今回は、キリンウイスキーおすすめ13種類をランキング形式で紹介します。
人気の「キリンウイスキー陸」「シングルモルトジャパニーズウイスキー富士」をはじめ、世界的なコンペで金賞を受賞した「富士山麓」から、世界に通用するウイスキーとして製造された「ロバートブラウン」などを紹介します。
筆者おすすめのキリンウイスキーはこれ!
キリン 富士 シングルモルトジャパニーズウイスキー
(重厚な甘味とフルーティーさ)
5,138円 700ml
富士は、ニッカのフロム・ザ・バレルのように重厚な味わいが好きな人におすすめです。
ジャパニーズウイスキーが全体的に高騰する中、こちらは2024年4月の値上げの影響も受けずに、いまも買い求めやすい値段で手に入ります。
キリンのウイスキー特有のバーボン系の甘味とリンゴや柑橘系のフルーツ感を味わえます。
キリンのウイスキーは、ニッカやサントリーと比べると知名度は低いですが、すでに独自の進化をとげていて、もっと高く評価されても良いと思う名品です。
実際にAmazonの口コミでもかなりの高評価で、5,000円くらいで美味しい日本のウイスキーを探している人におすすめです。
タップできる目次
キリンウイスキーの歴史
1971年に洋酒事業に参入
キリン初の国産ウイスキー製造計画は、1971年にシーグラム・グループと提携したことから始まり、初めてリリースされたウイスキーは、いまも富士御殿場蒸溜所で製造されている「ロバート・ブラウン」です。
このウイスキーは「日本人の嗜好に合った、世界に通用するウイスキーをつくりたい」という思いのもと製造された銘柄です。
キリンビールが洋酒ウイスキー事業に参入したのは、1971年のこと。米国の「シーグラム・オーバーシーズセールス社」の製品を日本で販売開始したのがきっかけです。
翌年の72年8月には、キリンとシーグラム社、その傘下のシーバスブラザーズ社の合弁会社として「キリン・シーグラム株式会社」を設立し、静岡県御殿場市で蒸溜所の建設に着手します。
御殿場は夏は涼しく、冬は厳しく冷え込み、霧が多く、スコッチウイスキーの産地であるスコットランドの「ハイランド地方」に似た気候を有しています。
約50年の歳月をかけて自然の力で濾過され、磨かれた富士山の伏流水がウイスキーの仕込み水(マザーウォーター)として使用されています。
93種類の試作品から選ばれた「ロバートブラウン」
世界に通用する高品質なウイスキーを日本でつくるという方針のもと、ウイスキーのブレンドを担当する「ブレンダー」がスコットランドとアメリカで技術研修を受け、アメリカで試作を開始します。
1972年7月、再び渡米し、スコットランドから持ち込んだウイスキーの原酒をもとに、米国ボルチモアのダンドーク工場で試作品をつくります。競合他社のウイスキーと比較しながら、最終的には93種類の試作品がつくられます。
これらは同年10月、日本に輸入され、最終的に選ばれた3種類のウイスキー中のから、香り高くて口当たりが滑らかな「ロバート・ブラウン」が選ばれました。
ボトルデザインはお寺の「釣鐘」がモチーフになっている
ロバート・ブラウンという名前は、社内外の約1,300の候補から約1年かけて絞り込んで決定されました。
これは、シーグラム社がスコットランドに設立したスコッチウイスキーの蒸溜所の名前であり、キリン・シーグラム社が初めて製造する本格的なウイスキーにふさわしいということで選ばれたと言われています。
ちなみに、ロバート・ブラウンという名前は、スコットランド人の典型的な名前のひとつと言われています。
ボトルのデザインは、シーグラムの国際的なパッケージ・デザイナーであるW・コナーの作品で、日本を訪れた際に出会った京都の古い寺の鐘からインスピレーションを得たものと言われています。
キリンウイスキーの特徴
富士御殿場蒸溜所のこだわり
前述のとおり、キリンのウイスキー製造はもともとシーグラム社と、シーバスブラザーズ社と共同で行っていました。(現在はキリンビールが単独所有)
そのため、モルトウイスキーはスコットランドのシーバスブラザーズ社、グレーンウイスキーはカナダのシーグラム社が製造し、各社の高い技術がウイスキーづくりに活かされています。
また、各社の約20種類の酵母の中から5種類を厳選して使用するなど、3社が力を合わせて独自のウイスキーを生み出しています。
富士御殿場蒸溜所は、モルトウイスキーとグレーンウイスキーを同時に製造する高度な技術をもち、製造・貯蔵・ボトリングまでを一貫して行う世界でも数少ない蒸溜所です。
富士山の伏流水と厳選された酵母を使用し、アルコール度数50%の小樽で熟成されたウイスキーは、芳醇でフルーティーな味わいになり、長年多くのファンに愛されています。
グレーンウイスキーに強いこだわりを持つ
富士御殿場蒸溜所はこだわりの多い蒸溜所ですが、なかでもグレーンウイスキーに最もこだわっているといわれています。
同蒸留所では、一般的な連続式蒸溜機に加え、ケルトと呼ばれる蒸溜釜とバーボンに使われる蒸溜器「ダブラー」を使用しています。これにより、3種類のグレーンウイスキーを作り分けています。
ブレンデッドウイスキーをつくる場合、モルトウイスキーを飲みやすくするためにグレーンウイスキーを使うのが一般的ですが、富士御殿場蒸溜所ではグレーンウイスキーもブレンデッドウイスキーの重要な一部として位置づけています。
香味豊かなグレーンウイスキーをブレンドすることで、ブレンデッドウイスキー全体の味わいを高めているのが大きな特徴です。
このこだわりは、世界的な酒類コンペティション「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)2017」において、「キリンウイスキー 富士御殿場ブレンデッド18年」が金賞を受賞したことからもわかります。
同時に、「富士御殿場蒸溜所シングルモルトウイスキー AGED 17 YEARS SMALL BATCH」と「富士御殿場蒸溜所ブレンダーズチョイスシングルモルトウイスキー」も金賞を受賞しました。
180リットルの小樽での熟成にこだわる
「富士山麓 樽熟50°」と「陸」は、キリンウイスキーを代表する銘柄で、インターナショナル・スピリッツ・チャレンジで2年連続金賞を受賞しています。
どちらも富士山麓の伏流水と富士御殿場蒸溜所独自の酵母を100%使用し、180リットルの小樽で熟成されています。
一般的に500~700リットルの大樽で熟成させるメーカーが多いですが、キリンは敢えて効率の悪い180リットルの小樽での熟成にこだわっています。
使用する樽の数が多くなるためコストは上がりますが、小樽で熟成させた方が原酒と樽の接触面積が大きくなり、短い熟成期間でも樽由来のフレーバーが際立ちます。
ピートを使ったスモーキーはウイスキーは少ない
富士御殿場蒸溜所では、ウイスキーの香味に複雑さを出すため一部の原酒でピート麦芽を使用していますが、おもに使用しているのはイギリス産のノンピート麦芽です。
そのため、ニッカやサントリーのウイスキーと比較してスモーキーさが少なく、初心者でも飲みやすい銘柄が多いのが特徴です。
キリンウイスキーの選び方
まろやかな甘味のシングルモルトウイスキー
シングルモルトウイスキーは、1つの蒸留所で大麦麦芽のみを使用したウイスキーのことです。
蒸留所の個性を主張するもので、その土地や気候の特徴を感じられる地酒のようなものだと言えます。
クセが強くなりがちと言われる大麦麦芽のみが原料となっているため、ウイスキー上級者向けとも言われますが、「シングルモルトジャパニーズウイスキー富士」は、バーボンのような香味で、女性や初心者の方でも飲みやすい甘味が特徴です。
度数が46度のわりには、口当たりも柔らかく、多彩なモルト原酒の果実香を楽しめます。
フルーティーなグレーンウイスキー
グレーンウイスキーはシングルモルトと比較してクセが少なく、やさしい甘味が特徴です。
「シングルグレーンウイスキー富士」は、3種類の異なる香味タイプのグレーンウイスキー原酒を掛け合わせています。
これにより、洋梨・白ブドウ・オレンジなど様々なフルーツ香にビターチョコやシナモンなど、複層的なフルーティー風味を感じることができます。
次々に変わる風味を楽しみたい方におすすめです。
複雑な風味を持つブレンデッドウイスキー
ブレンデッドウイスキーは、その名の通りシングルモルトとシングルグレーンを合わせたものです。
だからこそ、2つの特徴に均衡がとれて飲みやすくなっています。
「シングルブレンデッドジャパニーズウイスキー富士」は、ピーチやアプリコット、洋梨やハチミツなど華やかな甘みが口の中で広がります。
多彩なモルト原酒とグレーン原酒が掛け合わさることで、調和のとれたなめらかな味わいを楽しめます。
ウイスキー作りのすべての工程を富士のふもとで行い、自然の恵みを活かした富士シリーズの中でも比較的クセが少ないので、ウイスキー初心者でも飲みやすくなっています。
キリンウイスキーおすすめ13種類の比較一覧表
一覧表は「おすすめ順」と「安い順」「Amazon、楽天の評価数順」で見ることができます。
おすすめ順は、香り高さ+ボディの強さ+コスパを総合的に評価してランキング順位を決定しています。
「安い順」は、100mlあたりの価格が安い順でランキング順位を決定しています。
No | 商品名 |
商品画像 |
価格 内容量 |
100ml あたり |
評価数 | 特徴 | 味わい | 度数 | 熟成期間 | 製造法 |
ピート |
1 | キリン シングルモルト ジャパニーズウイスキー富士 |
5,274円 700ml |
753円 | 102件 | 甘い香りとフルーティーな味わいが特徴的 バーボン樽由来の甘い風味が楽しめる |
まろやか | 46% | ノンエイジ | シングルモルトウイスキー | 感じない | |
2 | キリンウイスキー陸 |
1,802円 500ml |
360円 | 283件 | 少しのスパイシーさと ほどよい甘さが特徴的 |
まろやか | 50% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
3 | キリン シングルグレーン ウイスキー富士 |
4,899円 700ml |
700円 | 120件 | 日を増すごとにバーボン感が 強くなるのが特徴 |
まろやか | 46% | ノンエイジ | グレーンウイスキー | 感じない | |
4 | キリン富士山麓シグニチャー ブレンド |
4,600円 700ml |
657円 | 168件 | 甘い香りの中に スパイシーさがあるのが特徴 |
まろやか | 50% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
5 | キリン シングルブレンデッド ジャパニーズウイスキー富士 |
5,131円 700ml |
733円 | 29件 | クセがなく華やかな香りが特徴的 シルキーさも楽しめる |
フルーティー |
46% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
6 | キリンウイスキー富士山麓 樽熟原酒50度 |
6,977円 700ml |
997円 | 1045件 | 渋みの樽香が特徴 刺激の中に甘みも感じられる |
まろやか | 50% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
7 | キリン ロバートブラウン | 2,053円 750ml |
274円 | 106件 | 国産原酒率が高くアルコールの ピリッと感が特徴的 |
すっきり | 43% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
8 | キリン富士山麓樽熟50度 | 8,400円 600ml |
1400円 | 72件 | ウッディな香りの強さが特徴的 | まろやか | 50% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
9 | キリン富士御殿場蒸留所 ピュアモルトウイスキー |
9,980円 500ml |
1996円 | 11件 | グレーンウイスキー用の蒸留器を 使っているのが特徴 |
フルーティー |
40% | ノンエイジ | モルトウイスキー | 感じない | |
10 | 富士山麓18年スモールバッチ2018 ブレンデッドウイスキー |
46,500円 700ml |
6643円 | 0件 | 18年以上の長期熟成による 樽熟香が特徴 |
まろやか | 43% | 18年 | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
11 | キリン オークマスター 森の風薫る |
1,424円 640ml |
223円 | 29件 | 新緑のような清涼感が特徴的 | すっきり | 37% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
12 | キリン オークマスター 樽薫る |
1,698円 640ml |
265円 | 31件 | チャードオークの薫香が特徴的 | フルーティー |
40% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
13 | キリン オーシャンラッキーゴールド |
2,639円 2700ml |
98円 | 31件 | 熟成香の中に感じる 華やかな香りが特徴 |
まろやか | 37% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない |
順位 | 商品名 |
商品画像 |
価格 内容量 |
100ml あたり |
評価数 | 特徴 | 味わい | 度数 | 熟成期間 | 製造法 |
ピート |
1 | キリン オーシャンラッキーゴールド |
2,639円 2700ml |
98円 | 31件 | 熟成香の中に感じる 華やかな香りが特徴 |
まろやか | 37% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
2 | キリン オークマスター 森の風薫る |
1,424円 640ml |
223円 | 29件 | 新緑のような清涼感が特徴的 | すっきり | 37% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
3 | キリン オークマスター 樽薫る |
1,698円 640ml |
265円 | 31件 | チャードオークの薫香が特徴的 | フルーティー |
40% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
4 | キリン ロバートブラウン | 2,053円 750ml |
274円 | 106件 | 国産原酒率が高くアルコールの ピリッと感が特徴的 |
すっきり | 43% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
5 | キリンウイスキー陸 |
1,802円 500ml |
360円 | 283件 | 少しのスパイシーさと ほどよい甘さが特徴的 |
まろやか | 50% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
6 | キリン富士山麓シグニチャー ブレンド |
4,600円 700ml |
657円 | 168件 | 甘い香りの中に スパイシーさがあるのが特徴 |
まろやか | 50% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
7 | キリン シングルグレーン ウイスキー富士 |
4,899円 700ml |
700円 | 120件 | 日を増すごとにバーボン感が 強くなるのが特徴 |
まろやか | 46% | ノンエイジ | グレーンウイスキー | 感じない | |
8 | キリン シングルブレンデッド ジャパニーズウイスキー富士 |
5,131円 700ml |
733円 | 29件 | クセがなく華やかな香りが特徴的 シルキーさも楽しめる |
フルーティー |
46% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
9 | キリン シングルモルト ジャパニーズウイスキー富士 |
5,274円 700ml |
753円 | 102件 | 甘い香りとフルーティーな味わいが特徴的 バーボン樽由来の甘い風味が楽しめる |
まろやか | 46% | ノンエイジ | シングルモルトウイスキー | 感じない | |
10 | キリンウイスキー富士山麓 樽熟原酒50度 |
6,977円 700ml |
997円 | 1045件 | 渋みの樽香が特徴 刺激の中に甘みも感じられる |
まろやか | 50% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
11 | キリン富士山麓樽熟50度 | 8,400円 600ml |
1400円 | 72件 | ウッディな香りの強さが特徴的 | まろやか | 50% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
12 | キリン富士御殿場蒸留所 ピュアモルトウイスキー |
9,980円 500ml |
1996円 | 11件 | グレーンウイスキー用の蒸留器を 使っているのが特徴 |
フルーティー |
40% | ノンエイジ | モルトウイスキー | 感じない | |
13 | 富士山麓18年スモールバッチ2018 ブレンデッドウイスキー |
46,500円 700ml |
6643円 | 0件 | 18年以上の長期熟成による 樽熟香が特徴 |
まろやか | 43% | 18年 | ブレンデッドウイスキー | 感じない |
順位 | 商品名 |
商品画像 |
価格 内容量 |
100ml あたり |
評価数 | 特徴 | 味わい | 度数 | 熟成期間 | 製造法 |
ピート |
1 | キリンウイスキー富士山麓 樽熟原酒50度 |
6,977円 700ml |
997円 | 1045件 | 渋みの樽香が特徴 刺激の中に甘みも感じられる |
まろやか | 50% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
2 | キリンウイスキー陸 |
1,802円 500ml |
360円 | 283件 | 少しのスパイシーさと ほどよい甘さが特徴的 |
まろやか | 50% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
3 | キリン富士山麓シグニチャー ブレンド |
4,600円 700ml |
657円 | 168件 | 甘い香りの中に スパイシーさがあるのが特徴 |
まろやか | 50% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
4 | キリン シングルグレーン ウイスキー富士 |
4,899円 700ml |
700円 | 120件 | 日を増すごとにバーボン感が 強くなるのが特徴 |
まろやか | 46% | ノンエイジ | グレーンウイスキー | 感じない | |
5 | キリン ロバートブラウン | 2,053円 750ml |
274円 | 106件 | 国産原酒率が高くアルコールの ピリッと感が特徴的 |
すっきり | 43% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
6 | キリン シングルモルト ジャパニーズウイスキー富士 |
5,274円 700ml |
753円 | 102件 | 甘い香りとフルーティーな味わいが特徴的 バーボン樽由来の甘い風味が楽しめる |
まろやか | 46% | ノンエイジ | シングルモルトウイスキー | 感じない | |
7 | キリン富士山麓樽熟50度 | 8,400円 600ml |
1400円 | 72件 | ウッディな香りの強さが特徴的 | まろやか | 50% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
8 | キリン オーシャンラッキーゴールド |
2,639円 2700ml |
98円 | 31件 | 熟成香の中に感じる 華やかな香りが特徴 |
まろやか | 37% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
9 | キリン オークマスター 樽薫る |
1,698円 640ml |
265円 | 31件 | チャードオークの薫香が特徴的 | フルーティー |
40% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
10 | キリン オークマスター 森の風薫る |
1,424円 640ml |
223円 | 29件 | 新緑のような清涼感が特徴的 | すっきり | 37% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
11 | キリン シングルブレンデッド ジャパニーズウイスキー富士 |
5,131円 700ml |
733円 | 29件 | クセがなく華やかな香りが特徴的 シルキーさも楽しめる |
フルーティー |
46% | ノンエイジ | ブレンデッドウイスキー | 感じない | |
12 | キリン富士御殿場蒸留所 ピュアモルトウイスキー |
9,980円 500ml |
1996円 | 11件 | グレーンウイスキー用の蒸留器を 使っているのが特徴 |
フルーティー |
40% | ノンエイジ | モルトウイスキー | 感じない | |
13 | 富士山麓18年スモールバッチ2018 ブレンデッドウイスキー |
46,500円 700ml |
6643円 | 0件 | 18年以上の長期熟成による 樽熟香が特徴 |
まろやか | 43% | 18年 | ブレンデッドウイスキー | 感じない |
キリンウイスキーおすすめ人気ランキング13種類
1.キリン シングルモルトジャパニーズウイスキー富士
5,274円 700ml
甘い樽香とフルーティーな味わい
キリンの「シングルモルトジャパニーズウイスキー 富士」は、バーボンのような香味が特徴です。
甘い風味とフルーティーな味わいで、バニラや蜂蜜のバーボン系の甘味と、リンゴや柑橘系、トロピカルといったフルーツ感を多層的に味わえます。
ラベルには、和の素材に漢字で「富士」と書かれ、ロゴに雪景色の富士山をあしらい、自然の神秘がもたらす美しさと日本のものづくりへの凛としたこだわりを表現しています。
製造法 | シングルモルトウイスキー |
味わい | まろやか |
アルコール度数 | 46% |
熟成期間 | ノンエイジ |
ピート | 感じない |
2.キリンウイスキー陸
1,802円 700ml
少しのスパイシーさと柔らかい甘さの澄んだ味わい
「キリンウイスキー陸」は、ほどよい甘さで飲みやすいのが特徴です。
リンゴやオレンジなどのフルーティーな甘さが強く、ロックでもハイボールでもアルコール感を感じにくく、まろやかな味わいを楽しめます。
日本の風土と食文化に合った味覚を追求された、キリンの主力ウイスキーの1本になっています。
製造法 | ブレンデッドウイスキー |
味わい | まろやか |
アルコール度数 | 50% |
熟成期間 | ノンエイジ |
ピート | 感じない |
3.キリン シングルグレーンウイスキー富士
4,899円 700ml
甘さ控えめなバーボンのような味わい
キリンの「シングルグレーンウイスキー富士」は、バーボン感が強く、まろやかな甘味を楽しめる銘柄です。
メープルシロップ、ベリー系のフルーティーな香味が特徴で、「グレーンウイスキーは無機質な味わい」という印象を覆すような主張のあるおいしさを楽しめます。
瓶底には日本を象徴する富士山が彫刻されています。ラベルをあえてシンプルにし、日本らしい引き算の美が追求されたデザインが魅力的です。
製造法 | ブレンデッドウイスキー |
味わい | まろやか |
アルコール度数 | 46% |
熟成期間 | ノンエイジ |
ピート | 感じない |
4.キリン 富士山麓シグニチャーブレンド
4,608円 700ml
まろやかな甘みとスパイシーさの絶妙な味わい
キリンの「富士山麓シグニチャーブレンド」は、フルーツ系から洋菓子などの甘い香りの中にスパイシーさも感じられるのが特徴です。
甘さを楽しみたい場合はロックで飲むのがおすすめです。スパイシーさが弱まり、まろやかな甘みがさらに広がります。
本銘柄は、原酒それぞれの熟成ピークを見極めてブレンドされていて、富士山麓のシリーズでも非常にハイクオリティな仕上がりになっています。
ラベルはブラウンベースにすることで、ゴールドの富士山を際立たせていて、上質感を表現しています。
製造法 | ブレンデッドウイスキー |
味わい | まろやか |
アルコール度数 | 50% |
熟成期間 | ノンエイジ |
ピート | 感じない |
5.キリン シングルブレンデッドジャパニーズウイスキー富士
5,131円 700ml
口当たり滑らかな果実の甘みとスパイシーな味わい
キリンの「シングルブレンデッドジャパニーズウイスキー富士」は、クセがなく華やかな香りが特徴です。
アプリコットやオレンジなどの甘いフルーツ香、ハチミツのような甘味と樽由来のスパイシー感を味わえます。口当たりが非常に滑らかなで、初心者にも飲みやすいウイスキーに仕上がっています。
富士御殿場の蒸留所で完結しているため、シングルと名称に入っていますが、モルト原酒とグレーン原酒をブレンドしたウイスキーです。
ちなみに、「シングルブレンデッド」という呼称は、本ボトルのために申請し、日本で初めて認証されました。
製造法 | ブレンデッドウイスキー |
味わい | フルーティー |
アルコール度数 | 46% |
熟成期間 | ノンエイジ |
ピート | 感じない |
6.キリンウイスキー富士山麓 樽熟原酒50度
6,977円 700ml
濃厚な甘味。クセのないバーボンのような味わい
「富士山麓 熟成原酒50度」は、まろやかな口当たりと濃厚な甘味が特徴のブレンデッドウイスキーです。
ライチのようなフルーティーさ、ハチミツの甘味、バーボンのような樽香があり、焦げたトーストのような香ばしさを楽しめます。
この銘柄は「ノンチルフィルタード製法」という、あえて冷却ろ過をしない方法で作られているため、原酒のうまみを最大限活かした深みのある味わいと、粘性を感じる「ねっとりとした甘味」を楽しめます。
製造法 | ブレンデッドウイスキー |
味わい | まろやか |
アルコール度数 | 50% |
熟成期間 | ノンエイジ |
ピート | 感じない |
7.キリン ロバートブラウン
2,076円 700ml
カモミールのような風味と甘みが特徴
冒頭でも紹介したキリンの「ロバートブラウン」は、富士御殿場蒸留所で作られた第一号のウイスキーです。
キリンのブレンデッドウイスキーはグレーンの特徴が色濃く出ている銘柄が多いですが、ロバートブラウンは富士御殿場蒸留所のモルト原酒の特徴が強く、カモミールのような風味と甘みが特徴です。
ストレートで飲むとアルコールのピリピリ感が強いですが、ハイボールで飲むと香りが際立って美味しいです。
製造法 | ブレンデッドウイスキー |
味わい | すっきり |
アルコール度数 | 43% |
熟成期間 | ノンエイジ |
ピート | 感じない |
8.キリン 富士山麓 樽熟50度
8,400円 600ml
樽由来のウッディな香味、バーボンのような甘味
キリンの「富士山麓 樽熟50度」は、樽熟というだけあり、木樽を感じるウッディな香味が強いのが特徴です。
バーボンのようなまろやかな甘味と、アルコール度数50%によるガツンとしたパンチのある味わいを楽しめます。
クリアな口当たりですが、甘い熟成香を含んだ余韻が長く続きます。どっしりとした味わいのウイスキーが好きな人におすすめです。
製造法 | ブレンデッドウイスキー |
味わい | まろやか |
アルコール度数 | 50% |
熟成期間 | ノンエイジ |
ピート | 感じない |
9.キリン 富士御殿場蒸留所 ピュアモルトウイスキー
9,980円 500ml
リンゴ、洋梨のようなフルーティーな味わい
「富士御殿場蒸留所ピュアモルトウイスキー」は、フルーティーな甘みと樽由来のウッディな香味が特徴です。
リンゴ、洋梨のようなフルーティーな香りがありますが、実際に飲むとウッディな樽感がしっかりと感じられて、複雑な味わいを楽しめます。
様々なモルト原酒を掛け合わせているため、それぞれの個性がぶつかりそうですが、味全体が綺麗にまとまっていて重厚な口当たりになっています。
この銘柄は、モルト原酒の蒸留にグレーンウイスキー用の蒸留器を使っているため、モルトの豊かな香味はそのままに、よりスムーズな飲み口に仕上がっています。
製造法 | ブレンデッドウイスキー |
味わい | フルーティー |
アルコール度数 | 40% |
熟成期間 | ノンエイジ |
ピート | 感じない |
10.キリン 富士山麓 18年 スモールバッチ 2018 ブレンデッドウイスキー
46,500円 700ml
洋梨、青リンゴの甘みが非常に強くパワフル
「富士山麓18年スモールバッチ2018ブレンデッドウイスキー」は、18年以上の長期熟成による複雑な味わいと、樽熟香を感じられるのが特徴です。
通常の「富士山麓 樽熟原酒50度」と比較すると、非常に力強い味わいで、洋梨や青リンゴのフルーティーな甘みを強く感じます。
ラベルに富士山が描かれていますが、ボトル底にも彫刻が施してあり、キリンの富士山への大きな想いを感じるボトルデザインです。
製造法 | ブレンデッドウイスキー |
味わい | まろやか |
アルコール度数 | 40% |
熟成期間 | 18年 |
ピート | 感じない |
11.キリン オークマスター森の風薫る
1,442円 640ml
クリーミーな甘さ、清涼感もある癖の少ない味わい
キリンの「オークマスター森の風薫る」は、新緑のような清々しい味わいが特徴のブレンデッドウイスキーです。
ひと口目にはキャラメルのような甘さを感じ、後味では爽やかで樽香をほのかに感じられます。
森の風というように、グリーンライトでウイスキーならではの癖も少なく、初心者の方や女性にも飲みやすい仕上がりになっています。
製造法 | ブレンデッドウイスキー |
味わい | すっきり |
アルコール度数 | 37% |
熟成期間 | ノンエイジ |
ピート | 感じない |
12.キリン オークマスター樽薫る
1,698円 640ml
まろやかなのに原酒の厚みと熟成感ある味わい
キリンの「オークマスター樽薫る」は、名前のとおり華やかな薫香が特徴のブレンデッドウイスキーです。
バニラや梨、マスカットのような甘さで、全体的にフルーティーな味わいですが、焦がしたオーク樽によるトーストのような香ばしさも感じられます。
オークマスターは、もともとメルシャンが軽井沢蒸溜所のモルトを使用して製造していたウイスキーですが、キリンがメルシャンを完全子会社化した後、軽井沢蒸溜所は2011年に閉鎖。オークマスターも販売されなくなりましたが、2016年に富士御殿場蒸留所のモルトを使って復活しました。
製造法 | ブレンデッドウイスキー |
味わい | フルーティー |
アルコール度数 | 40% |
熟成期間 | ノンエイジ |
ピート | 感じない |
13.キリン オーシャンラッキー ゴールド
3,124円 2700ml
安価なわりに華やかな香りと飲みごたえ味わい
キリンの「オーシャンラッキーゴールド」は、スピリッツ混合タイプのウイスキーですが、熟成感のある香味が楽しめます。
水割りはもちろん、ハイボールで飲むときに、炭酸の刺激にウイスキーの味が負けないように香味設計されているのが特徴です。
大容量なので毎日の晩酌用ウイスキーとしてコスパがよく、品質も申し分ないおすすめの銘柄です。
製造法 | ブレンデッドウイスキー |
味わい | まろやか |
アルコール度数 | 37% |
熟成期間 | ノンエイジ |
ピート | 感じない |
ウイスキーの売れ筋ランキング
Amazonや楽天で売れ筋のウイスキーランキングもチェックしてみてください。
キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所の工場見学もできる
「キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所」は、工場見学も可能です。
蒸溜所内には、プロジェクションマッピング技術を駆使した全長12mの迫力あるシアターや、香りの演出やCG映像を駆使した「体験型」の見学コースも用意されています。
このシアターでは、新たに増設したポットスチルや、富士御殿場蒸溜所の最大の特長であるグレーンウイスキーづくりに使用する3種類の蒸留器を迫力の映像で見ることができます。
見学後は、ウイスキーやソフトドリンクの試飲も楽しめます。
また、富士御殿場蒸溜所でしか購入できない限定ウイスキーや、オリジナルグッズ、ノベルティなども購入できます。
見学できる時間や参加費などを以下にまとめました。
見学スタート時間 | 平日10:30~14:10 土日祝 9:30~14:10 |
所要時間 | 約80分(工場見学60分、テイスティング20分) |
定員 | 20名 |
参加費 | 1人500円(20歳以上の方) 19歳以下無料 *20歳未満の方や酒類をテイスティングできない方には、ソフトドリンクが用意されています。 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は営業、次の平日が休館) 設備点検日 年末年始 |
テイスティングできるウイスキー | キリン シングルグレーンウイスキー富士 キリンウイスキー陸 |
見学の予約は以下のページからどうぞ。
キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所|キリンの工場見学|体験・おでかけ|キリン
まろやかな甘味のキリンウイスキーを楽しもう!
今回は、キリンのおすすめウイスキー13種類をランキング形式で紹介しました。
キリンウイスキーを含めた「ジャパニーズウイスキーおすすめ人気ランキング53選!高級から安い銘柄まで一覧で紹介」もあわせてご覧ください。
[st-card myclass="" id="3840" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" fontawesome="" readmore="on" thumbnail="on" type=""な