今回は、5000円前後で買えるおすすめのバーボンウイスキー12銘柄をランキング形式で紹介します。
この価格帯になると、ノブクリークなどのスモールバッチバーボンや、フォアローゼズ シングルバレルなどの上級品も選べます。
それぞれでボディの強さやフレーバーの方向性が異なるので、本記事ではそれぞれの特徴をわかりやすく紹介します。
SAKELOG管理人
山口 誠一郎
ベイカーズ、ワイルドターキーレアブリード、ミクターズ、ノアーズミルなどが特に好きです。イタリア「Caffè Arena Roma」元バールマン。
タップできる目次
- 5000円前後で買えるバーボン12銘柄の比較一覧表
- 5000円前後で買えるバーボンおすすめ人気ランキング12選
- 1.サントリーホールディングス オールドグランダッド 114
- 2.CAMPARI JAPAN ワイルドターキー レアブリード
- 3.CAMPARI JAPAN ラッセルズリザーブ10年 スモールバッチ
- 4.サントリーホールディングス ノブクリーク スモールバッチ
- 5.サントリーホールディングス メーカーズマーク46
- 6.サントリーホールディングス ベイゼルヘイデン スモールバッチ
- 7.アサヒビール ウッドフォードリザーブ
- 8.バカルディジャパン エヴァン・ウィリアムス12年
- 9.キリンビール フォアローゼズ シングルバレル
- 10.明治屋 イーグルレア10年
- 11.ボニリジャパン ピュアケンタッキー XO
- 12.バカルディジャパン エライジャ・クレイグ スモールバッチ
- ウイスキーの売れ筋ランキング
- 5000円前後で買えるバーボンを楽しもう
5000円前後で買えるバーボン12銘柄の比較一覧表
一覧表は「おすすめ順」と「安い順」「Amazon、楽天の評価数順」で見ることができます。
「安い順」は、100mlあたりの価格が安い順でランキング順位を決定しています。
No | 商品名 |
商品画像 |
価格 内容量 |
100ml あたり |
評価数 | 度数 | 熟成期間 | 味わい |
1 | オールドグランダッド 114 | 3,959円 750ml |
528円 | 219件 | 57% | ノンエイジ | バニラ、キャラメル、オークのパワフルな味わい コスパが良く、バーボン愛好家にも人気 |
|
2 | ワイルドターキー レアブリード |
5,447円 700ml |
778円 | 2,154件 | 58.4% | ノンエイジ | 刺激的でパンチの効いたスモールバッチバーボン。 ストレートでゆっくり味わいたい人におすすめ |
|
3 | ラッセルズリザーブ10年 | 5,600円 750ml |
747円 | 29件 | 45% | 10年 | まろやかな甘みとスパイシーさで飲みやすい。 ワイルドターキーの繊細な一面を感じる銘柄 |
|
4 | ノブクリーク スモールバッチ |
4,214円 750ml |
562円 | 156件 | 50% | 9年 | バニラやキャラメル、フルーティーの風味。 コクと甘味が強く、万人ウケする飲みやすさが特徴 |
|
5 | メーカーズマーク46 | 5,538円 700ml |
791円 | 2,207件 | 47% | ノンエイジ | 濃厚な甘味とスムーズな厚みのある味わいが特徴 キャラメル、バニラ、オーク樽の香味が絶妙に調和。 |
|
6 | ベイゼルヘイデン スモールバッチ |
5,898円 750ml |
786円 | 817件 | 40% | 8年 | 非常にスムーズな飲み口。後味にスパイシーさを感じる 癖が少なくて飲みやすいスモールバッチバーボン。 |
|
7 | ウッドフォードリザーブ | 4,035円 750ml |
538円 | 617件 | 43% | ノンエイジ | 柑橘、バニラ、はちみつが香味が特徴。 コスパが良く、飲みやすいウイスキー。 |
|
8 | エヴァン・ウィリアムス12年 | 5,236円 750ml |
698円 | 58件 | 50.5% | 12年 | メープルの甘味、まろやかな口当たり。 12年バーボンの中でコスパが良く、香り高くまろやか。 |
|
9 | フォアローゼズ シングルバレル |
5,495円 700ml |
785円 | 64件 | 50% | 7〜9年 | バニラ、シロップ、はちみつの甘さとフルーティーさが特徴。 バラのような華やかな香味が味わえる |
|
10 | イーグルレア10年 | 5,910円 700ml |
844円 | 14件 | 45% | 10年 | 10年熟成の甘さとフルーティーさが強い。ドライな余韻。 刺激が少なく爽やかな飲み口。 |
|
11 | ピュアケンタッキー XO | 5,800円 750ml |
773円 | 4件 | 53.5% | ノンエイジ | リンゴのフルーティーさとキャラメル、オークの風味。 有名ではないが完成度の高いバーボン |
|
12 | エライジャクレイグ スモールバッチ |
4,237円 750ml |
565円 | 173件 | 47% | ノンエイジ | バニラの甘さ、ナッツ、フルーティー。 上品で甘め、飲みやすいスモールバッチバーボン。 |
順位 | 商品名 |
商品画像 |
価格 内容量 |
100ml あたり |
評価数 | 度数 | 熟成期間 | 味わい |
1 | オールドグランダッド 114 | 3,959円 750ml |
528円 | 219件 | 57% | ノンエイジ | バニラ、キャラメル、オークのパワフルな味わい コスパが良く、バーボン愛好家にも人気 |
|
2 | ウッドフォードリザーブ | 4,035円 750ml |
538円 | 617件 | 43% | ノンエイジ | 柑橘、バニラ、はちみつが香味が特徴。 コスパが良く、飲みやすいウイスキー。 |
|
3 | ノブクリーク スモールバッチ |
4,214円 750ml |
562円 | 156件 | 50% | 9年 | バニラやキャラメル、フルーティーの風味。 コクと甘味が強く、万人ウケする飲みやすさが特徴 |
|
4 | エライジャクレイグ スモールバッチ |
4,237円 750ml |
565円 | 173件 | 47% | ノンエイジ | バニラの甘さ、ナッツ、フルーティー。 上品で甘め、飲みやすいスモールバッチバーボン。 |
|
5 | エヴァン・ウィリアムス12年 | 5,236円 750ml |
698円 | 58件 | 50.5% | 12年 | メープルの甘味、まろやかな口当たり。 12年バーボンの中でコスパが良く、香り高くまろやか。 |
|
6 | ラッセルズリザーブ10年 | 5,600円 750ml |
747円 | 29件 | 45% | 10年 | まろやかな甘みとスパイシーさで飲みやすい。 ワイルドターキーの繊細な一面を感じる銘柄 |
|
7 | ピュアケンタッキー XO | 5,800円 750ml |
773円 | 4件 | 53.5% | ノンエイジ | リンゴのフルーティーさとキャラメル、オークの風味。 有名ではないが完成度の高いバーボン |
|
8 | ワイルドターキー レアブリード |
5,447円 700ml |
778円 | 2,154件 | 58.4% | ノンエイジ | 刺激的でパンチの効いたスモールバッチバーボン。 ストレートでゆっくり味わいたい人におすすめ |
|
9 | フォアローゼズ シングルバレル |
5,495円 700ml |
785円 | 64件 | 50% | 7〜9年 | バニラ、シロップ、はちみつの甘さとフルーティーさが特徴。 バラのような華やかな香味が味わえる |
|
10 | ベイゼルヘイデン スモールバッチ |
5,898円 750ml |
786円 | 817件 | 40% | 8年 | 非常にスムーズな飲み口。後味にスパイシーさを感じる 癖が少なくて飲みやすいスモールバッチバーボン。 |
|
11 | メーカーズマーク46 | 5,538円 700ml |
791円 | 2,207件 | 47% | ノンエイジ | 濃厚な甘味とスムーズな厚みのある味わいが特徴 キャラメル、バニラ、オーク樽の香味が絶妙に調和。 |
|
12 | イーグルレア10年 | 5,910円 700ml |
844円 | 14件 | 45% | 10年 | 10年熟成の甘さとフルーティーさが強い。ドライな余韻。 刺激が少なく爽やかな飲み口。 |
順位 | 商品名 |
商品画像 |
価格 内容量 |
100ml あたり |
評価数 | 度数 | 熟成期間 | 味わい |
1 | メーカーズマーク46 | 5,538円 700ml |
791円 | 2,207件 | 47% | ノンエイジ | 濃厚な甘味とスムーズな厚みのある味わいが特徴 キャラメル、バニラ、オーク樽の香味が絶妙に調和。 |
|
2 | ワイルドターキー レアブリード |
5,447円 700ml |
778円 | 2,154件 | 58.4% | ノンエイジ | 刺激的でパンチの効いたスモールバッチバーボン。 ストレートでゆっくり味わいたい人におすすめ |
|
3 | ベイゼルヘイデン スモールバッチ |
5,898円 750ml |
786円 | 817件 | 40% | 8年 | 非常にスムーズな飲み口。後味にスパイシーさを感じる 癖が少なくて飲みやすいスモールバッチバーボン。 |
|
4 | ウッドフォードリザーブ | 4,035円 750ml |
538円 | 617件 | 43% | ノンエイジ | 柑橘、バニラ、はちみつが香味が特徴。 コスパが良く、飲みやすいウイスキー。 |
|
5 | オールドグランダッド 114 | 3,959円 750ml |
528円 | 219件 | 57% | ノンエイジ | バニラ、キャラメル、オークのパワフルな味わい コスパが良く、バーボン愛好家にも人気 |
|
6 | エライジャクレイグ スモールバッチ |
4,237円 750ml |
565円 | 173件 | 47% | ノンエイジ | バニラの甘さ、ナッツ、フルーティー。 上品で甘め、飲みやすいスモールバッチバーボン。 |
|
7 | ノブクリーク スモールバッチ |
4,214円 750ml |
562円 | 156件 | 50% | 9年 | バニラやキャラメル、フルーティーの風味。 コクと甘味が強く、万人ウケする飲みやすさが特徴 |
|
8 | フォアローゼズ シングルバレル |
5,495円 700ml |
785円 | 64件 | 50% | 7〜9年 | バニラ、シロップ、はちみつの甘さとフルーティーさが特徴。 バラのような華やかな香味が味わえる |
|
9 | エヴァン・ウィリアムス12年 | 5,236円 750ml |
698円 | 58件 | 50.5% | 12年 | メープルの甘味、まろやかな口当たり。 12年バーボンの中でコスパが良く、香り高くまろやか。 |
|
10 | ラッセルズリザーブ10年 | 5,600円 750ml |
747円 | 29件 | 45% | 10年 | まろやかな甘みとスパイシーさで飲みやすい。 ワイルドターキーの繊細な一面を感じる銘柄 |
|
11 | イーグルレア10年 | 5,910円 700ml |
844円 | 14件 | 45% | 10年 | 10年熟成の甘さとフルーティーさが強い。ドライな余韻。 刺激が少なく爽やかな飲み口。 |
|
12 | ピュアケンタッキー XO | 5,800円 750ml |
773円 | 4件 | 53.5% | ノンエイジ | リンゴのフルーティーさとキャラメル、オークの風味。 有名ではないが完成度の高いバーボン |
5000円前後で買えるバーボンおすすめ人気ランキング12選
1.サントリーホールディングス
オールドグランダッド 114
3,959円 750ml
バニラの甘みと穀物感。コスパの良いバーボンウイスキー
まず最初に紹介する「オールドグランダッド114」は、ワイルドターキーやブッカーズなどのパワフルな味わいのバーボンが好きな人におすすめです。
アルコール度数は57%と高いですが、 バーボンのおいしさの決め手とも言える力強さや樽の旨味、甘味、コクをすべて凝縮させ、それらを見事に調和させた味わいを実現しています。
バニラ、キャラメル、オーク、穀物とフルーティーな香りが感じられます。
ライ麦によるスパイシーさ、バニラやチョコレートのような甘み、フルーティー感もあるなど複雑で、余韻の長さも秀逸です。
そんなオールドグランダッド114は、ジムビーム蒸留所で製造されるバーボンウイスキーです。
原料はトウモロコシが63%、ライ麦27%、大麦麦芽10%で、ライ麦をジムビームホワイトラベルの2倍以上使ってフルーティーさとスパイシーさを強調させているのが特徴です。
正直、この価格帯で本品ほど重厚でフルボディな味わいを楽しめる銘柄はないように思います。
古き良きクラシカルバーボンを思わせる力強さを体感したい人におすすめです。
度数 | 57% |
熟成期間 | ノンエイジ |
2.CAMPARI JAPAN
ワイルドターキー レアブリード
5,447円 700ml
一切加水しない樽出し原酒。バーボン本来の魅力が味わえる一品。
通常のバーボンは蒸留後に加水してアルコール度数を調整しますが、ワイルドターキーレアブリードは一切加水しない「バレルプルーフ」「カスクストレングス」と呼ばれるものになります。
加水せずに瓶詰することで、原酒本来の味をそのまま楽しめるのが特徴です。
6年、8年、12年熟成の原酒をブレンドしたレアブリードはバニラ、キャラメル、ナッツ、重厚な樽のウッディな香味があり、アルコールの刺激がガツンと来ます。
ストレートで飲むと樽香のビターさとメープル、バニラの甘味をしっかりと味わえます。
刺激が強すぎるならロックで飲むのがおすすめです。
2022年、2023年の東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)で連続金賞を取った確かな品質のバーボンウイスキーです。
度数 | 58.4% |
熟成期間 | ノンエイジ |
3.CAMPARI JAPAN
ラッセルズリザーブ10年 スモールバッチ
5,600円 750ml
甘みとスパイシーさが特徴。厳選されたスモールバッチウイスキー
ラッセルズリザーブ10年は、ワイルドターキー社のマスターディスティラーであるジミー・ラッセル氏と息子のエディ・ラッセル氏が造りあげたスモールバッチ(少量生産)バーボンです。
息子のエディは、「ワイルドターキーは10年熟成で香りも味わいもピークに達する」と確信し、父のジミーにこのアイデアを提案したところ、ジミーもこれに同意。
親子で共同開発した銘柄として「ラッセルズリザーブ」というブランドが誕生しました。
ワイルドターキー社からリリースされるバーボンは度数が高くて重厚な味わいの銘柄が多いですが、本品は度数45%に抑えられており、ワイルドターキーのおいしさを細部まで味わえるように仕上がっている印象です。
初心者でも飲みやすいライトな口当たりですが、バニラ、メープル、メロンなどの甘味とフルーティーさが強く感じられ、樽のビターさやスパイシーさ、酸味が見事に調和しています。
甘味が強いワイルドターキー8年よりもビターな樽感が強く、奥行きのあるフレーバーと複雑さを感じます。
最近では、2023年の東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)で金賞を受賞しました。
甘さよりもビターとスパイシーさがあるバーボンです。
度数 | 45% |
熟成期間 | 10年 |
4.サントリーホールディングス
ノブクリーク スモールバッチ
4,214円 750ml
力強いウイスキー。本来のバーボンを楽しみたい人におすすめ
ノブクリークは、ジムビームで有名なジムビーム社が、スモールバッチ(少量生産)で造ったクラフトバーボンシリーズの1つです。
(他にブッカーズ、ベイカーズ、のちに紹介するベイゼルヘイデンがあります。)
本品は、マスターディスティラーのブッカー・ノー氏が、禁酒法以前の“本来のバーボンの姿”を目指して造りあげました。
禁酒法以前の製法とは、単一の蒸留所で蒸留されたウイスキーを4年以上熟成させ、アルコール度数を100プルーフ(50%)以上で瓶詰することです。
ノブクリークは9年以上熟成の原酒をブレンドしているため、バニラやナッツ、オーク樽のビターさと香ばしさ、バニラやキャラメル、りんごジャムやオレンジのようなフルーティーな味わいも感じられ、複雑さや奥深さを味わえます。
しっかりとした甘味があるので、万人ウケする飲みやすいバーボンに仕上がっている印象です。
バーボンらしいコクと甘み、長い余韻を楽しめるため、5000円前後で飲みやすいスモールバッチバーボンを求める人におすすめです。
度数 | 50% |
熟成期間 | 9年 |
5.サントリーホールディングス
メーカーズマーク46
5,538円 700ml
甘味と濃厚なボディ、オークの樽感とビターさが味わえるバーボン
メーカーズマークはケンタッキー州ロレットにある蒸留所で作られているバーボンウイスキーです。
同蒸留所ではライ麦の代わりに冬小麦を使用しているため、マイルドで優しい味わいが特徴です。
メーカーズマーク46は、スタンダード品のレッドトップにはない樽の香ばしさとウッディさに加え、バニラやキャラメル、熟したバナナの甘味、穀物由来の香りとオレンジのようなフルーティーさも感じられます。
本品は、熟成させた樽原酒に「インナーステイブ」と呼ばれる焦がしたオーク板を沈めて追加熟成させる製法が加えられている点がレッドトップとの違いです。
46という番号は、開発者が工夫を重ねてようやく見つけたレシピの数字と言われています。
メーカーズマークらしい甘味とコクにオークの樽感とビターさを重ねたような香味で、個人的にはレッドトップの2ランク上をいく深みのある味わいに感じました。
ストレートはもちろん、ハイボールにしてもウイスキーの味が崩れない力強さがあるので、色んな飲み方で楽しめます。
かなりおすすめ度の高い5000円台のバーボンです。
度数 | 47% |
熟成期間 | ノンエイジ |
6.サントリーホールディングス
ベイゼルヘイデン スモールバッチ
5,898円 750ml
なめらかで独特なスパイシーさ。少量生産の飲みやすいウイスキー
ベイゼルヘイデンは、1992年にスモールバッチ(少量生産)コレクションの1つとしてジムビーム社から誕生したバーボンウイスキーです。
一番最初に紹介したオールドグランダッド114のラベルに描かれている人物がバーボンウイスキーの先駆者である、ベイゼルヘイデン氏です。
フルーティーさとスパイシーさを強調させた銘柄ですが、アルコール度数は40%と低いため、なめらかで飲みやすくあっさりとした飲み心地がオールドグランダッド114との大きな違いです。
ライ麦が多い分スパイシーさやドライな印象はあるものの、甘くクリーミィでメープルの甘味、ハーブ、フルーティーな香りが印象的です。
味わいもメープルとバニラ、ウッディなビター感、革、など多彩なフレーバーを感じます。後味はドライですっきりとしています。
ボトルの見た目から想像できるように、ベイゼルヘイデンは上品な味わいと飲み心地が特徴で、ノブクリークやブッカーズとは大きく異なるクラフトバーボンです。
バーボンの新しい在り方を感じさせる本品は、スコッチやアイリッシュ、ジャパニーズウイスキーが好きな人におすすめしたいです。
度数 | 40% |
熟成期間 | 8年 |
7.アサヒビール
ウッドフォードリザーブ
4,035円 750ml
3回蒸留による洗練された飲みやすいバーボン
スモールバッチ(少量生産)のウッドフォードリザーブは、全米の「ケンタッキーダービー」のオフィシャルバーボンとしても知られています。
ウッドフォードリザーブは蒸留方法が他のバーボンと大きく異なるのが特徴です。
大手バーボンメーカーでは唯一の銅製ポットスチル(単式蒸留機)を採用し、3回蒸留を行います。
3回蒸留の目的は、2回蒸留しても残っている不純物を取り除くことと、ボディに厚みを出すことです。
この工程により、フルーティーな香りや風味が引き出され、200以上のフレーバーや香りで構成されるウイスキーになると言われています。
香りは柑橘系や青リンゴ、バニラ、はちみつ、スパイスなどがあります。
口当たりはなめらかで、甘さとフルーティーさや、オーク、スパイスの味わいが感じられます。
非常にスムースな飲み心地のウッドフォードリザーブは多くのバーボン愛好家に支持されています。
おいしさだけでなく、4000円ほどで購入できるコスパの高さも人気の理由です。飲みやすいバーボンを求める人におすすめです。
度数 | 43% |
熟成期間 | ノンエイジ |
8.バカルディジャパン
エヴァン・ウィリアムス12年
5,236円 750ml
上品な香りとまろやかな飲み口。コスパが良いウイスキー
ヘヴン・ヒル蒸溜所で製造される「エヴァン・ウィリアムス」は、日本ではあまり知名度が高くないですが、実はアメリカンウイスキーの販売量がジャックダニエルに次ぐ世界第2位を誇るブランドです。
スタンダードでは黒ラベル品がありますが、赤ラベルと呼ばれる12年は味わいに深みが増し、香り高くまろやかな口当たりに仕上がっています。
香りや風味は濃厚な甘みがあり、他に熟したメロンやキャラメル、オークがあります。
味わいにはビターチョコのような苦味と酸味があり、後味にスパイシーさやミントの爽やかさも出てきます。
12年もののバーボンの中では値段もリーズナブルなので、初めての人にもおすすめでコスパが良いバーボンウイスキーです。
度数 | 50.5% |
熟成期間 | 12年 |
9.キリンビール
フォアローゼズ シングルバレル
5,495円 700ml
厳選された原酒の味を楽しめる、限定バーボンウイスキー
フォアローゼスシングルバレルは、マスターディスティラー「ジム・ラトリッジ」氏が手作業で厳選した樽だけを選んで瓶詰した限定ウイスキーです。
原料はコーン65%、ライ麦35%、モルト5%とライ麦の比率が少し高いため、スパイシーさもありますが、ボトルの見た目通りのフルーティーで華やかなフレーバーを強く感じます。
香りはバニラ、シロップ、はちみつのような甘さ、洋梨、ウッディ、フルーティーなど様々です。
口当たりは重厚な熟成感で、はちみつの甘さや熟したプラム、フルーティーとシナモンのスパイシーさがあります。
ひとつの樽からわずか230本程度の瓶詰されたウイスキーは、手作業で瓶詰され熟成庫の番号や樽の位置が手書きで表示されるほどこだわりがあります。
リッチな味わいと香りを求める人におすすめのバーボンウイスキーです。
度数 | 50% |
熟成期間 | 7〜9年 |
10.明治屋
イーグルレア10年
5,910円 700ml
複雑な香りとなめらかでドライな余韻。ワンランク上のバーボン
イーグルレア10年は、現存する全米最古の蒸留所「バッファロートレース蒸留所」のプレミアム・バーボン・ウイスキーです。
アメリカの国鳥であるイーグル(ハクトウワシ)を名前につけ、厳選された原酒を10年以上熟成することで、複雑な味わいと香りが生まれます。
同じ蒸留所のウイスキーに「バッファロートレース」というバーボンがありますが、イーグルレアはこちらの上位に位置する銘柄となります。
香りはバニラ、はちみつ、バナナのような甘さとオレンジやハーブなどがあり、味わいはアーモンドと濃厚なカカオ、オークが特徴です。
粘性を感じるオイリーな質感と重厚さもあり、フルーティーさ華やかさも強く感じられるのが印象的です。
アルコール度数は45%ですが、刺激は少なく爽やかな飲み口です。非常に高級感のある味わいのバーボンですが、5000円台で買えるのは魅力的だと個人的には感じました。
リッチな香味を味わいたい人におすすめのバーボンウイスキーです。
度数 | 45% |
熟成期間 | ノンエイジ |
11.ボニリジャパン
ピュアケンタッキー XO
5,800円 750ml
12年以上熟成のコスパが良いハンドメイドバーボンウイスキー
ピュアケンタッキーXOはウィレット蒸留所が造るスモールバッチ(少量生産)ウイスキーです。
ウィレット蒸留所からは、ほかに「ノアーズミル」や「ローワンズクリーク」という銘柄がリリースされていますが、長年の家族経営で造られるウイスキーはどれも高品質であることが知られています。
品質を重視するため、創立当時から少量生産を貫いています。
53.5%というアルコール度数は高いですが、甘みと刺激的な味わいにまろやかな口当たりがあります。
香りはリンゴのフルーティーさやキャラメル、スパイス、オーク、味わいは甘くはちみつ、ナッツやユーカリのような植物のニュアンスを感じます。
飲み進めると革のような味とスパイシーさがありますが、濃厚なフルーティーさもやってきます。
そこまでパンチのある味わいではないですが、複雑なフレーバーをしっかりと感じられ、立体感のあるおいしさが味わえます。
日本ではあまりメジャーではないバーボンですが、愛好家からは支持されている人気銘柄です。
価格も4,000円代とコスパが良いため、少量生産のハンドメイドバーボンを試してみたい方におすすめです。
度数 | 53.5% |
熟成期間 | 12年 |
12.バカルディジャパン
エライジャ・クレイグ スモールバッチ
4,237円 750ml
上品でまろやかな、飲みやすいスモールバッチウイスキー
エライジャ・クレイグは、ヘヴン・ヒル社のスモールバッチ(少量生産)バーボンです。
ボトル名は、バーボンを最初に造ったと伝えられるエライジャ・クレイグ牧師に敬意を込めて名付けられました。
エライジャ・クレイグシリーズは、新品のオーク樽を強く焦がすことでスパイスやスモーキー感を出しているのが特徴です。
バーボンらしいバニラやキャラメルの甘味に加え、トーストの香ばしさなどが楽しめます。
ライトな口当たりなので、ストレートで上品で飲みやすい人におすすめのバーボンウイスキーです。
2021年、2022年とサンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション(SFWSC)では、連続ダブル金賞を受賞しました。
度数 | 47% |
熟成期間 | ノンエイジ |
ウイスキーの売れ筋ランキング
Amazonや楽天で売れ筋のウイスキーランキングもチェックしてみてください。
5000円前後で買えるバーボンを楽しもう
今回は、5000円前後で買えるバーボンおすすめランキング12銘柄を紹介しました。
他にも、コスパの高いバーボンからプレミアムバーボンまで51銘柄を一覧表にまとめた記事もあります。6000円台まで出せる方におすすめの「ミクターズ US1」なども紹介しています。
詳しくは、本当に美味しいバーボンウイスキーおすすめ人気ランキング44銘柄【2024年】をご覧ください。
-
本当に美味しいバーボンウイスキーおすすめ人気ランキング44銘柄【2024年】
続きを見る