グレーンウイスキーおすすめランキング20選!安い銘柄や癖のないウイスキーを紹介【2024年】

  1. HOME >
  2. ウイスキー >

グレーンウイスキーおすすめランキング20選!安い銘柄や癖のないウイスキーを紹介【2024年】

グレーンウイスキーは、ウイスキー初心者の方でも気軽に楽しめるクセのないウイスキーです。

今回は、サントリーの「知多」をはじめ、国際品評会で金賞を受賞したキリンの「富士」、世界的に人気の「ロッホローモンド シングルグレーン」などの銘柄をランキング形式で紹介します。

さっそく、まずは知多の次におすすめするグレーンウイスキーを紹介します。

筆者おすすめのグレーンウイスキー

筆者おすすめのグレーンウイスキー

キリン シングルグレーン富士
(まろやかな甘さ、フルーティーさが強い)

4,913円 700ml

キリンは元々、グレーンウイスキーに強いこだわりを持つメーカーですが、この銘柄はバナナ、洋梨、りんごのフルーティーな香りと濃厚な甘さが強いです。

さっぱりとした知多に対して、富士はまろやかさが強いので、重厚な味わいを好む人におすすめです。

2020年のインターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)では金賞を受賞しています。

タップできる目次

グレーンウイスキーとは?

グレーンウイスキーとは?

グレーンウイスキーは、トウモロコシ、ライ麦、小麦などの穀物からつくられるウイスキーです。

モルトウイスキーと異なり、原材料に大麦麦芽(モルト)を使いません。

また、モルトウイスキーのように単式蒸留機を使って製造せず、連続式蒸溜機を使用するのが特徴です。

連続式蒸溜機を使用すると、1回の蒸留でアルコール度数90度前後のお酒が作れます。効率的にアルコール度数を高めることができるので、大量生産に向いている方法です。

簡単に、連続式蒸溜機と単式蒸留器の違いをまとめました。

グレーンウイスキーおすすめランキング

モルトウイスキーは個性が強いことで知られ、「ラウドスピリッツ」と呼ばれますが、グレーンウイスキーは穏やかな個性を持ち、"サイレントスピリッツ" と呼ばれます

この2種類のウイスキーを混ぜ合わせたものが「ブレンデッドウイスキー」で、なめらかで飲みやすい味わいに仕上がります。

グレーンウイスキーの特徴

本来はモルトウイスキーとブレンドする役割を持つ

本来はモルトウイスキーとブレンドする役割を持つ

本来、グレーンウイスキーは単体で楽しむのではなく、モルトウイスキーとブレンドして一緒に楽しむものです。

市販されているウイスキーの大半は、モルトウイスキーとグレーンウイスキーのブレンドです。

なぜブレンドするのかというと、モルトだけだと味がキツい印象になって飲みにくいことがあるためです。

また、主張の強いモルトウイスキー同士をブレンドすると、それぞれの個性がぶつかり合い、お互いの良さを感じにくくなることもあります。

しかし、モルトウイスキーと無機質なグレーンウイスキーをブレンドすることで、それぞれのウイスキーの個性を生かした深い味わいになり、豊かな風味が生まれます

グレーンウイスキー単体という飲み方は、あまり普及しているわけではありませんが、最近では大手ウイスキーメーカーが自社ブランドのグレーンウイスキーを発売しており、初めて飲む人でも美味しいと感じる「すっきりした味わい」が評価されています。

クリアな味わい

グレーンウイスキーはクリアな味わいで飲みやすい

グレーンウイスキーはクリアな味わいのものが多く、甘くて軽い飲み心地が特徴です。

例えば、上の写真の「サントリー知多」は、バニラのような甘味がほんのり感じられ、軽めの味でさらっと飲めます。食事にも合うのでどんなシーンでも飲みやすいウイスキーといえます。

今までブラックニッカクリアを飲んでいた人や、カティサーク、ジェムソンスタンダードなどを飲んでいた人なら、スッと受け入れることができる1本だと思います。

同じグレーンウイスキーだと、知多は「キャメロンブリッジ」にも似ている印象です。

ウイスキー愛好家からは「グレーンウイスキーは個性に欠ける」とも言われますが、クセがないので初心者には飲みやすいウイスキーの1つです。

製法が似ている「バーボンウイスキー」との違い

グレーンウイスキーと「バーボンウイスキー」との違い

グレーンウイスキーと製法が似ている「バーボンウイスキー」との違いも簡単に紹介しておきます。

バーボンウイスキーは、アメリカのケンタッキー州で生産されるアメリカンウイスキーの一種です。

グレーンウイスキーとの共通点は、穀物として「トウモロコシ」を使用していること。

ただし、原料に使われる穀物の割合に違いがあります。バーボンウイスキーはトウモロコシを51%以上使用することが法律で定められています。

種類 グレーンウイスキー バーボンウイスキー
原料 トウモロコシや小麦などの穀物 トウモロコシの使用比率51%以上
蒸溜方法 連続式蒸溜機で蒸留 アルコール度数80%以下で蒸溜
製造方法 木製の樽で貯蔵・熟成 内側を焦がしたホワイトオークの新樽でアルコール度数62.5%以下で貯蔵・熟成
味わい 軽やかな味わい。クセが少ない 力強い味わい。バニラやココナッツのような甘い香り

このように、グレーンウイスキーのバーボンウイスキーの原料は同じ穀物でも、製法に大きな違いがあるため、まったく別のウイスキーといえます。

グレーンウイスキーの名産地

イギリス

グレーンウイスキーの名産地イギリス

グレーンウイスキーを製造する「連続式蒸溜機」は、18世紀後半にイギリスで生まれました

発祥の地はイングランド、スコットランド南部のローランド地方。グレーンウイスキーは、製造コストを抑えて効率的に作れるウイスキーとして生産されるようになりました。

当時、スコットランドではウイスキーに高い酒税が課せられていたため、経済的な観点からもグレーンウイスキーは生産しやすかったのです。

以来、グレーンウイスキーは生産され続け、クセがなく飲みやすいため、現在でも高い人気を誇っています。

アイルランド

グレーンウイスキーの名産地アイルランド

ヨーロッパのアイルランドでつくられる「アイリッシュウイスキー」。アイルランドはモルトウイスキーとグレーンウイスキーの両方が生産される地域です。

アイルランドのグレーンウイスキーは軽やかで雑味のない味わいと、オイリーな傾向が特徴です。

アイリッシュウイスキーは原料に穀物を使用し、麦芽酵素で糖化し、酵母で発酵させ、蒸留します。酵母で発酵させた後に蒸留します。

アイルランドまたは北アイルランドの倉庫で3年以上の熟成を経て、ようやくアイリッシュウイスキーに分類されます。

日本

日本もグレーンウイスキーの名産地

サントリーでは知多蒸留所の「知多」、ニッカでは宮城峡蒸溜所のカフェグレーン、キリンでは富士御殿場蒸溜所のシングルグレーン25年などが生産されています。

スコッチウイスキーにならったウイスキー作りをする日本のメーカーにとって、グレーンウイスキーは単体としてではなく、ブレンデッドウイスキーを作るためのベースとして作られてきました。

そんな中であえてグレーンウイスキーだけを売り出すのは、各メーカーの自信の表れとも取れます。

日本のグレーンウイスキーは淡麗で辛口な味わいが特徴で、食事に合わせやすいです。

グレーンウイスキーおすすめ比較一覧表

一覧表は「おすすめ順」と「安い順」「Amazon、楽天の評価数順」で見ることができます。

「安い順」は、100mlあたりの価格が安い順でランキング順位を決定しています。





順位 商品名
商品画像
価格
内容量
100ml
あたり
評価数 味わい 度数 熟成期間
1 サントリー 知多 サントリー 知多 7,300円
700ml
1,043円 1707件 和食に合うサントリーウイスキー
甘くクセがないため初心者におすすめ
43% ノンエイジ
2 キリン シングルグレーン
ウイスキー富士
キリン シングルグレーンウイスキー 富士 4,913円
700ml
702円 125件 やわらかな口当たりに甘さとスパイシーさ
柑橘、リンゴのフルーティーな香味が特徴
46% ノンエイジ
3 イーガンズ ヴィンテージ
グレーン
イーガンズ ヴィンテージ グレーン 6,194円
700ml
885円 21件 まろやかでなめらかな口当たりと甘味
6代目J.V.イーガン選定のウイスキー
46% ノンエイジ
4 ロッホローモンド
シングルグレーン
ロッホローモンド シングルグレーン 4,400円
700ml
629円 135件 大麦麦芽のみを使用しているのにグレーンウイスキー
モルト由来の複雑さが魅力
46% ノンエイジ
5 ティーリング
シングルグレーン
ティーリング シングルグレーン 5,869円
700ml
838円 309件 不死鳥をシンボルとしたアイリッシュウイスキー
スパイシーでフルーティーな甘さが特徴
46% ノンエイジ
6 延岡
シングルグレーンウイスキー
延岡 シングルグレーンウイスキー 4,500円
700ml
643円 - 2023年4月に全国発売
100年歴史を誇る焼酎酒蔵のウイスキー
46% ノンエイジ
7 ニッカ カフェグレーン ニッカ カフェグレーン 8,476円
700ml
1,211円 87件 ニッカ宮城峡のグレーンウイスキー
甘くクリーミーな口当たりで軽やか
45% ノンエイジ
8 ニッカ カフェモルト ニッカ カフェモルト 10,980円
700ml
1,569円 75件 ニッカ宮城峡のグレーンウイスキー
モルト原酒を使っており、甘さと香ばしさが特徴的
45% ノンエイジ
9 ニッカ シングルカフェグレーン
ウッディアンドメロウ
ニッカ シングルカフェグレーン・ウッディアンドメロウ 13,500円
500ml
2,700円 1件 宮城峡蒸留所限定のグレーンウイスキー
甘味とスパイシーが特徴
55% ノンエイジ
10 バスカー
シングルグレーン
バスカー シングルグレーン アイリッシュウイスキー 3,798円
700ml
542円 11件 マルサラワイン樽の風味
新しく注目されているアイリッシュウイスキー
44.3% ノンエイジ
11  ジ オブザーヴァトリー 20年
シングルグレーンスコッチウイスキー
ジ オブザーヴァトリー 20年 シングルグレーンスコッチウイスキー 5,778円
700ml
824円 - 20年間2つの樽で熟成された
やわらかさと軽さのバランスがとれた甘い味
40% 20年
12 グレイン 20年
シングルグレーン
グレイン 20年 シングルグレーン 5,199円
700ml
743円 - シェリー樽とバーボン樽で20年熟成させた
軽く飲みやすいウイスキー
40% 20年
13  クロナキルティ シングルグレーン
ボルドーフィニッシュ
クロナキルティ シングルグレーン ボルドーフィニッシュ 5,800円
700ml
829円 - 甘くフルーティーなウイスキー
刺激が少なく初心者におすすめ
43.6% ノンエイジ
14 キャメロンブリッジ
グレーン
キャメロンブリッジ グレーン 3,696円
700ml
528円 10件 豊かな甘味とビターがおすすめ
あまり市場に流れない貴重なウイスキー
40% ノンエイジ
15 ヘイグクラブ クラブマン
シングルグレーン
ヘイグクラブ クラブマン シングルグレーン 2,719円
700ml
388円 4件 デイビッド・ベッカムが携わった
香水のような見た目のウイスキー
40% ノンエイジ
16 グレンダロッホ シングルグレーン
ダブルバレル
グレンダロッホ シングルグレーン ダブルバレル 6,677円
700ml
954円 - 2つの樽のマリアージュ
甘くクリーミーな香りとフルーティーさがおすすめ
42% ノンエイジ
17 シグナトリー ノース ブリティッシュ
2007 シングル グレーン
シグナトリー ノースブリティッシュ 2007 シングルグレーン 4,760円
700ml
680円 - ブレンドウイスキーとして多く使われている
2007年熟成のシングルグレーンウイスキー
43% ノンエイジ
18 ガーヴァン パテントスティル ガーヴァン パテントスティル 8,200円
700ml
1,171円 - 甘く飲みやすいグレーンウイスキー
アメリカンオーク樽の熟成による甘味
42% ノンエイジ
19 ローヤルサルート21年
ブレンデッドグレーン
ローヤルサルート21年ブレンデッドグレーン 20.000円
700ml
2,857円 - 英王室の皇礼砲に由来する
21年熟成させた希少で高級なウイスキー
46.5% 21年
20 スノーグラウス
グレーンウイスキー
スノーグラウス グレーンウイスキー 2,980円
700ml
426円 - ボトルに冷凍をおすすめと記載
甘くとろりとしたウイスキー
40% ノンエイジ
順位 商品名
商品画像
価格
内容量
100ml
あたり
評価数 味わい 度数 熟成期間
1 ヘイグクラブ クラブマン
シングルグレーン
ジョン・ヘイグ|ヘイグクラブ クラブマン シングルグレーン 2,719円
700ml
388円 4件 デイビッド・ベッカムが携わった
香水のような見た目のウイスキー
40% ノンエイジ
2 スノーグラウス
グレーンウイスキー
アサヒビール|スノーグラウス グレーンウイスキー 2,980円
700ml
426円 - ボトルに冷凍をおすすめと記載
甘くとろりとしたウイスキー
40% ノンエイジ
3 キャメロンブリッジ
グレーン
スコッチモルト販売|キャメロンブリッジ グレーン 3,696円
700ml
528円 10件 豊かな甘味とビターがおすすめ
あまり市場に流れない貴重なウイスキー
40% ノンエイジ
4 バスカー
シングルグレーン
バスカー シングルグレーン アイリッシュウイスキー 3,798円
700ml
542円 11件 マルサラワイン樽の風味
新しく注目されているアイリッシュウイスキー
44.3% ノンエイジ
5 ロッホローモンド
シングルグレーン
都光|ロッホローモンド シングルグレーン 4,400円
700ml
629円 135件 大麦麦芽のみを使用しているのにグレーンウイスキー
モルト由来の複雑さが魅力
46% ノンエイジ
6 延岡
シングルグレーンウイスキー
佐藤焼酎製造場|延岡 シングルグレーンウイスキー 4,500円
700ml
643円 - 2023年4月に全国発売
100年歴史を誇る焼酎酒蔵のウイスキー
46% ノンエイジ
7 シグナトリー ノース ブリティッシュ
2007 シングル グレーン
ボニリジャパン|シグナトリー ノース ブリティッシュ 2007 シングル グレーン 4,760円
700ml
680円 - ブレンドウイスキーとして多く使われている
2007年熟成のシングルグレーンウイスキー
43% ノンエイジ
8 キリン シングルグレーン
ウイスキー富士
キリン シングルグレーンウイスキー 富士 4,913円
700ml
702円 125件 やわらかな口当たりに甘さとスパイシーさ
柑橘、リンゴのフルーティーな香味が特徴
46% ノンエイジ
9 グレイン 20年
シングルグレーン
マクダフ・ディスティラリー|グレイン 20年 シングルグレーン 5,199円
700ml
743円 - シェリー樽とバーボン樽で20年熟成させた
軽く飲みやすいウイスキー
40% 20年
10 ジ オブザーヴァトリー 20年
シングルグレーンスコッチウイスキー
ジ・オブザーヴァトリー・カンパニー|ジ オブザーヴァトリー 20年 シングルグレーンスコッチウイスキー 5,778円
700ml
824円 - 20年間2つの樽で熟成された
やわらかさと軽さのバランスがとれた甘い味
40% 20年
11  クロナキルティ シングルグレーン
ボルドーフィニッシュ
コートーコーポレーション|クロナキルティ シングルグレーン ボルドーフィニッシュ 5,800円
700ml
829円 - 甘くフルーティーなウイスキー
刺激が少なく初心者におすすめ
43.6% ノンエイジ
12 ティーリング
シングルグレーン
スリーリバーズ|ティーリング シングルグレーン 5,869円
700ml
838円 309件 不死鳥をシンボルとしたアイリッシュウイスキー
スパイシーでフルーティーな甘さが特徴
46% ノンエイジ
13  イーガンズ ヴィンテージ
グレーン
イントレピッド・スピリッツ・ジャパン|イーガンズ ヴィンテージ グレーン 6,194円
700ml
885円 21件 まろやかでなめらかな口当たりと甘味
6代目J.V.イーガン選定のウイスキー
46% ノンエイジ
14 グレンダロッホ シングルグレーン
ダブルバレル
大和貿易|グレンダロッホ シングルグレーン ダブルバレル 6,677円
700ml
954円 - 2つの樽のマリアージュ
甘くクリーミーな香りとフルーティーさがおすすめ
42% ノンエイジ
15 サントリー 知多 サントリー 知多 7,300円
700ml
1,043円 1707件 和食に合うサントリーウイスキー
甘くクセがないため初心者におすすめ
43% ノンエイジ
16 ガーヴァン パテントスティル ウィリアム・グラント&サンズ|ガーヴァン パテントスティル 8,200円
700ml
1,171円 - 甘く飲みやすいグレーンウイスキー
アメリカンオーク樽の熟成による甘味
42% ノンエイジ
17 ニッカ カフェグレーン ニッカウヰスキー|ニッカ カフェグレーン 8,476円
700ml
1,211円 87件 ニッカ宮城峡のグレーンウイスキー
甘くクリーミーな口当たりで軽やか
45% ノンエイジ
18 ニッカ カフェモルト ニッカウヰスキー|ニッカ カフェモルト 10,980円
700ml
1,569円 75件 ニッカ宮城峡のグレーンウイスキー
モルト原酒を使っており、甘さと香ばしさが特徴的
45% ノンエイジ
19 ニッカ シングルカフェグレーン
ウッディアンドメロウ
ニッカウヰスキー|ニッカ シングルカフェグレーン・ウッディアンドメロウ 13,500円
500ml
2,700円 1件 宮城峡蒸留所限定のグレーンウイスキー
甘味とスパイシーが特徴
55% ノンエイジ
20 ローヤルサルート21年
ブレンデッドグレーン
ペルノ・リカール・ジャパン|ローヤルサルート21年 ブレンデッドグレーン 20.000円
700ml
2,857円 - 英王室の皇礼砲に由来する
21年熟成させた希少で高級なウイスキー
46.5% 21年
順位 商品名
商品画像
価格
内容量
100ml
あたり
評価数 味わい 度数 熟成期間
1 サントリー 知多 サントリー 知多 7,300円
700ml
1,043円 1707件 和食に合うサントリーウイスキー
甘くクセがないため初心者におすすめ
43% ノンエイジ
2 ティーリング
シングルグレーン
スリーリバーズ|ティーリング シングルグレーン 5,869円
700ml
838円 309件 不死鳥をシンボルとしたアイリッシュウイスキー
スパイシーでフルーティーな甘さが特徴
46% ノンエイジ
3 ロッホローモンド
シングルグレーン
都光|ロッホローモンド シングルグレーン 4,400円
700ml
629円 135件 大麦麦芽のみを使用しているのにグレーンウイスキー
モルト由来の複雑さが魅力
46% ノンエイジ
4 キリン シングルグレーン
ウイスキー富士
キリン シングルグレーンウイスキー 富士 4,913円
700ml
702円 125件 やわらかな口当たりに甘さとスパイシーさ
柑橘、リンゴのフルーティーな香味が特徴
46% ノンエイジ
5 ニッカ カフェグレーン ニッカウヰスキー|ニッカ カフェグレーン 8,476円
700ml
1,211円 87件 ニッカ宮城峡のグレーンウイスキー
甘くクリーミーな口当たりで軽やか
45% ノンエイジ
6 ニッカ カフェモルト ニッカウヰスキー|ニッカ カフェモルト 10,980円
700ml
1,569円 75件 ニッカ宮城峡のグレーンウイスキー
モルト原酒を使っており、甘さと香ばしさが特徴的
45% ノンエイジ
7 イーガンズ ヴィンテージ
グレーン
イントレピッド・スピリッツ・ジャパン|イーガンズ ヴィンテージ グレーン 6,194円
700ml
885円 21件 まろやかでなめらかな口当たりと甘味
6代目J.V.イーガン選定のウイスキー
46% ノンエイジ
8 バスカー
シングルグレーン
バスカー シングルグレーン アイリッシュウイスキー 3,798円
700ml
542円 11件 マルサラワイン樽の風味
新しく注目されているアイリッシュウイスキー
44.3% ノンエイジ
9 キャメロンブリッジ
グレーン
スコッチモルト販売|キャメロンブリッジ グレーン 3,696円
700ml
528円 10件 豊かな甘味とビターがおすすめ
あまり市場に流れない貴重なウイスキー
40% ノンエイジ
10 ヘイグクラブ クラブマン
シングルグレーン
ジョン・ヘイグ|ヘイグクラブ クラブマン シングルグレーン 2,719円
700ml
388円 4件 デイビッド・ベッカムが携わった
香水のような見た目のウイスキー
40% ノンエイジ
11  ニッカ シングルカフェグレーン
ウッディアンドメロウ
ニッカウヰスキー|ニッカ シングルカフェグレーン・ウッディアンドメロウ 13,500円
500ml
2,700円 1件 宮城峡蒸留所限定のグレーンウイスキー
甘味とスパイシーが特徴
55% ノンエイジ
12 グレンダロッホ シングルグレーン
ダブルバレル
大和貿易|グレンダロッホ シングルグレーン ダブルバレル 6,677円
700ml
954円 - 2つの樽のマリアージュ
甘くクリーミーな香りとフルーティーさがおすすめ
42% ノンエイジ
13  延岡
シングルグレーンウイスキー
佐藤焼酎製造場|延岡 シングルグレーンウイスキー 4,500円
700ml
643円 - 2023年4月に全国発売
100年歴史を誇る焼酎酒蔵のウイスキー
46% ノンエイジ
14 ジ オブザーヴァトリー 20年
シングルグレーンスコッチウイスキー
ジ・オブザーヴァトリー・カンパニー|ジ オブザーヴァトリー 20年 シングルグレーンスコッチウイスキー 5,778円
700ml
824円 - 20年間2つの樽で熟成された
やわらかさと軽さのバランスがとれた甘い味
40% 20年
15 シグナトリー ノース ブリティッシュ
2007 シングル グレーン
ボニリジャパン|シグナトリー ノース ブリティッシュ 2007 シングル グレーン 4,760円
700ml
680円 - ブレンドウイスキーとして多く使われている
2007年熟成のシングルグレーンウイスキー
43% ノンエイジ
16 クロナキルティ シングルグレーン
ボルドーフィニッシュ
コートーコーポレーション|クロナキルティ シングルグレーン ボルドーフィニッシュ 5,800円
700ml
829円 - 甘くフルーティーなウイスキー
刺激が少なく初心者におすすめ
43.6% ノンエイジ
17 グレイン 20年
シングルグレーン
マクダフ・ディスティラリー|グレイン 20年 シングルグレーン 5,199円
700ml
743円 - シェリー樽とバーボン樽で20年熟成させた
軽く飲みやすいウイスキー
40% 20年
18 ガーヴァン パテントスティル ウィリアム・グラント&サンズ|ガーヴァン パテントスティル 8,200円
700ml
1,171円 - 甘く飲みやすいグレーンウイスキー
アメリカンオーク樽の熟成による甘味
42% ノンエイジ
19 ローヤルサルート21年
ブレンデッドグレーン
ペルノ・リカール・ジャパン|ローヤルサルート21年 ブレンデッドグレーン 20.000円
700ml
2,857円 - 英王室の皇礼砲に由来する
21年熟成させた希少で高級なウイスキー
46.5% 21年
20 スノーグラウス
グレーンウイスキー
アサヒビール|スノーグラウス グレーンウイスキー 2,980円
700ml
426円 - ボトルに冷凍をおすすめと記載
甘くとろりとしたウイスキー
40% ノンエイジ

グレーンウイスキーおすすめランキング20選

1.サントリーホールディングス
知多

サントリー 知多

7,300円 700ml

和食に合うサントリーウイスキー。甘くクセがないため初心者向け

知多は、2015年に発売したサントリーのグレーンウイスキーです。知多を飲んでグレーンウイスキーに興味を持った方も多いのではないでしょうか。

甘いバニラとフルーティーな香りがあり、軽やかで口当たりが良いのが特徴です。

知多は、クリーン・ミディアム・ヘビーと3タイプの原酒をつくりわけているのが特徴です。

また、ウイスキーの熟成にホワイトオーク樽・スパニッシュオーク樽・ワイン樽などを使っており、イチゴのような甘い香りなど多彩なフレーバーを感じることができます。

和食にも合うウイスキーで、クセがなく飲みやすいため初心者にもおすすめです。

製造法 グレーンウイスキー
度数 43%
熟成期間 ノンエイジ

2.キリンビール
シングルグレーンウイスキー 富士

キリン シングルグレーンウイスキー 富士

4,913円 700ml

まろやかな甘さとフルーティーさが特徴のグレーンウイスキー

富士御殿場蒸留所でつくられた、3種類の個性豊かなグレーン原酒がブレンドされたウイスキーです。

キリンはグレーンウイスキーに強いこだわりを持つメーカーですが、華やかでフルーティーな香りに、洋ナシ、りんごのコンポートのような甘さが特徴です。

2020年インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)で金賞を受賞しています。

グレーンウイスキー初心者の方はもちろん、知多が好きな人にもおすすめです。

製造法 グレーンウイスキー
度数 46%
熟成期間 ノンエイジ

3.イントレピッド・スピリッツ・ジャパン
イーガンズ ヴィンテージ グレーン

イーガンズ ヴィンテージ グレーン

6,194円 700ml

まろやかでなめらかな口当たりと甘味。6代目選定のウイスキー

アイルランドで170年の歴史を誇る、イーガンズの厳選されたウイスキーです。

バニラ・はちみつ・キャラメルの甘い香りが特徴で、なめらかなバニラの風味とスパイシーさがアクセントになっています。

バランスのとれた軽やかな味わいと濃厚な甘い香りがあるので、初心者にも飲みやすいおすすめのウイスキーです。

ロック、ハイボールいろんな飲み方で美味しく楽しめる優秀な銘柄です。

製造法 グレーンウイスキー
度数 46%
熟成期間 ノンエイジ

4.都光
ロッホローモンド シングルグレーン

ロッホローモンド シングルグレーン

4,400円 700ml

モルトのみを使用しているのにグレーンウイスキー。複雑さが魅力

ロッホローモンド シングルグレーンも、ニッカのカフェモルトと同じように、原料に大麦麦芽のみを使用してつくられます。

モルトウイスキーのようでありながら、コフィー式連続式蒸留機でつくられたためグレーンウイスキーに分類されています。

グレーンウイスキーとは思えない複雑さで、バニラの甘い風味と、柑橘系や青リンゴのフルーティーな甘味と酸味が特徴です。

ゴルフの全英オープンの公式ウイスキーにもなったロッホローモンドですが、コスパが良いのも魅力です。

製造法 グレーンウイスキー
度数 46%
熟成期間 ノンエイジ

5.スリーリバーズ
ティーリング シングルグレーン

ティーリング シングルグレーン

5,869円 700ml

不死鳥をシンボルとしたスパイシーなウイスキー

2015年アイルランドの首都ダブリン市内に、125年ぶりにできた蒸留所でつくられた「ティーリング」という銘柄のウイスキーがあります。

ティーリングの中でも珍しいグレーンウイスキーは、酸味があるベリー系のフルーツと樽由来の甘味、スパイスが特徴です。

タンニンの渋みとドライな味わいが楽しめるので、キリッとした味わいが好きな人におすすめのウイスキーです。

製造法 グレーンウイスキー
度数 46%
熟成期間 ノンエイジ

6.佐藤焼酎製造場
延岡 シングルグレーンウイスキー

延岡 シングルグレーンウイスキー

4,500円 700ml

2023年4月に全国発売した、100年歴史を誇る焼酎酒蔵のウイスキー

宮崎県にある「佐藤焼酎製造所」は歴史ある焼酎の酒蔵。ここでつくられたのが延岡シングルグレーンウイスキーです。

「延岡」という名前は、延岡市で100年以上焼酎造りをしているという感謝を込めたことに由来しています。

麦芽と国産米のみを材料にしていて、クリアで刺激が少ない軽い味わいが特徴です。

はちみつや穀物の香りから、甘い味わいと複雑な渋みを感じられ、初心者に飲みやすいウイスキーです。

製造法 グレーンウイスキー
度数 46%
熟成期間 ノンエイジ

7.ニッカウヰスキー
ニッカ カフェグレーン

ニッカ カフェグレーン

8,476円 700ml

ニッカ宮城峡のウイスキー。甘くクリーミーな口当たりで軽やか

ニッカカフェグレーンは、今や希少となった宮城峡のカフェ式(コフィー式)連続式蒸留機でつくられたウイスキーです。

グレーンウイスキーとは思えない深みのある味わいで、カスタードクリームやキャラメル、チョコレートのような甘い香りが特徴です。

穀物由来の甘さとなめらかさでクリーミーな口当たりですが、後味は軽く心地よく消えていきます。

2016年インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)で金賞を受賞したおすすめのウイスキーです。

製造法 グレーンウイスキー
度数 45%
熟成期間 ノンエイジ

8.ニッカウヰスキー
カフェモルト

ニッカ カフェモルト

10,980円 700ml

世界でも珍しい、モルトだけを使ったグレーンウイスキー

ニッカのカフェモルトは、商品名のとおり、原料にモルト(大麦麦芽)のみを使用しているグレーンウイスキーです。

こちらは、カフェグレーンよりもバニラ、キャラメルのような甘味が強く、りんごや梨のようなフルーティーな甘酸っぱさ、ほのかな樽の香ばしさを楽しめます。

2017年のISCでは、グレーンウイスキー部門で最高賞の「トロフィー」を受賞しています。

ニッカがトロフィーを受賞するのは、2009年の「竹鶴21年ピュアモルト」、2015年の「フロム・ザ・バレル」に次いで3度目となります。

製造法 グレーンウイスキー
度数 45%
熟成期間 ノンエイジ

9.ニッカウヰスキー
シングルカフェグレーン・ウッディアンドメロウ

ニッカ シングルカフェグレーン・ウッディアンドメロウ

13,500円 500ml

宮城峡蒸留所限定のグレーンウイスキー。甘味とスパイシーが特徴

ニッカウイスキー宮城峡蒸留所で限定のグレーンウイスキー。

樽由来のバニラ・はちみつ・キャラメル・花の香りと、軽やかで濃厚なバニラのような風味が特徴です。

熟成感があり、なめらかな口当たりですが、55%という高いアルコール度数によるスパイシーさも感じます。グレーンウイスキーとは思えない奥深い味わいを楽しめます。

製造法 グレーンウイスキー
度数 55%
熟成期間 ノンエイジ

10.ウィスク・イー
バスカー シングルグレーン アイリッシュウイスキー

バスカー シングルグレーン アイリッシュウイスキー

3,798円 700ml

マルサラワイン樽由来のアイリッシュウイスキー

2020年に登場した新しいアイリッシュグレーンウイスキー。バーボン樽とマルサラワイン樽の原酒がバランスよくブレンドされています。

キャラメル・熟したりんご・バニラの甘い香りが特徴で、マルサラワイン樽由来のキャラメルやバニラ、フルーティーな甘さを味わえます。

クセがなく軽くて飲みやすいため、ストレートはもちろん、さっぱりとしたハイボールにもおすすめです。

製造法 グレーンウイスキー
度数 44.3%
熟成期間 ノンエイジ

バスカー シングルグレーン アイリッシュウイスキー

バスカー シングルグレーン アイリッシュウイスキー

Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る

11.ジ・オブザーヴァトリー・カンパニー
ジ オブザーヴァトリー 20年 シングルグレーンスコッチウイスキー

ジ オブザーヴァトリー 20年 シングルグレーンスコッチウイスキー

5,778円 700ml

20年間熟成された、やわらかさと軽さのバランスがとれた甘い味

スコットランドで20年間、バーボン樽とシェリー樽で熟成されたオブザーヴァトリーのグレーンウイスキー。

溶剤系・ホワイトチョコレート・チーズケーキ・バニラなど甘く複雑な香りですが、味わいは軽やかでアルコールの刺激がほとんどありません。

飲み進めていくとバニラ、はちみつのようなクリーミーな甘さを感じて美味しいです。ロックやストレートにおすすめです。

製造法 グレーンウイスキー
度数 40%
熟成期間 20年

12.マクダフ・ディスティラリー
グレイン 20年 シングルグレーン

グレイン 20年 シングルグレーン

5,199円 700ml

シェリー樽とバーボン樽で20年熟成させた、軽く飲みやすい一品

スコットランドにあるマクダフ蒸留所の原酒を、シェリー樽とバーボン樽の組み合わせで20年熟成させたグレーンウイスキーです。

穀物のグレーン感があって香り高く、軽くなめらかでさらっと飲めるのが特徴です。

20年熟成させたことで、はちみつ・焼きりんご・穀物の味わいをなめらかに感じ、アルコール感がほとんどないため飲みやすいウイスキーです。

製造法 グレーンウイスキー
度数 40%
熟成期間 20年

13.コートーコーポレーション
クロナキルティ シングルグレーン ボルドーフィニッシュ

クロナキルティ シングルグレーン ボルドーフィニッシュ

5,800円 700ml

甘くフルーティーなウイスキー。刺激が少なく初心者におすすめ

アイルランドのクロナキルティ蒸留所でつくられたグレーンウイスキーです。

バーボン樽で8年間熟成されたグレーンウイスキーを、3~12か月間ワイン樽でカスクフィニッシュ(一度熟成させた樽から原酒を出して、別の樽に移して再度熟成させること)しているため、味も香りもかなりフルーティーです。

ベリー系の華やかな香りと、はちみつやバニラの甘味を感じる味わいが特徴です。

刺激が少なくて飲みやすいので、初心者にもおすすめのグレーンウイスキーです。

製造法 グレーンウイスキー
度数 43.6%
熟成期間 ノンエイジ

14.スコッチモルト販売
キャメロンブリッジ グレーン

キャメロンブリッジ グレーン

3,696円 700ml

豊かな甘味とビター。あまり市場に流れない貴重なウイスキー

キャメロンブリッジは、世界で最初にグレーンウイスキーをつくった蒸留所です。

穀物のみを使用してつくられた珍しいウイスキーで、甘いりんごのようなフルーティーな香りが特徴です。

これらに加えて、ビターな味わいも感じますが、甘味とバランスが良く、まろやかな味わいが楽しめます。

上品な味わいなので、ストレートかロックでじっくり味わいたいおすすめのウイスキーです。

製造法 グレーンウイスキー
度数 40%
熟成期間 ノンエイジ

15.ジョン・ヘイグ
ヘイグクラブ クラブマン シングルグレーン

ヘイグクラブ クラブマン シングルグレーン

2,719円 700ml

デイビッド・ベッカムが携わった香水のようなウイスキー

「ヘイグクラブ クラブマン」は、デイビッド・ベッカムと起業家のサイモン・フラー氏が組んで製造された、シングルグレーンウイスキーです。

バーボン樽で熟成され、バニラのような甘さとグレーン牧草のような香りが特徴です。

味わいもはちみつ・ナッツ・クッキーなど甘味があり、酸味やえぐみはほとんどありません。

なめらかな口当たりで、コーラなどとブレンドしても美味しいです。

製造法 グレーンウイスキー
度数 40%
熟成期間 ノンエイジ

16.大和貿易
グレンダロッホ シングルグレーン ダブルバレル

グレンダロッホ シングルグレーン ダブルバレル

6,677円 700ml

2つの樽のマリアージュ。甘くクリーミーな香りとフルーティー

アイルランド産の大麦とトウモロコシを使用し、カフェ式連続式蒸留機で蒸留しているシングルグレーンのアイリッシュウイスキーです。

ダブルバレルの名の通り、バーボン樽とシェリー樽で熟成されていて、チョコレートやキャラメルのような甘味とフルーツのような華やかさが特徴です。

単品で重厚な味わいが楽しめるので、ストレートかロックで飲むのがおすすめです。

製造法 グレーンウイスキー
度数 42%
熟成期間 ノンエイジ

17.ボニリジャパン
シグナトリー ノースブリティッシュ 2007 シングルグレーン

シグナトリー ノースブリティッシュ 2007 シングルグレーン

4,760円 700ml

ブレンドウイスキーとして多く使われている、2007年熟成ウイスキー

スコットランドの「エディンバラ」で今も操業する唯一のグレーンウイスキー蒸留所、「シグナトリービンテージ社」が手掛ける1本です。

ノースブリティッシュはカティサーク、フェイマスグラウスなどのブレンド用グレーンウイスキーとして使用されています。

はちみつや焦げた砂糖のような香りがあり、バニラや穀物由来の甘味があるのが特徴です。

日本にはあまり輸入されない珍しいグレーンウイスキーです。

製造法 グレーンウイスキー
度数 43%
熟成期間 ノンエイジ

18.ペルノ・リカール・ジャパン
ガーヴァン パテントスティル

ガーヴァン パテントスティル

8,200円 700ml

甘く飲みやすいグレーンウイスキーを探している方におすすめ

世界で最も飲まれているシングルモルトの一つ「グレンフィデック」を手掛けるウィリアムグラント&サンズ社がつくった、シングルグレーンウイスキーです。

蒸留した原酒をアメリカンオークの樽で熟成していて、バニラ・黒糖・はちみつの甘い香りが特徴です。

口当たりはまろやかで余韻も短めと飲みやすく、甘いウイスキーが好きな人におすすめです。

製造法 グレーンウイスキー
度数 42%
熟成期間 ノンエイジ

ガーヴァン パテントスティル

ガーヴァン パテントスティル

メルカリで見る

Amazonで見る

楽天で見る

19.アサヒビール
ローヤルサルート21年 ブレンデッドグレーン

ローヤルサルート21年 ブレンデッドグレーン

20,000円 700ml

英王室の皇礼砲に由来する、希少で高級なウイスキー

ローヤルサルートは、イギリス王室の行事などで英海軍が敬意を表し打ち鳴らす「皇礼砲」。1953年エリザベス2世の戴冠式で放たれたことに由来します。

主にアメリカンオーク樽で21年以上熟成されたグレーンウイスキーをブレンドした、かなり希少なウイスキーです。

上品なバニラと甘いフルーティーな香りに、はちみつ・オレンジマーマレード・ローストナッツの複雑な味わいは、体験したことのないようなクリーミーな舌触りとなめらかさが印象的です。

非常にレアな逸品なので、見つけたら即買いしたいおすすめのグレーンウイスキーです。

製造法 グレーンウイスキー
度数 46.5%
熟成期間 12年

ローヤルサルート21年 ブレンデッドグレーン

ローヤルサルート21年 ブレンデッドグレーン

メルカリで見る

Amazonで探す

楽天で探す

20.ウィリアム・グラント&サンズ
スノーグラウス グレーンウイスキー

スノーグラウス グレーンウイスキー

2,980円 700ml

ボトルに冷凍をおすすめと記載。甘くとろりとしたウイスキー

スコットランドで人気のあるグレーンウイスキーが、このスノーグラウスです。

ボトルに「Serve From the Freezer」と書いてあるように、冷凍庫で冷やして飲むのがおすすめです。冷やすと、とろっとした舌触りと、甘味、フルーティーさが際立ちます。

やわらかくクリーミーで、濃厚なバニラとフルーツケーキのような香りが特徴です。

こちらもあまり見かけないので、見かけたらぜひ手に取ってほしいおすすめの一本です。

製造法 グレーンウイスキー
度数 40%
熟成期間 ノンエイジ

スノーグラウス グレーンウイスキー

ウィリアム・グラント&サンズ
スノーグラウス グレーンウイスキー

メルカリで見る

Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る

ウイスキーの売れ筋ランキング

Amazonや楽天で売れ筋のウイスキーランキングもチェックしてみてください。

Amazonの売れ筋ランキング

楽天の売れ筋ランキング

グレーンウイスキーのおすすめの飲み方

ストレート

グレーンウイスキーの風味や骨格をダイレクトに味わいたい方には、ストレートで飲むことをおすすめします。

じっくりと味わうことで、グレーンウイスキーの個性や魅力を存分に楽しめます。

ハイボール

ウイスキー初心者の方にはハイボールもおすすめです。

ハイボールにすることで、グレーンウイスキーのアルコール感がさらに抑えられ、スッキリとした飲み口になります。

原材料の風味が楽しめる「ニッカ カフェグレーン」とは

グレーンウイスキーおすすめランキング

引用:ニッカウイスキー

ニッカウイスキー宮城峡蒸溜所でつくられる「ニッカ カフェグレーン」は、「カフェ式連続式蒸溜機」で蒸溜しています。

カフェ式は、蒸溜液に原料由来の香りや成分が残りやすく、ウイスキーの個性がより際立つのが特徴です。

ランキングの最初に紹介した「ニッカ カフェグレーン」は、ブレンデッドウイスキーのベースに使うのがもったいないくらい深い味わいが楽しめます。

以下の記事では、ニッカウイスキーのおすすめをランキング形式で紹介しています。

関連→マニアが選ぶ!ニッカウイスキーおすすめ人気ランキング15選【2024年】

マニアが選ぶ!ニッカウイスキーおすすめ人気ランキング15選【2024年】

続きを見る

-ウイスキー

© 2023 SAKELOG Powered by AFFINGER5