイスキー
 40% ノンエイジ 弱い
35 モンキーショルダー
ブレンデッドモルト
三陽物産|モンキーショルダー ブレンデッドモルト 3,680円
700ml
526円 8,547件 Youtubeで話題のスコッチ
マッカラン12年に似ているという声も
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー 
40% ノンエイジ 弱い
36 サントリーウイスキー
ローヤル
キリンビール|ロバートブラウン 4,052円
660ml
614円 134件 リンゴやメープルの甘味、
樽のビター感が味わえる
日本
(ジャパニーズ)
ブレンデッド
ウイスキー 
43% ノンエイジ なし
順位 商品名
商品画像
価格
内容量
100ml
あたり
評価数 味わい 産地 製造法
度数 熟成期間 ピート
1 ジョニーウォーカー
ブラックラベル12年
MHDモエ ヘネシーディアジオ|ジョニーウォーカーブラックラベル12年 3,548円
1000ml
355円 10,897件 コク、甘み、スモーキーさのバランスが
絶妙。どんな飲み方でも美味しい
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% 12年 弱い
2 モンキーショルダー
ブレンデッドモルト
三陽物産|モンキーショルダー ブレンデッドモルト 3,680円
700ml
526円 8,547件 Youtubeで話題のスコッチ
マッカラン12年に似ているという声も
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー 
40% ノンエイジ 弱い
3 ジェムソンスタンダード ペルノ・リカール・ジャパン|ジェムソン スタンダード 2,258円
700ml
323円 8,383件 フルーティーなリンゴの香り
ハイボールがおすすめ
アイルランド
(アイリッシュ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% ノンエイジ なし 
4 ジョニーウォーカー
ダブルブラック
MHDモエ ヘネシーディアジオ|ジョニーウォーカーダブルブラック 2,935円
700ml
419円 7,989件 ブラックラベル12年よりも
スモーキーさが強いが人を選ぶ味わい
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% ノンエイジ 弱い
5 ブラックニッカクリア ニッカウヰスキー|ブラックニッカクリア 3,969円
4L
99円 3,924件 コスパ最強。ハイボールにおすすめ
ピートなし。クセがなくて飲みやすい
日本
(ジャパニーズ)
ブレンデッド
ウイスキー
37% ノンエイジ なし 
6 バランタイン
ファイネスト
サントリーホールディングス|バランタイン ファイネスト 1,580円
700ml
226円 3,845件 バニラの甘味。ほどよく濃厚
クセがなくて飲みやすい
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー 
40% ノンエイジ 弱い
7 ワイルドターキー8年 CAMPARI JAPAN|ワイルドターキー8年 3,694円
1000ml
369円 2,410件 甘口のバーボン。メープル、バニラ
キャラメルの濃厚な甘味が強い
アメリカ
(バーボン)
ブレンデッド
ウイスキー
50.5% 8年 なし 
8 サントリー
トリスクラシック
サントリーホールディングス|サントリーウイスキートリス クラシック 3,814円
4L
95円 1,894件 薬剤のようなクセがあるが
ハイボールならあり
日本
(ジャパニーズ)
ブレンデッド
ウイスキー 
37% ノンエイジ なし
9 グレングラント
アルボラリス
CAMPARI JAPAN|グレングラント アルボラリス 2,899円
700ml
414円 1,480件 青リンゴや梨のフルーティさ
ストレートとハイボールがおすすめ
スコットランド
(スコッチ)
シングルモルト
ウイスキー
40% ノンエイジ なし
10 デュワーズ
ホワイトラベル
バカルディジャパン|デュワーズ ホワイトラベル 1,823円
700ml
260円 1,442件 ハイボールにおすすめ
ジンジャエールのような味に。
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー 
40% ノンエイジ 弱い
11  ジャックダニエルNo.7 ブラウンフォーマンジャパン|ジャックダニエル 2,487円
700ml
355円 1,269件 世界一売れているアメリカンウイスキー
バナナ、バニラ、メープルの濃厚な甘味
アメリカ
(テネシーウイスキー)
テネシー
ウイスキー
40% ノンエイジ なし
12 シーバスリーガル12年 ペルノ・リカール・ジャパン|シーバスリーガル12年 3,207円
700ml
458円 1,191件 はちみつ、バニラ・ハーブの香り
熟したりんごの味わい
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% 12年 なし
13  ホワイトホース
ファインオールド
キリンビール|ホワイトホース ファインオールド 1,716円
700ml
245円 1,110件 はちみつの甘さ、ほどよいスモーキーさ
ハイボールにおすすめ
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% ノンエイジ 弱い 
14 Dewar's
デュワーズ 12年
バカルディジャパン|デュワーズ12年 2,647円
700ml
378円 1,075件 フルーティーな香りがホワイトラベル
より強い。ハイボールがおすすめ
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% 12年 弱い
15 甲州韮崎 オリジナル
ブレンデッドウイスキー
富永貿易|甲州韮崎 オリジナル ブレンデッド 3,603円
4L
90円 1,011件 コスパ最強と評判のウイスキー
焼酎のような味わい
日本
(ジャパニーズ)
スピリッツ
混合タイプ
37% ノンエイジ なし 
16 メーカーズマーク サントリーホールディングス|メーカーズマーク 2,935円
700ml
419円 995件 ほどよい重厚感とメープルの濃厚な甘味
接着剤のクセがある。慣れてる人向き
アメリカ
(バーボン)
ブレンデッド
ウイスキー
45% ノンエイジ なし 
17 ブラックニッカ
ディープブレンド

ニッカウヰスキー|ブラックニッカ ディープブレンド 1,874円
700ml
268円 905件 コスパ最強。ほどよいスモーキーさ、
ビターな味わい。ハイボールがおすすめ
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー 
45% ノンエイジ 弱い 
18 ブラックニッカ
リッチブレンド
ニッカウヰスキー|ブラックニッカ リッチブレンド 5,663円
4L
142円 729件 シェリー樽由来のフルーティーな甘さが
強い。宮城峡に似ている
日本
(ジャパニーズ)
ブレンデッド
ウイスキー 
40% ノンエイジ 弱い 
19 ジムビーム サントリーホールディングス|ジムビーム 4,724円
2700ml
175円 671件 コスパ最強のバーボン。バニラ、蜂蜜の
甘味。ハイボールが美味しい
アメリカ
(バーボン)
ブレンデッド
ウイスキー
40% ノンエイジ  なし
20 サントリー角瓶 サントリーホールディングス|サントリー ウイスキー角瓶 1,923円
700ml
275円 655件 バーボン樽のバニラとコク、
程よい渋みがアクセントになっている
日本
(ジャパニーズ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% ノンエイジ なし 
21 カティサーク 日本酒類販売|ハディントン・ハウス 1,645円
700ml
235円 572件 良くも悪くも特徴がない。アルコールの
刺激が強い。
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー 
40% ノンエイジ 弱い
22 ブラック&ホワイト 日本酒類販売|ベル ブラック&ホワイト ブレンデッド・スコッチ 1,852円
700ml
265円 566件 スモーキーさを微かに感じる
レーズン、穀物の香ばしさ
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー 
40% ノンエイジ 弱い
23 富士乃森(金ラベル) 須藤本家|富士乃森(金ラベル) 3,589円
4L
90円 475件 スピリッツ混合ウイスキー
トリスやブラックニッカには劣る
日本
(ジャパニーズ)
スピリッツ
混合タイプ
 37% ノンエイジ 弱い
24 宝酒造
キングウイスキー 凜
宝酒造|キングウイスキー 凜 4,031円
4L
101円 343件 スピリッツ混合ウイスキー
ハイボールならアリ。バニラっぽい甘味
日本
(ジャパニーズ)
スピリッツ
混合タイプ
 37% ノンエイジ なし
25 サントリー
ウイスキーオールド
サントリーホールディングス|サントリーウイスキーオールド 2,412円
700ml
345円 330件 山崎NAに似ている雰囲気が味わえる
レーズンのような甘味
日本
(ジャパニーズ)
ブレンデッド
ウイスキー 
 43% ノンエイジ なし
26 ジャックダニエル
ジェントルマンジャック
ブラウンフォーマンジャパン|ジャックダニエル ジェントルマンジャック 3,321円
750ml
443円 320件 バニラの甘い香りとメープルの風味
バーボン初心者におすすめ
アメリカ
(テネシーウイスキー)
テネシー
ウイスキー
40% ノンエイジ なし
27 バスカー
アイリッシュウイスキー
ウィスク・イー|バスカー アイリッシュウイスキー 2,400円
700ml
343円 291件 トロピカルな香りが強い
プロも絶賛するコスパ最強ウイスキー
アイルランド
(アイリッシュ)
ブレンデッド
ウイスキー 
 40% ノンエイジ なし
28 ティーチャーズ
ハイランドクリーム
サントリーホールディングス|ティーチャーズ ハイランドクリーム 1,622円
700ml
232円 257件 安いスコッチの中ではスモーキーな香り
がかなり強い。ハイボールにおすすめ
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー
 40% ノンエイジ 弱い
29 サントリー
スペシャルリザーブ
サントリーホールディングス|サントリーウイスキー スペシャルリザーブ 3,268円
700ml
469円 247件 シェリー樽由来のレーズン、青りんご
の味わい。白州に似ている
日本
(ジャパニーズ)
ブレンデッド
ウイスキー
 40% ノンエイジ 弱い
30 ブッシュミルズ
ブラックブッシュ
アサヒビール|ブッシュミルズ ブラックブッシュ 2,668円
700ml
381円 140件 バニラやレーズン、リンゴなどの甘味
山崎に似ているという声もある
アイルランド
(アイリッシュ)
ブレンデッド
ウイスキー 
 40% ノンエイジ なし
31 サントリーウイスキー
ローヤル
キリンビール|ロバートブラウン 4,052円
660ml
614円 134件 リンゴやメープルの甘味、
樽のビター感が味わえる
日本
(ジャパニーズ)
ブレンデッド
ウイスキー 
43% ノンエイジ なし
32 南アルプスワインアンド
ビバレッジ 蜂角鷹
南アルプスワインアンドビバレッジ|蜂角鷹 3,928円
4L
98円 117件 「酷評されてるけどマジでうまい」と
言われる大容量ウイスキー
日本
(ジャパニーズ)
スピリッツ
混合タイプ
 37% ノンエイジ なし
33 ハディントン・ハウス バカルディジャパン|デュワーズ ホワイトラベル 1,464円
700ml
209円 107件 ジム・マーレイ氏が高評価した銘柄
世界一まずいスコッチという声も
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% ノンエイジ 弱い
34 キリン
ロバートブラウン
バカルディジャパン|カティサーク オリジナル 2,032円
700ml
290円 103件 アルコールの刺激が強めで飲みにくい 日本
(ジャパニーズ)
ブレンデッド
ウイスキー
43% ノンエイジ なし
35 ディンプル12年 日本酒類販売|ディンプル12年 3,106円
700ml
444円 95件 メープルのような甘味が強い
Amazonでも高評価が多い
スコットランド
(スコッチ)
ブレンデッド
ウイスキー
40% ノンエイジ なし
36 合同酒精
ウィスキー香薫
合同酒精|ウィスキー香薫 1,017円
600ml
170円 83件 スピリッツ混合ウイスキー
地雷ウイスキーと言われる
日本
(ジャパニーズ)
スピリッツ
混合タイプ
 37% ノンエイジ 弱い

コスパ最強の安いウイスキーおすすめランキング9銘柄

1.CAMPARI JAPAN
ワイルドターキー8年

ワイルドターキー8年

3,694円 1000ml

くどくない絶妙な重さを楽しめるバーボンウイスキー

「ワイルドターキー8年」は、重厚でインパクトのあるフルボディテイストのバーボンウイスキーです。

バーボンは、初心者には馴染みにくいセメダインのようなエステル香が強いものも多いですが、ワイルドターキー8年はメープルやバニラ、キャラメルの甘い香りが全面に出ていて、嫌味がありません。

個人的に、バーボンの中では正直一番コスパが良いと思います。やや甘口ではありますが、実際に飲むとドライフルーツのような「凝縮感のある旨み」に溢れていて、ストレートはもちろん、ロック、ハイボール、どんな飲み方でもフルーティーな甘味を感じます。

Amazonでは2000件を超える評価がありますが、「まずい」などのレビューがなく、購入者のほとんどが満足している優秀なウイスキーです。

アルコール度数が50.5%と高めなので、最初はハイボールなどで飲んでみて、慣れてきたらストレートで味わうのがおすすめです。

製造法 バーボン
度数 50.5%
熟成期間 8年
ピート なし

2.CAMPARI JAPAN
グレングラント アルボラリス

グレングラント アルボラリス

2,889円 700ml

コストパフォーマンス賞受賞。フレッシュなフルーティさが特徴

「グレングラント・アルボラリス」は、青リンゴや梨、蜂蜜のフルーティーな香りと甘味が特徴のシングルモルトウイスキーです。

若い原酒なので開栓したばかりの状態だと若干アルコール感がありますが、しばらくすると落ち着いてまろやかさが増しておいしくなります。

この値段で買えるシングルモルトスコッチの中では抜群にコスパが良く、特にストレートとハイボールで飲むのがおすすめです。

Amazonでは1500件超えの評価がある中、こちらも「まずい」「アルコール臭い」などのレビューがなく、「圧倒的なコスパ」「普段飲みに最高のシングルモルト」という高評価が多いウイスキーです。

なお、東京ウイスキー&スピリッツ・コンペティションでは「コストパフォーマンス賞」を受賞しています。

製造法 シングルモルトウイスキー
度数 40%
熟成期間 ノンエイジ
ピート なし

3.バカルディジャパン
Dewar's デュワーズ12年

デュワーズ12年

2,647円 700ml

なめらかな味わいと芳醇な香り ハイボールがおすすめ。

ハイボールと相性が良いことで有名な「デュワーズ12年」は、12年以上熟成させた原酒を40種類以上ブレンドしているスコッチウイスキーです。

のちに紹介するスタンダード品の「ホワイトラベル」よりアルコールの刺激が少なく、蜂蜜のような甘さと、少し酸味のあるリンゴなどの果実の香りが感じられます。

プロのバーテンダーでおすすめする人も多いですが、本当に嫌味のない味わいで、あまり好みが分かれない銘柄だと思います。ピートと呼ばれるスモーキーさも少なく、やや甘口で初心者におすすめのウイスキーです。

Amazonでは700件以上の評価がありますが、「まずい」「飲みにくい」などのコメントがなく、「コスパ抜群」「ホワイトラベルと比較して明確な熟成感を味わえる」などのレビューが多いです。

元々あまり特徴がないウイスキーなので、ストレートやロックだと微妙かもしれませんが、ハイボールにするとフルーティーな香りの良さが引き立って美味しいです。

「ハイボールなら安いスタンダード品で十分」という人もいると思いますが、実際に飲むと結構違います。買い求めやすい値段なので、クセのないウイスキーが好きな人におすすめです。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 40%
熟成期間 12年
ピート 弱い

4.日本酒類販売
ディンプル12年

ディンプル12年

3,106円 700ml

メープルのような、まろやかさを伴った甘味が強い

ディンプル12年は、あまり有名な銘柄ではありませんが、嫌味がなく、メープルやリンゴ、ブドウ、バニラなどの香味が楽しめるスコッチウイスキーです。

味の方向性はバランタイン12年などに近いですが、こちらはストレートで飲んでもアルコールの刺激が少なく、まろやかな甘味が感じられます。

3000円を超えるので、コスパが良いと言い切れるか微妙なところではありますが、100件近くあるAmazon評価でも「まずい」などのレビューがなく、「甘くて美味しい」「ジョニ黒やシーバスリーガルより美味しい」など、同じスコッチの人気銘柄と比較しても美味しいと評価するコメントもあります。

クセがないので万人受けする一方で、甘さが主体のウイスキーなので強炭酸などでハイボールを作ると苦味や辛味によって甘さが消されがちです。なので、個人的にはストレートで飲むことをおすすめします。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 40%
熟成期間 12年
ピート なし

5.アサヒビール
ブッシュミルズ ブラックブッシュ

ブッシュミルズ ブラックブッシュ

2,668円 700ml

芳醇なドライフルーツの香り 飲みやすいアイリッシュウイスキー

アイリッシュウイスキーは全体的にクセがなくて初心者はもちろん、飲み慣れた人の食中酒としてもおすすめできる銘柄が多いですが、特にコスパ最強なのが、「ブラックブッシュ」です。

通常のブッシュミルズより1ランク上の銘柄になるのですが、こちらの方が樽の味(熟成感)があり、アルコールの刺激を少なく感じます。

また、バニラやレーズン、リンゴなどの甘味が強めで、スタンダード品より味全体がふくよかで美味しいです。安いアイリッシュウイスキーは味がクリアすぎて逆につまらなく感じるものもありますが、こちらは程よく樽感があるので、退屈しないで飲めます。

Amazonでは200件近い評価がありますが、「まずい」などのレビューはなく、「コスパ最高」「やや甘い感じや香りが、サントリーの山崎に似ている」など、おいしさを評価するコメントが多いです。

フルーティーな甘さで飲みやすいウイスキーが好きな人におすすめです。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 40%
熟成期間 ノンエイジ
ピート なし

 6.MHDモエ ヘネシーディアジオ
ジョニーウォーカーブラックラベル12年

ジョニーウォーカーブラックラベル12年

3,548円 1,000ml

ブレンドの傑作。奥深いコクとほのかな甘み

「ジョニーウォーカーブラックラベル12年」は、5大ウイスキーのなかで世界一売れている超人気商品です。

本品には、スモーキーな人気ウイスキー「タリスカー」や「ラガヴーリン」など、40種類以上のウイスキー原酒をブレンドして作られています。

バニラのような甘さやフルーティーな香りスモーキーさや樽由来の香ばしさなど、様々な風味が複雑に絡み合っているのが特徴です。12年もののウイスキーということもあり、アルコールの刺激がマイルドで初心者でも飲みやすいかと思います。

甘味とほどよいスモーキーさのバランスが本当に絶妙です。Amazonでは1万件を超える評価がありますが、「まずい」などのコメントが全体の0.02%しかなく、「異常なコスパ」「コスパ最強」といった高評価がかなり多いです。

スモーキーなウイスキーの入門としてもおすすめです。ストレート、ロック、ハイボールどんな飲み方でも非常に美味しいです。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 40%
熟成期間 12年
ピート 弱い

7.三陽物産
モンキーショルダー ブレンデッドモルト

モンキーショルダー ブレンデッドモルト

3,680円 700ml

高級ウイスキーのような味わいを安く楽しめる

「モンキーショルダー」は、有名なグレンフィディック蒸留所などのモルト原酒を使ったスコッチウイスキーです。

Youtubeでも多数紹介されている有名なウイスキーなので、ご存知かもしれませんが、こちらもクセがなくて飲みやすく、特にハイボールで飲むとおいしさを発揮する銘柄です。

ほどよいスモーキー感と、青リンゴのフルーティーな甘味があります。味の方向性は「ジョニーウォーカー12年」「ジョニーウォーカーグリーンラベル」に似ているので、これらの次に選ぶのも良いかと思います。

Amazonでは8500件以上の高評価があり、「マッカラン12年トリプルカスク」や「バルヴェニー」に似ている味をもっと安く飲みたい人におすすめと言われ、コスパ重視の人に評価されています。

流石にこれらの高級銘柄と比較するとアルコールの刺激を感じますが、高級スコッチと比較しても遜色ないバランスの良さと上品な味わいは素晴らしいと思います。高級ウイスキーのような味わいをリーズナブルに楽しみたい人におすすめです。

製造法 ブレンデッドモルトウイスキー
度数 40%
熟成期間 ノンエイジ
ピート あり

8.ブラウンフォーマンジャパン
ジャックダニエルNo.7

ジャックダニエルNo.7

2,487円 700ml

世界一売れているアメリカンウイスキー

「ジャックダニエルNo.7」は、アメリカンウイスキーのなかで世界一売れています。バーボンと間違われますが、厳密には「テネシーウイスキー」というジャンルのお酒になります。

細かい説明は割愛しますが、メーカーズマークなどで感じられるバーボン特有のクセを減らして、バニラのような甘味を際立たせたのが、テネシーウイスキーです。バーボンより製造に手間暇かかっているだけあって、雑味のないクリーンな美味しさが楽しめます。

ストレートで飲むとバナナのようなトロピカルな香りとバニラメープルの甘味がかなり強く感じられ、濃厚な口当たりです。味全体のバランスがよく、コクも強くて飲み応えがあります。

僕はストレートで飲むのが好きですが、コーラ割りの「ジャックコーラ」も反則級に美味しいです。ジャックダニエルとコーラが合わさって、メロンのようなフレーバーが感じられます。

甘いカクテルが好きな人は、このような味変も楽しめるので、1本あるといろんな飲み方ができます。この値段で買えることを考えると、コスパ最強と言える1本だと思います。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 40%
熟成期間 ノンエイジ
ピート なし

9.ウィスク・イー
バスカー アイリッシュウイスキー

バスカー アイリッシュウイスキー

2,400円 700ml

バーテンダーも絶賛。コスパ最強のアイリッシュウイスキー

「バスカー アイリッシュウイスキー」は、レモン、青りんご、ライチのようなフルーティーな香りがかなり強いのが特徴です。

いろんなブログやYoutubeで大絶賛されている人気銘柄で、一時期は手に入らなかったほど話題になりました。

こちらは熟成にバーボン樽、シェリー樽と、さらにイタリアでワインの熟成に使う「マルサラ樽」を使用することで、より芳醇なフルーツの香りと甘味を加えているのが、スタンダートのブッシュミルズなどと違うところです。

だた、アルコールの刺激は結構強いので、ハイボール用のウイスキーとしておすすめします。炭酸割にすると一気にフルーティーな香りが開花して、ブッシュミルズやジェムソンでは感じられないレベルの華やかさが出てきます。

値段もリーズナブルなので、爽やかで華やかなハイボールが好きな人におすすめです。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 40%
熟成期間 ノンエイジ
ピート なし

【参考】コスパが良い有名なウイスキー27銘柄の評価

10.MHDモエ ヘネシーディアジオ
ジョニーウォーカーダブルブラック

ジョニーウォーカーダブルブラック

2,935円 700ml

コスパ良し。心地よいスモーキーさで飲みやすい

「ジョニーウォーカーダブルブラック」は、先ほど紹介した12年よりもスモーキーさを強くしたスコッチウイスキーです。

その分、甘味や複雑さはどは12年に劣ると僕は感じたので、スコッチらしいアクセントの効いた味わいを求める人に向いています。決して万人受けするウイスキーではありませんが、値段が安いので、一度は試す価値ありです。

Amazonでは8000件を超える評価があり、まずいなどのコメントは全体のわずか0.04%しかなく、「この料金ではかなりコスパが良い」「飲みやすいタリスカー」などのコメントがあります。

アイラモルトの入門として試すのもありだと思います。ストレート、ロック、ハイボールどれでも美味しく飲めます。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 40%
熟成期間 ノンエイジ
ピート 弱い

11.ペルノ・リカール・ジャパン
ジェムソン スタンダード

ジェムソン スタンダード

2,258円 700ml

飲みやすさ抜群。豊かな香味とスムースな味わい

「ジェムソン スタンダード」はアイリッシュウイスキーの中で世界一売れている銘柄です。

こちらはストレートで飲むとアルコールの刺激があり、お世辞にも飲みやすいとはいえませんが、ハイボールにするとジンジャエールのような飲み心地で美味しいです。

フルーティーなリンゴの香りが全面に出てきた後、ふんわりとバニラの甘味が感じられます。ロックにすると苦味などネガティブな部分が出てくるので、ハイボール用のウイスキーとしておすすめします。

Amazonでは8600件の評価があり、「まずい」などは全体の0.1%で、「コスパ最強のウイスキー」「デュワーズやホワイトホースより好き」というコメントがあります。

クセがなくフルーティーなハイボールが好きな人におすすめです。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 40%
熟成期間 7年
ピート なし

12.サントリーホールディングス
バランタイン ファイネスト

バランタイン ファイネスト

1,580円 700ml

甘味があって飲みやすい ほどよく濃厚な味わい

バラファイの愛称で知られる「バランタイン ファイネスト」は、ロックやストレートで飲むにはアルコール感がキツいかもしれませんが、値段の割に甘味もコクもあり、バランスが良いウイスキーです。

公式でも推奨しているように、ハイボールで飲むとバニラのような甘味が引き立って美味しいです。

とはいえ、僕はこの銘柄をストレートでガンガン飲んでいたので、個人的には数あるスコッチの中でも甘くて飲みやすいと思います。

スモーキーな「ピート」はほとんど感じないので、甘くてバランスの良いウイスキーを求める人におすすめです。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 40%
熟成期間 ノンエイジ
ピート 弱い

13.サントリーホールディングス
メーカーズマーク

メーカーズマーク

2,935円 700ml

ほどよい重厚感とメープルの濃厚な甘味

メーカーズマークは、ジムビームなどのバーボンを飲んだことがある人におすすめします。

というのも、バーボン特有の接着剤の香味がかなり強く、これをポジティブなおいしさと捉えるには、ある程度の慣れが必要だと思うからです。

僕はバーボンが一番好きですが、最初はメーカーズマークの衝撃的な飲みにくさに圧倒され、以降バーボンが飲めなくなりました。ただ、ジムビームのようなサラッとしたバーボンに慣れてくると、より濃厚さを求めます。そこで辿り着いたのがメーカーズマークでした。

この銘柄は、一般的なバーボンには使われず、甘味が強くなる「冬小麦」を原料に使っていて、バニラやメープルの甘味をかなり強く感じます。

度数45%と高めですが、アルコールの刺激はそこまで感じません。むしろ、この微妙な度数がほどよい濃厚さを味わわせてくれて美味しく感じます。

個人的に、どこでも買えるバーボンの中ではワイルドターキー8年の次にコスパが良いと思います。

Amazonでは約1000件の評価がありますが、「まずい」というコメントは意外と0.2%しかなく、「ハイボールで飲むとかなり美味しい」「蜂蜜、バニラの甘い香りが良い」というレビューが多いです。

こちらはコンビニでミニボトルが売っているので、初めて試すならまずはミニボトルからおすすめします。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 45%
熟成期間 ノンエイジ
ピート なし

14.ペルノ・リカール・ジャパン
シーバスリーガル12年

シーバスリーガル12年

3,207円 700ml

クリーミーでまろやかな口当たりが好きな人におすすめ

シーバスリーガル12年は、はちみつバニラ・ハーブの香りに、熟したりんごの味わいが楽しめるスコッチウイスキーです。

フルーティーさとモルトの風味、樽のビターな味わいが重なって、複雑な味わいが楽しめます。

12年熟成のためストレートで飲んでもアルコールの刺激を感じず、非常にバランスがよくて飲みやすい完成度の高いスコッチだと思います。

Amazonでは1200件の評価があり、「1000mlで買うとコスパが良い」「ジャックダニエルに似ている」というコメントがあります。個人的には、ジャックダニエルをもっと軽くして、爽やかなフルーティーさを加えたのがシーバスリーガル12年かなという印象です。

どんな飲み方でも美味しいですが、ストレートとハイボールで飲むのがおすすめです。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 40%
熟成期間 12年
ピート なし

15.ブラウンフォーマンジャパン
ジャックダニエル ジェントルマンジャック

ジャックダニエル ジェントルマンジャック

3,321円 750ml

メープルとバニラの濃厚な甘味が好きな人におすすめ

ジェントルマンジャックは、先ほど紹介した通常のジャックダニエルから、さらに雑味を取り除いて飲みやすくした銘柄です。

バニラの濃厚で甘い香り、メープルキャラメルの甘味、とにかくクセのない飲みやすさがおすすめのポイントです。

ジャックダニエルの大きな特徴は、木炭を使ってウイスキーをろ過する「チャコールメローイング」という製法です。これによって雑味がなくなるため、甘味が引き立つのですが、ジェントルマンジャックはろ過を通常の2倍行うため、通常のジャックダニエルよりメープルの風味が強く感じられます

バーボンらしいクセがない分、通常のジャックダニエルにある「フルーツ感」も少なくなっているので、「最強にクセのないアメリカンウイスキーを飲みたい」という人におすすめします。

製造法 テネシーウイスキー
度数 40%
熟成期間 ノンエイジ
ピート なし

16.サントリーホールディングス
ティーチャーズハイランドクリーム

ティーチャーズハイランドクリーム

1,622円 700ml

安いスコッチの中ではスモーキーさが強い

通称「先生」と呼ばれるティーチャーズ ハイランドクリームは、スモーキな香りが特徴の「アードモア」など、数多くのモルトウイスキーと3種類のグレーンウイスキーをブレンドしています。

僕も一時期どハマりして買いまくっていましたが、この値段の中では最強レベルのピート香(スモーキーさ)、甘く深みのあるコクが味わえます。

流石にアードベッグやラフロイグ、ボウモアなどと比較するとスモーキーさも控えめで、バランスに欠ける部分もありますが、この値段を考えれば非常にコスパが良いと思います。

Amazonでは1600件の評価があり、「最強のコスパ」「家飲みハイボールの決定版」など、コスパの高さを評価するコメントが多いです。

個人的には、安くて美味しいスモーキーなウイスキーを探している人に一番おすすめしたい銘柄です。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 40%
熟成期間 ノンエイジ
ピート 弱い

17.日本酒類販売
ブラック&ホワイト

.ブラックアンドホワイト

1,852円 700ml

微かなスモーキーさとフルーティーさ、穀物の香ばしさ

「ブラック&ホワイト」は、スコッチの人気銘柄「アバフェルディ」などの原酒をブレンドしてつくられるウイスキーです。

若いウイスキーらしいアルコール感はあるものの、値段の割に嫌味がなくて飲みやすく、柑橘系フルーツレーズンの甘味、穀物の香ばしさとスモーキーさが感じられます。

Amazonでは600件の評価があり、「ハイボールが美味しい」「甘味が強くて飲みやすい」というコメントが多いです。個人的にも、ストレートよりハイボールで飲んだ方が断然美味しいと感じました。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 40%
熟成期間 ノンエイジ
ピート 弱い

18.ニッカウヰスキー
ブラックニッカクリア

ブラックニッカクリア

4,000円 4000ml

コスパ最強。クセのない味わい

「ブラックニッカクリア」は、4Lという大容量ながら、4,000円台で購入できるコスパ最強のウイスキーです。*原酒の一部に海外のウイスキーをブレンドしているため、「ジャパニーズウイスキー」ではありません。

ストレートで飲むと薬品のような香りが強くて美味しくないので、ハイボール専用としておすすめします。

ニッカのウイスキーはピートを使ったスモーキーな銘柄が多いですが、本品はノンピートのウイスキーなのでクセがありません。

ただ、アルコールの刺激はかなり強いので初心者向きとはいえず、ある程度ウイスキーを飲んでいて、「ハイボールならこれでいいか」という境地に達した人向けです。

ウイスキーそのものの味わいを楽しむという目的なら、ジョニーウォーカーブラックラベル12年など、ストレートで飲んでも美味しい銘柄からスタートした方が、もっとウイスキーを好きになれると思います。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 37%
熟成期間 ノンエイジ
ピート なし

19.サントリーホールディングス
トリスクラシック

サントリーウイスキー トリスクラシック

3,814円 4000ml

薬剤のようなクセがあるがハイボールならあり

「トリスクラシック」は、トップバリュなどのスピリッツ混合ウイスキーではない割に値段が安いので、ブラックニッカクリアと並んでコスパ最強と言えるかもしれません。

Amazonでは2000件を超える評価があり、「まずい」というコメントは全体の0.3%。一部を抜粋すると「どの飲み方でも不味い」などの厳しいコメントもあります。

個人的に、ブラックニッカクリアと比較すると、トリスは薬剤のようなクセがやや強いように感じました。なので、正直好みが分かれる銘柄だと思います。

ロックだと甘さが強まって飲みやすいですが、初心者向きではありません。むしろ「一周回って感じるトリスの良さ」みたいなのがあるように思います。気になる方は、まずコンビニのミニボトルから試すのがおすすめです。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 37%
熟成期間 ノンエイジ
ピート なし

20.サントリーホールディングス
スペシャルリザーブ

サントリースペシャルリザーブ

3,268円 700ml

白州に似ていると言われる人気のウイスキー

「サントリースペシャルリザーブ」は、Amazonで「白州に似ている」というレビューが見られるウイスキーです。

こちらは、日本洋酒酒造組合の定めるジャパニーズウイスキーの表示基準に合致した商品です。(参考記事

ブレンドに使用されているキーモルトが白州蒸溜所のホワイトオーク樽原酒なので、白州の雰囲気を味わうことができると言われています。

実際に白州と飲み比べると、シェリー樽由来のレーズン、あんず、青りんごの味わいがしっかりと感じられます。

もちろん、スペシャルリザーブの方がアルコールの刺激が強く、香りも単調ですが、2つを同時に飲み比べないと正直わからない人もいると思います。それくらい白州のニュアンスを感じる仕上がりになっています。

ネットでも「ブラインドで飲んだらどっちがどっちか当てられるか自信がない」と言われるくらい、完成度が高いと感じました。

白州が1本15,000円ほどに値上がりしていることを踏まえると、かなりコスパが良いウイスキーです。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 40%
熟成期間 ノンエイジ
ピート 弱い

21.バカルディジャパン
デュワーズ ホワイトラベル

デュワーズ ホワイトラベル

1,823円 700ml

ハイボール用におすすめのコスパが良いウイスキー

「デュワーズ ホワイトラベル」は、最初に紹介した12年と比較するとアルコールの刺激が強めですが、ハイボールにするとジンジャエールのような感覚で飲めて美味しいです。

全体的に香りや味は薄いですが、微かに洋梨やバニラの甘味を感じることができます。

ストレートで飲むとアルコール感が強いので、ハイボールやコークハイがおすすめです。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 40%
熟成期間 ノンエイジ
ピート 弱い

22.サントリーホールディングス
ジムビーム ホワイトラベル

ジムビーム

4,724円 2700ml

コスパ最強の大容量バーボン。ハイボール用におすすめ

ジムビームは、バーボンの中で世界一の販売数を誇るウイスキーです。

アルコール感とセメダインのような香りはあるものの、4年以上熟成した原酒を使っており、さらに「チャー」と呼ばれる、樽の内側を焦がす製造法によって熟成スピードを早めているため、オーク樽由来のバニラやメープルの甘味をしっかり感じられます。

バーボンはあまり大容量サイズで販売される銘柄が少ないので、ハイボール用、コークハイ用にかなりおすすめです。特にコークハイは安いバーボンの味わいを大きく底上げし、ドクターペッパーに近い雰囲気のカクテルになります。

ちなみに、ジムビームのドクターペッパー割りもめちゃくちゃ美味しいのでおすすめです。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 40%
熟成期間 ノンエイジ
ピート なし

23.ニッカウヰスキー
ブラックニッカ リッチブレンド

ブラックニッカ リッチブレンド

5,663円 4000ml

コスパ最強の甘口ウイスキー

「ブラックニッカ リッチブレンド」は、宮城峡蒸溜所のモルト原酒がキーモルトのブレンデッドウイスキーです。*原酒の一部に海外のウイスキーをブレンドしているため、「ジャパニーズウイスキー」ではありません。

シェリー樽由来のフルーティーな甘さが特徴のウイスキーで、Amazonでは「ジェネリック宮城峡」とも言われる銘柄です。

レーズン、リンゴ、ハチミツの甘味とコクのある味わいで、意外とストレートでも飲めます。

ブラックニッカクリアと比較して断然甘味が強く、アルコールの刺激はあるものの甘味によって中和されていて、さほど気になりません。ハイボールでも美味しいですが、ロックで飲むのもおすすめです。

正直、ブラックニッカクリアとは別次元の美味しさです。ニッカ特有の煙臭さや渋さも少なく、初心者にもおすすめなコスパ最強のウイスキーです。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 40%
熟成期間 ノンエイジ
ピート 弱い

24.キリンビール
ホワイトホース ファインオールド

ホワイトホース ファインオールド

1,716円 700ml

スモーキーな薫香とはちみつの甘味

「ホワイトホース ファインオールド」は、世界100か国以上で販売されている大人気のスコッチウイスキーです。

はちみつの甘さ、ほどよいスモーキーさがあり、複雑でありながらバランスのとれた味わいが特徴です。

Amazonでは800件の評価があり、「コスパ最強」という口コミがかなり多く、「この価格帯でこの味と香りは正直あり得ない」などのコメントがされているように、かなり完成度が高いウイスキーです。

価格的には、先ほど紹介した「ティーチャーズ ハイランドクリーム」と同じくらいですが、味のバランスが良いのはホワイトホース、スモーキーさが強いのはティーチャーズだと感じました。

スモーキーなウイスキーが好きなら、どちらも普通に美味しいと感じると思うので、1本は置いておいて損しない銘柄です。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 40%
熟成期間 ノンエイジ
ピート 弱い

25.ニッカウヰスキー
ブラックニッカ ディープブレンド

ブラックニッカ ディープブレンド

1,874円 700ml

コスパ最強。ほどよいスモーキーさとビターな味わい

ブラックニッカシリーズの中でも一番どっしりした味わいで、ニッカらしさを感じるのが、このディープブレンドです。こちらも外国産の原酒を使っているため、ジャパニーズウイスキーには当てはまりません。

先ほど紹介した「リッチブレンド」は甘口でフルーティーですが、ディープブレンドはスモーキーな香味とコクのある味わいが特徴です。アルコール度数も45%と高く、加水が抑えられているため、濃厚な味わいが楽しめます。

ホワイトオークの新樽で熟成させたモルト原酒を使っているため、バーボンのようなバニラの甘い香り新樽特有のウッディな香りが感じられます。

また、ほどよいピートのスモーキーさと苦味も味わえます。リッチブレンドのような甘味もありながら、苦味やスモーキーさもあり、ニッカらしい複雑さを低価格で実現している優秀な銘柄です。

安くて飲みごたえがあるウイスキーが好きな方におすすめです。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 45%
熟成期間 ノンエイジ
ピート あり(弱い)

26.サントリーホールディングス
サントリー ウイスキー角瓶

サントリー ウイスキー角瓶

1,923円 700ml

コスパ最強の名作と言われるウイスキー

「ウイスキー角瓶」は、山崎蒸溜所と白州蒸溜所のバーボン樽原酒をバランスよくブレンドし、甘い香り、厚みのあるコク、ドライな口当たりが特徴のウイスキーです(ジャパニーズウイスキーの基準には当てはまらない商品です)。

角ハイの愛称で知られるとおり、ハイボールとの相性が抜群に良いです。ブラックニッカクリアよりも甘味とコクがあってウイスキーらしい味わいを感じます。それでいて、日本人向けのクセがない味わいを実現している点が秀逸です。

ロックやストレートでも飲めないことはないですが、味に複雑さなどはないため、飲んでいても面白みはありません。ただ、変にアルコールの刺激が強いということもないので、飲みやすくはあります。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 40%
熟成期間 ノンエイジ
ピート なし

27.サントリーホールディングス
サントリーウイスキーオールド

サントリーウイスキーオールド

2,412円 700ml

山崎に似ている雰囲気が味わえると評判

サントリーウイスキー「オールド」は、ネガティブな口コミも多いですが、全体的に濃厚な味わいで甘味が強く、どっしりとしたウイスキーだと感じました。味が濃いめなので、1本あると意外と長持ちするのが嬉しいです。

こちらは、日本洋酒酒造組合の定義に当てはまるジャパニーズウイスキーです。

オールドは山崎蒸溜所のシェリー樽原酒が使われていて、レーズンのような甘味が特徴です。角瓶にプラス400円くらいでワンランク以上質の高い味わいが楽しめます。

「アルコール感が強く焼酎に近い」というレビューもある一方で、「現行の山崎NAと知多に通じる味」「シェリー樽の甘い感じが山崎に似ている気がする」という口コミもあり、かなり高い評価を得ています。

「角瓶より、もうちょっといいものを」と感じる人におすすめのウイスキーです。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 43%
熟成期間 ノンエイジ
ピート なし

28.日本酒類販売
ハディントン・ハウス

ハディントン・ハウス

1,464円 700ml

ジム・マーレイ氏が高評価した割に‥

「ハディントン・ハウス」は、スペイサイドモルトとハイランドモルト、ローランド産のグレーン原酒をブレンドしたスコッチウイスキーです。

この銘柄は、世界的に有名なウイスキー評論家で「ウイスキー・バイブル」の著者であるジム・マーレイ氏が高評価したことで有名になったウイスキーでもあります。

期待を膨らませてAmazonでポチろうとすると、「世界で一番まずいスコッチ」というレビューがあります。そんなにひどいものかと実際に注文して飲むと、確かにアルコールの匂いや樽のえぐみなどが強めで飲みにくいです。

うっすらとりんごのようなフルーティーさもありますが、グレーンウイスキーの味わいと穀物感が全面に出ていて、価格相応という印象を受けます。

これを買うなら、もう100円プラスしてバランタイン ファイネストを買うことをおすすめします。

Amazonのレビューを見る

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 40%
熟成期間 ノンエイジ
ピート 弱い

29.バカルディジャパン
カティサーク オリジナル

カティサーク オリジナル

1,645円 700ml

コスパ最強といわれるスコッチウイスキー

「カティーサーク」は、とにかく飲みやすくて美味しいと、多くの人に評価され、コスパ最強といわれるスコッチウイスキーです。

良くも悪くもスコッチらしいクセがなく、バニラやメープルっぽい甘味がほんのり感じられて、初心者でも飲みやすいです。

ただアルコール感が結構強いので、ストレートで飲むのはきついと思います。ロックかハイボールならまぁ飲めるという印象です。

個人的には、値段が安いバランタインの方がコスパが良いと思います。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 40%
熟成期間 ノンエイジ
ピート 弱い

30.キリンビール
ロバートブラウン

キリン ロバートブラウン

2,032円 700ml

アルコールの刺激が強めで飲みにくい

「ロバートブラウン」は、アルコールの強い刺激と、ほんのりオレンジやアプリコットの香味が味わえるウイスキーです。

こちらは、キリンディスティラリーズが所有する「富士御殿場蒸溜所」で製造されています。

Amazonレビューが良かったので買ったのですが、アルコールの刺激が結構強くて、終始消毒液のような香味に味全体が支配されている印象を受けました。

フルーティーな甘味もあるのですが、ハイボールにしないと味わうのは厳しいを感じました。

Amazonでは100件の評価があり、味に対する否定的なコメントは全体の約2%で「エタノール臭が鼻につく」などと言われています。

100mlあたりに換算すると、実は角瓶よりも高いので、飲みやすいウイスキーが好きなら角瓶かバラファイを選ぶのが良いかと思います。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 43%
熟成期間 ノンエイジ
ピート なし

31.サントリーホールディングス
サントリーウイスキーローヤル

サントリーウイスキーローヤル

4,052円 660ml

リンゴやメープルの甘味と樽のビター感が味わえる

サントリーウイスキーローヤルは、山崎蒸留所のモルト原酒と、白州竹炭ろ過原酒が使用されているジャパニーズウイスキーです。

先ほど紹介したサントリーオールドの1ランク上の銘柄となり、こちらもジャパニーズウイスキーの定義に当てはまっている銘柄になります。

Amazonのレビューでは「ストレートで飲むのがおすすめ」と買いてあったので、期待して飲んでみると意外とアルコールの刺激を感じます。

もちろん、安価なウイスキーと比較すると甘味が強くて美味しいのですが、この価格帯であれば、「シーバスリーガル ミズナラ12年」なども買えるので、別の選択肢もあるかなと感じました。

Amazonでは130件の評価があり、味への否定的なコメントは全体の3%。

直球で「まずい」と言っている人もいますが、「最高峰の一本」と高評価する人も多いので、4,000円のウイスキーにどんな味わいを求めるかによって、捉え方が変わると言えそうです。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 43%
熟成期間 ノンエイジ
ピート なし

32.富永貿易
甲州韮崎 オリジナル ブレンデッドウイスキー

甲州韮崎 オリジナル ブレンデッドウイスキー

3,603円 700ml

焼酎のようなニュアンス。コスパ最強と評判のウイスキー

「甲州韮崎 オリジナル ブレンデッドウイスキー」は、八ヶ岳の清流を使った原酒からつくられるスピリッツ混合ウイスキーです。

焼酎のような香り、アルコールの香りが結構全面に出ているので、ハイボール用やジュースで割って飲むのがおすすめです。

Amazonでは1000件以上の評価があり、味への否定的なコメントは全体の3.5%。「ハイボールなら飲めるが、次の日に残る」「不味すぎる」などと言われています。

体質によって翌日が辛くなる人もいるようなので、スピリッツに弱い人は無難にブラックニッカクリアなどを選ぶのが良いかと思います。

Amazonレビューを見る

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 37%
熟成期間 ノンエイジ
ピート なし

33.須藤本家
富士乃森(金ラベル)

富士乃森(金ラベル)

3,589円 4000ml

コスパが良いスピリッツ混合ウイスキー。優しいピート香あり

「富士乃森」は、スコットランドのオーク樽で3年以上熟成させた原酒をベースに造られたスピリッツ混合ウイスキーです。

ほどよいスモーキーさがあり、ハイボールで飲む分には全然いけますが、全体的には甲州とそこまで変わらない印象です。

Amazonでは約500件の評価があり、味への否定的なコメントは全体の3.7%。「コスパがよい」という評価もありますが、「トリスやブラックニッカには劣る」という声もあります。

100mlあたりに換算すると、ブラックニッカクリアと10円しか変わらないので、個人的には悪酔いしないブラックニッカクリアを選びたいと感じました。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 37%
熟成期間 ノンエイジ
ピート 弱い

34.南アルプスワインアンドビバレッジ
蜂角鷹

南アルプスワインアンドビバレッジ 蜂角鷹

3,928円 4L

「酷評されてるけどマジでうまい」と言われる大容量ウイスキー

トップバリュのウイスキーなどを手がける悪名高い「南アルプスワインアンドビバレッジ」の蜂角鷹(はちくま)というウイスキーです。スピリッツもブレンドされています。

こちらは、ハイボールに合うようにブレンドされたウイスキーで、「ふくよかな甘い味わい」「樽の木香が感じられる」「酷評されてるけどマジでうまい」とTwitterでは評価だったので買ってみました。

実際に飲むと、想像よりもウイスキーっぽい味が感じられて、アルコールの刺激も強くなくて飲みやすいです。ただ体質に合わないのか、翌日の朝は体が重たくなりました。

Amazonでは約120件の評価があり、味への否定的なコメントは全体の6%。「コスパ最強」という評価も多いですが、「悪酔いする」という声もいくつかあります。

こちらも値段はブラックニッカクリアと変わらないので、スピリッツで悪酔いしやすい方はブラックニッカクリアをおすすめします。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 37%
熟成期間 ノンエイジ
ピート なし

35.宝酒造
キングウイスキー 凜 セレクト

宝酒造 キングウイスキー 凜 セレクト

4,031円 4L

ハイボールならいける。バニラのほのかな甘味

キングウイスキー 凜セレクトは、宝酒造が製造・販売しているスピリッツ混合ウイスキーです。

TwitterなどのSNSでも「梅酒用ならいける」「美味くない」などの声もありますが、実際に飲むと意外とアルコールの刺激は少なくて、バニラのような甘味がほんのり感じられます。

ハイボールでなら飲めますが、値段を考えるとブラックニッカの方がコスパが良いと思います。

Amazonでは約350件の評価があり、味への否定的なコメントは全体の7.3%。「コスパ最強」「安く酔える」という評価も多いですが、「まずい」という声も結構あります。

Amazonレビューを見る

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 37%
熟成期間 ノンエイジ
ピート なし

36.合同酒精
ウィスキー香薫

合同酒精 ウィスキー香薫

1,017円 600ml

「地雷ウイスキー」と言われる。アルコールの刺激が強い

最後に紹介するのは、「地雷ウイスキー」とも言われるウィスキー香薫です。こちらもスピリッツ混合ウイスキーです。

アルコールの刺激がかなり強く、ウイスキーの香味はほとんど感じられません。スモーキーさというより苦味が出ていて、ハイボールでも雑味が目立ちます

Amazonでは約80件の評価があり、味への否定的なコメントは全体の12.1%。「香りが独特」「ハイボールに最高」という評価もありますが、「ただのリキュール」という声もあります。

製造法 ブレンデッドウイスキー
度数 37%
熟成期間 ノンエイジ
ピート 弱い

ウイスキーの売れ筋ランキング

Amazonや楽天で売れ筋のウイスキーランキングもチェックしてみてください。

Amazonの売れ筋ランキング

楽天の売れ筋ランキング

安いウイスキーのおすすめの飲み方

ハイボール

安いウイスキーはアルコールの味を強く感じる商品もありますが、ハイボールにすることで角が取れてマイルドな味わいになり、すっきりと飲みやすくなります。

すっきりとした味になることで食事にも合わせやすくなり、ビールの代替品としても楽しめます。

関連→本当に美味しいハイボールに合うウイスキーおすすめランキング37選!コスパ最強の安い銘柄も

水割り

食事と一緒にウイスキーを飲むときは、ウイスキーの風味を楽しめ、食事の味わいも邪魔しない「水割り」もおすすめです。

例えば、日本で人気の「バランタイン」は、水割りにしてもバニラの甘い香りと、樽の香ばしい香りが感じられます。

もともと「水割りでも香りが引き立つスコッチ」として作られたウイスキーなので、水割り用のウイスキーとしてもおすすめです。

また、先ほど紹介した「サントリー オールド」は、和食と一緒に飲むことを前提に開発されているため、食材の味を邪魔しないことで有名です。

水割りにすると、シェリー樽由来のレーズンやあんず、青リンゴのような香りが引き立ち、華やかな甘みを楽しむことができます。

安いウイスキーのよくある質問

安いウイスキーは悪酔いする・体に悪いって本当?

「安いウイスキーは悪酔いしやすい」「体に悪い」という噂もあります。

先ほども書いたように、スピリッツ混合ウイスキーは「悪酔いする」「次の日に残る」というレビューが多くみられ、僕自身も翌日に残ると感じました。

一般的には、アルコールの品質よりも飲み過ぎが悪酔いの原因と言われますが、悪酔いしたくない人はせめてブラックニッカクリアなどのスピリッツが入っていないウイスキーをおすすめします。

二日酔いを防ぐ意外な食べ物

二日酔いを防ぐ意外な食べ物

お酒を飲むと、実はビタミンB1が大量に消費されます。ビタミンB1は炭水化物を燃やしてエネルギーに変えるのに必要な栄養素です。

一方、タウリンは肝機能を高め、コレステロールの吸収を抑える働きがあります。

  • ビタミンB1:豚肉、枝豆、昆布、落花生、玄米、うなぎなど
  • タウリン:牡蠣、あさり、しじみ、ホタテ、はまぐり、タコ、カニ、イカ、アジやサバなどの近海魚、ブリ、カツオなど

ウイスキーと一緒にこれらの食品を摂ることで、二日酔いを防ぐ効果が期待できます。

まとめ

今回は、コスパ最強のウイスキーを実際に飲んだレビューを交えながら紹介しました。

ランキングの通り、個人的にはワイルドターキー8年や、グレングラント・アルボラリスがおすすめです。

これらはストレートで飲んでも美味しいので、気分によって飲み分けできる点もおすすめのポイントです。

以下の記事では、ハイボールに合うウイスキーだけを集めて紹介しています。

詳しくは「本当に美味しいハイボールに合うウイスキーおすすめランキング37選!コスパ最強の安い銘柄も」をご覧ください。

本当に美味しいハイボールに合うウイスキーおすすめランキング37選!コスパ最強の安い銘柄も

続きを見る

-ウイスキー

© 2023 SAKELOG Powered by AFFINGER5