スモールバッチバーボンのおすすめ人気ランキング18銘柄【2024年】

  1. HOME >
  2. ウイスキー >

スモールバッチバーボンのおすすめ人気ランキング18銘柄【2024年】

今回は、スモールバッチバーボンの特徴とおすすめ17銘柄をランキング形式で紹介します。

厳選された樽で熟成させた原酒をブレンドして作る「スモールバッチバーボン」は、通常のバーボンよりも個性的な味わいの銘柄が多い傾向にあります。

代表的なスモールバッチバーボンのノブクリーク、ノアーズミル、ウッドフォードリザーブをはじめ、非常にパワフルな味わいのワイルドターキーレアブリードなどを紹介します。

SAKELOG管理人|山口 誠一郎

SAKELOG管理人
山口 誠一郎

ベイカーズ、ワイルドターキーレアブリード、ミクターズ、ノアーズミルなどが特に好きです。イタリア「Caffè Arena Roma」元バールマン。

筆者おすすめのスモールバッチバーボン

筆者おすすめのスモールバッチバーボン

ウッドフォードリザーブ

4,108円 750ml

ウッドフォードリザーブは、バニラの甘味とフルーティーな甘味が非常に強いスモールバッチバーボンです。

この銘柄は、アイリッシュウイスキーと同じ「3回蒸留」で製造されるため、クセのない飲みやすさが特徴です。

値段と味のバランスがよく、クセも少ないので普段スコッチなどを飲んでいる方にもおすすめです。

Amazonで詳細を見る

バーボンを飲み慣れている方には、ワイルドターキーレアブリードをおすすめします。

アサヒビール|ウッドフォードリザーブ

ワイルドターキーレアブリード

5,447円 700ml

レアブリードは、ワイルドターキー8年の次にランクの高いスモールバッチバーボンです。

熟成過程で最も良い時に樽出しのまま少量生産されたバーボンで、一切加水をしていません。

そのため、アルコール度数は58.4%と高いですが、非常にパワフルな味わいを楽しめます。

バニラ、キャラメル、バナナの甘味、樽のビター感、シナモンなどが複雑に絡み、1ランク下の「ワイルドターキー8年」とは別次元の美味しさ、複雑さ、熟成感があります。

5000円前後で買えるスモールバッチの中では非常にコスパが良いので個人的にかなりおすすめです。

Amazonで詳細を見る

タップできる目次

スモールバッチとは

スモールバッチバーボンとは

スモールバッチとは、厳選された樽をバッチング(ブレンド)したウイスキーを指します。また、1回の生産量が少ないウイスキーもスモールバッチと呼ばれます。

この用語はアメリカンウイスキーに使用されることが多く、特にバーボンウイスキーで使用されます。

バーボンは通常、複数の樽(原酒)をブレンドして、幅広い人が飲みやすいように作られています。

しかし、スモールバッチバーボンは限られた樽の原酒のみを使うため、通常のバーボンよりも個性を感じる銘柄が多い傾向にあります。

ただし、「スモールバッチ」といっても、実はバッチング(複数の樽からひとつのグループを形成し、樽から出した原酒をブレンドする作業のこと)する樽の数は、製品をリリースする蒸留所によって大きな差があります。

具体的な数字を挙げると、2〜300樽の原酒をバッチングした製品をスモールバッチと呼ぶのが一般的です。

バッチング(ブレンド)する樽の数は蒸留所によって異なる

バッチング(ブレンド)する樽の数は蒸留所によって異なる

小規模な蒸留所では、10樽前後からつくったウイスキーを「スモールバッチ」と表示しますが、ジムビームなどの大手蒸留所では300樽からなるウイスキーでも「スモールバッチ」と表示することもあります。

例えば、「ジョージディッケル9年 ハンドセレクテッド バレル」は10樽前後ですが、ノブクリークは約300樽、ワイルドターキーレアブリードは200樽程度のバッチとされています。

「300樽もの原酒を使ったバーボンをスモールバッチと呼ぶの?」という声が聞こえてきそうですが、実はジムビームがノブクリークやブッカーズなどの「スモールバッチコレクション」を立ち上げた時、「ジムビームホワイトラベル」には700〜800樽の原酒を使っていたと言われています。

それと比較すれば、ノブクリークは300樽のため、「スモールバッチ」と呼ぶことも不思議ではありません。

そもそも、スモールバッチという言葉には明確な定義がないので、必ずしも使っている樽の数が少ないとは限らないのです。

本当にそのバーボンでしか味わえない樽の個性を楽しむなら、1つの樽から造られる「シングルバレルバーボン」を選ぶことをおすすめします。

関連→【2024年】シングルバレルバーボンおすすめ人気ランキング18選

スモールバッチバーボンの選び方

熟成期間で選ぶ

スモールバッチバーボンの選び方

長期熟成のバーボンほど値段が高くなりますが、アルコールの刺激よりも樽由来のウッディな香りや、熟成によって強まるバニラやキャラメルの香味が際立ちます。

刺激が少ない分、相対的にまろやかな味わいに感じるものが多いです。

コッテリとした、とろりとしたバーボンを味わうなら、ミクターズ US1(8年もの)など熟成期間の長いスモールバッチがおすすめです。

アルコール度数で選ぶ

アルコール度数で選ぶ

スモールバッチバーボンは、アルコール度数が50%を超え、ガツンと来るハイプルーフな銘柄も多いです。

そのため、スモールバッチはある程度飲み慣れた人向けとも言えます。

アルコールの刺激がマイルドで、ストレートでも飲みやすいものを選ぶなら、ジムビーム社が誇るクラフトバーボン「ベイゼルヘイデン(40%)」がおすすめです。

ガツンとくる味わいを求めるなら、「ワイルドターキーレアブリード(58.4%)」がコスパも高くおすすめです。

スモールバッチバーボン比較一覧表

一覧表は「おすすめ順」と「安い順」「Amazon、楽天の評価数順」で見ることができます。

「安い順」は、100mlあたりの価格が安い順でランキング順位を決定しています。





No 商品名
商品画像
価格
内容量
100ml
あたり
評価数 度数 味わい 熟成期間
1 ウッドフォードリザーブ アサヒビール|ウッドフォードリザーブ 4,108円
750ml
548円 606件  43% スコッチやアイリッシュウイスキーの製法を採用している
のが特徴。甘さ・香ばしさ・スパイス感の絶妙なバランス
ノンエイジ
2 ワイルドターキー
レアブリード
CAMPARI JAPAN|ワイルドターキー レア ブリード 5,447円
700ml
778円 2139件  58.4% アルコール度数が高くスパイシーで甘い香り
ストレートで長い余韻を味わえる
ノンエイジ
3 ミクターズ US1
スモールバッチ
三陽物産|ミクターズ US1 スモールバッチ 6,879円
700ml
983円 34件  45.7% 20樽以下の厳選されたバーボン
バニラの香り・華やかさ・フルーティーさが特徴
ノンエイジ
4 エライジャクレイグ
スモールバッチ
バカルディジャパン|エライジャ・クレイグ スモールバッチ 4,237円
750ml
565円 171件  47% 樽由来のウッディな香味が特徴のスモールバッチバーボン
非常にリーズナブル。コスパ重視の人におすすめ
ノンエイジ
5 ノブクリーク サントリーホールディングス|ノブクリーク 4,285円
750ml
571円 155件  50% バニラのようなしっかりとした甘味と深いコク
度数の割に飲みやすい。
コスパが良い
9年
6 ブッカーズ
スモールバッチ
サントリーホールディングス|ブッカーズ 19,000円
750ml
2553円 77件  62% コク深い味わい、蜂蜜の甘味。唯一無二の
美味しさが楽しめるスモールバッチバーボン
ノンエイジ
7 ベイゼルヘイデン サントリーホールディングス|ベイゼル ヘイデン 5,898円
750ml
786円 814件  40% 度数が低めで飲みやすいスモールバッチバーボン
ハーブティーを思わせる上品なフレーバーが特徴
ノンエイジ
8 エヴァン ウィリアムス
1783
バカルディジャパン|エヴァン ウィリアムス 1783 3,499円
750ml
467円 7件  43% バニラやフルーティーの甘さから後味はスパイシーでドライ
なめらかで飲みやすいのが特徴
ノンエイジ
9 フォアローゼズ
スモールバッチ
キリンビール|フォアローゼズ スモールバッチ 3,899円
700ml
557円 801件  45% バランスが良くコスパがいい
厳選されたスモールバッチバーボン
ノンエイジ
10 メーカーズマーク
カスクストレングス
サントリーホールディングス|メーカーズマーク カスクストレングス 6,523円
700ml
932円 なし  54〜57% まろやかさ・甘さ・スパイシーさのあるバーボンウイスキー
ハンドメイドバーボンのスモールバッチ品
ノンエイジ
11  ノアーズミル ボニリジャパン|ノアーズミル 7,568円
750ml
1009円 47件  57.15% ナッツやクルミの香ばしさ、レーズン、メロンの香味
バランスのとれた味わいで余韻が長いのが特徴
ノンエイジ
12 ローワンズクリーク ボニリジャパン|ローワンズクリーク 6,900円
750ml
920円 4件  50.05% 高品質のプレミアムなハンドメイドバーボン
12年熟成によるまろやかでしっかりとしたコクが特徴
ノンエイジ
13  ピュアケンタッキー XO ボニリジャパン|ピュアケンタッキー XO 4,713円
750ml
628円 4件  53.5% アルコール度数は高いがまろやかなバーボンウイスキー
手頃な値段でコスパ重視の人におすすめ
ノンエイジ
14 ラーセニィ
スペシャルスモールバッチ
ヘヴン・ヒル|ラーセニィ スペシャルスモールバッチ 5,980円
1000ml
598円 5件  46% ライ麦の代わりに小麦を使うバーボンウイスキー
焼きたてパン屋焦がした樽、キャラメルの甘みが特徴
ノンエイジ
15 1792スモールバッチ バートン1792|1792スモールバッチ 5,892円
750ml
786円 4件  46.85% バーンズタウン最古の蒸留所で造られたウイスキー
ナッツ・熟したバナナ・オークの香りと爽やかでバランスが良いのが特徴
ノンエイジ
16 アンクル ニアレスト 1884
スモールバッチ
マルカイコーポレーション|アンクル ニアレスト 1884 スモールバッチ 7,980円
750ml
1,064円 なし  46.5% 甘く柔らかいバランスの取れたテネシーウイスキー
なめらかで甘くフルーティーでウッディな味わいが特徴
ノンエイジ
17 ジョージディッケル 9年
ハンドセレクテッド バレル
ジョージディッケル|ジョージディッケル 9年 ハンド・セレクテッド・バレル 12,020円
750ml
1,603円 なし  51.5% 樽ごとに味わいが異なるテネシーウイスキー
オーク・キャラメル・ナッツの味わいを楽しめるプレミアムウイスキー
9年
18 E.H.テイラーJr.
スモールバッチ
国分グループ|E.H.テイラーJr. スモールバッチ バーボン・ウイスキー 13,799円
750ml
1,840円 なし  50% 甘く強い香りとフルーティー、スパイシー
えぐみが少なくバランスの取れたウイスキー
ノンエイジ
順位 商品名
商品画像
価格
内容量
100ml
あたり
評価数 度数 味わい 熟成期間
1 エヴァン ウィリアムス
1783
バカルディジャパン|エヴァン ウィリアムス 1783 3,499円
750ml
467円 7件  43% バニラやフルーティーの甘さから後味はスパイシーでドライ
なめらかで飲みやすいのが特徴
ノンエイジ
2 ウッドフォードリザーブ アサヒビール|ウッドフォードリザーブ 4,108円
750ml
548円 606件  43% スコッチやアイリッシュウイスキーの製法を採用している
のが特徴。甘さ・香ばしさ・スパイス感の絶妙なバランス
ノンエイジ
3 フォアローゼズ
スモールバッチ
キリンビール|フォアローゼズ スモールバッチ 3,899円
700ml
557円 801件  45% バランスが良くコスパがいい
厳選されたスモールバッチバーボン
ノンエイジ
4 エライジャクレイグ
スモールバッチ
バカルディジャパン|エライジャ・クレイグ スモールバッチ 4,237円
750ml
565円 171件  47% 樽由来のウッディな香味が特徴のスモールバッチバーボン
非常にリーズナブル。コスパ重視の人におすすめ
ノンエイジ
5 ノブクリーク サントリーホールディングス|ノブクリーク 4,285円
750ml
571円 155件  50% バニラのようなしっかりとした甘味と深いコク
度数の割に飲みやすい。
コスパが良い
9年
6 ラーセニィ
スペシャルスモールバッチ
ヘヴン・ヒル|ラーセニィ スペシャルスモールバッチ 5,980円
1000ml
598円 5件  46% ライ麦の代わりに小麦を使うバーボンウイスキー
焼きたてパン屋焦がした樽、キャラメルの甘みが特徴
ノンエイジ
7 ピュアケンタッキー XO ボニリジャパン|ピュアケンタッキー XO 4,713円
750ml
628円 4件  53.5% アルコール度数は高いがまろやかなバーボンウイスキー
手頃な値段でコスパ重視の人におすすめ
ノンエイジ
8 ワイルドターキー
レアブリード
CAMPARI JAPAN|ワイルドターキー レア ブリード 5,447円
700ml
778円 2139件  58.4% アルコール度数が高くスパイシーで甘い香り
ストレートで長い余韻を味わえる
ノンエイジ
9 ベイゼルヘイデン サントリーホールディングス|ベイゼル ヘイデン 5,898円
750ml
786円 814件  40% 度数が低めで飲みやすいスモールバッチバーボン
ハーブティーを思わせる上品なフレーバーが特徴
ノンエイジ
9 1792スモールバッチ バートン1792|1792スモールバッチ 5,892円
750ml
786円 4件  46.85% バーンズタウン最古の蒸留所で造られたウイスキー
ナッツ・熟したバナナ・オークの香りと爽やかでバランスが良い
ノンエイジ
11  ローワンズクリーク ボニリジャパン|ローワンズクリーク 6,900円
750ml
920円 4件  50.05% 高品質のプレミアムなハンドメイドバーボン
12年熟成によるまろやかでしっかりとしたコクが特徴
ノンエイジ
12 メーカーズマーク
カスクストレングス
サントリーホールディングス|メーカーズマーク カスクストレングス 6,523円
700ml
932円 なし  54〜57% まろやかさ・甘さ・スパイシーさのあるバーボンウイスキー
ハンドメイドバーボンのスモールバッチ品
ノンエイジ
13  ミクターズ US1
スモールバッチ
三陽物産|ミクターズ US1 スモールバッチ 6,879円
700ml
983円 34件  45.7% 20樽以下の厳選されたバーボン
バニラの香り・華やかさ・フルーティーさが特徴
ノンエイジ
14 ノアーズミル ボニリジャパン|ノアーズミル 7,568円
750ml
1,009円 47件  57.15% ナッツやクルミの香ばしさ、レーズン、メロンの香味
バランスのとれた味わいで余韻が長いのが特徴
ノンエイジ
15 アンクル ニアレスト 1884
スモールバッチ
マルカイコーポレーション|アンクル ニアレスト 1884 スモールバッチ 7,980円
750ml
1,064円 なし  46.5% 甘く柔らかいバランスの取れたテネシーウイスキー
なめらかで甘くフルーティーでウッディな味わいが特徴
ノンエイジ
16 ジョージディッケル 9年
ハンドセレクテッド バレル
ジョージディッケル|ジョージディッケル 9年 ハンド・セレクテッド・バレル 12,020円
750ml
1,603円 なし  51.5% 樽ごとに味わいが異なるテネシーウイスキー
オーク・キャラメル・ナッツの味わいを楽しめるプレミアムバーボン
ノンエイジ
17 E.H.テイラーJr.
スモールバッチ
国分グループ|E.H.テイラーJr. スモールバッチ バーボン・ウイスキー 13,799円
750ml
1,840円 なし  50% 甘く強い香りとフルーティー、スパイシー
えぐみが少なくバランスの取れたバーボン
ノンエイジ
18 ブッカーズ
スモールバッチ
サントリーホールディングス|ブッカーズ 19,000円
750ml
2553円 77件  62% コク深い味わい、蜂蜜の甘味。唯一無二の
美味しさが楽しめるスモールバッチバーボン
ノンエイジ
順位 商品名
商品画像
価格
内容量
100ml
あたり
評価数 度数 味わい 熟成期間
1 ワイルドターキー
レアブリード
CAMPARI JAPAN|ワイルドターキー レア ブリード 5,447円
700ml
778円 2139件  58.4% アルコール度数が高くスパイシーで甘い香り
ストレートで長い余韻を味わえる
ノンエイジ
2 ベイゼルヘイデン サントリーホールディングス|ベイゼル ヘイデン 5,898円
750ml
786円 814件  40% 度数が低めで飲みやすいスモールバッチバーボン
ハーブティーを思わせる上品なフレーバーが特徴
ノンエイジ
3 フォアローゼズ
スモールバッチ
キリンビール|フォアローゼズ スモールバッチ 3,899円
700ml
557円 801件  45% バランスが良くコスパがいい
厳選されたスモールバッチバーボン
ノンエイジ
4 ウッドフォードリザーブ アサヒビール|ウッドフォードリザーブ 4,108円
750ml
548円 606件  43% スコッチやアイリッシュウイスキーの製法を採用している
のが特徴。甘さ・香ばしさ・スパイス感の絶妙なバランス
ノンエイジ
5 エライジャクレイグ
スモールバッチ
バカルディジャパン|エライジャ・クレイグ スモールバッチ 4,237円
750ml
565円 171件  47% 樽由来のウッディな香味が特徴のスモールバッチバーボン
非常にリーズナブル。コスパ重視の人におすすめ
ノンエイジ
6 ノブクリーク サントリーホールディングス|ノブクリーク 4,285円
750ml
571円 155件  50% バニラのようなしっかりとした甘味と深いコク
度数の割に飲みやすい。
コスパが良い
9年
7 ブッカーズ
スモールバッチ
サントリーホールディングス|ブッカーズ 19,000円
750ml
2553円 77件  62% コク深い味わい、蜂蜜の甘味。唯一無二の
美味しさが楽しめるスモールバッチバーボン
ノンエイジ
8 ノアーズミル ボニリジャパン|ノアーズミル 7,568円
750ml
1009円 47件  57.15% ナッツやクルミの香ばしさ、レーズン、メロンの香味
バランスのとれた味わいで余韻が長いのが特徴
ノンエイジ
9 ミクターズ US1
スモールバッチ
三陽物産|ミクターズ US1 スモールバッチ 6,879円
700ml
983円 34件  45.7% 20樽以下の厳選されたバーボン
バニラの香り・華やかさ・フルーティーさが特徴
ノンエイジ
10 エヴァン ウィリアムス
1783
バカルディジャパン|エヴァン ウィリアムス 1783 3,499円
750ml
467円 7件  43% バニラやフルーティーの甘さから後味はスパイシーでドライ
なめらかで飲みやすいのが特徴
ノンエイジ
11  ラーセニィ
スペシャルスモールバッチ
ヘヴン・ヒル|ラーセニィ スペシャルスモールバッチ 5,980円
1000ml
598円 5件  46% ライ麦の代わりに小麦を使うバーボンウイスキー
焼きたてパン屋焦がした樽、キャラメルの甘みが特徴
ノンエイジ
12 ピュアケンタッキー XO ボニリジャパン|ピュアケンタッキー XO 4,713円
750ml
628円 4件  53.5% アルコール度数は高いがまろやかなバーボンウイスキー
手頃な値段でコスパ重視の人におすすめ
ノンエイジ
12 1792スモールバッチ バートン1792|1792スモールバッチ 5,892円
750ml
786円 4件  46.85% バーンズタウン最古の蒸留所で造られたウイスキー
ナッツ・熟したバナナ・オークの香りと爽やかでバランスが良いのが特徴
ノンエイジ
12 ローワンズクリーク ボニリジャパン|ローワンズクリーク 6,900円
750ml
920円 4件  50.05% 高品質のプレミアムなハンドメイドバーボン
12年熟成によるまろやかでしっかりとしたコクが特徴
ノンエイジ
15 メーカーズマーク
カスクストレングス
サントリーホールディングス|メーカーズマーク カスクストレングス 6,523円
700ml
932円 なし  54〜57% まろやかさ・甘さ・スパイシーさのあるバーボンウイスキー
ハンドメイドバーボンのスモールバッチ品
ノンエイジ
15 アンクル ニアレスト 1884
スモールバッチ
マルカイコーポレーション|アンクル ニアレスト 1884 スモールバッチ 7,980円
750ml
1,064円 なし  46.5% 甘く柔らかいバランスの取れたテネシーウイスキー
なめらかで甘くフルーティーでウッディな味わいが特徴
ノンエイジ
15 ジョージディッケル 9年
ハンドセレクテッド バレル
ジョージディッケル|ジョージディッケル 9年 ハンド・セレクテッド・バレル 12,020円
750ml
1,603円 なし  51.5% 樽ごとに味わいが異なるテネシーウイスキー
オーク・キャラメル・ナッツの味わいを楽しめるプレミアムウイスキー
ノンエイジ
15 E.H.テイラーJr.
スモールバッチ
国分グループ|E.H.テイラーJr. スモールバッチ バーボン・ウイスキー 13,799円
750ml
1,840円 なし  50% 甘く強い香りとフルーティー、スパイシー
えぐみが少なくバランスの取れたウイスキー
ノンエイジ

スモールバッチバーボンおすすめランキング18選

1.アサヒビール
ウッドフォードリザーブ スモールバッチ

ウッドフォードリザーブ スモールバッチ

4,108円 750ml

雑味が一切ない。非常にクリアな味わい

ウッドフォードリザーブは、ケンタッキー州最古といわれている「ウッドフォードリザーブ蒸留所」で少量生産されているスモールバッチバーボンです。

通常のバーボンは発酵時間が3日ほどですが、ウッドフォードリザーブは6日間という長い時間をかけて発酵されます。

これは、バーボンとしては非常に長い期間であり、保温性に優れた木桶の中で菌を活性化させながら長時間発酵させることで、深い味わいと複雑なボディが生まれます。

さらに、バーボンは通常、連続式蒸留器を使用しますが、ウッドフォードリザーブは、スコッチやアイリッシュウイスキーの製造に使用されるポットスチル(単式蒸留器)を使用し、アイリッシュウイスキーの製造と同じ3回蒸留をしているのが特徴です。

ポットスチルを使用することで、バーボンに厚みのあるボディが生まれ、強い穀物の風味が生まれます。

そして、アイリッシュウイスキーと同じ3段階蒸留により、雑味のないクリアな味わいになります。

バニラの甘さとキャラメルのような香ばしさ、ライ麦の香ばしさとフルーティーな味わいのバランスが絶妙です。

これだけ美味しいのに4,000円台で購入できるコスパの良さもおすすめのポイントです。

度数 43%
熟成期間 ノンエイジ

2.CAMPARI JAPAN
ワイルドターキー レアブリード

ワイルドターキー レアブリード

5,447円 700ml

甘味が主体のパワフルな味わい。8年とは別次元の美味しさ

ワイルドターキー レアブリードは、熟成過程で最も良い時に樽出しのまま少量生産されたウイスキーで、1991年にリリースされました。

特徴は、一切加水をしない樽出しの原酒が使われること。6年、8年、12年熟成の原酒をブレンドしているため、バーボンそのままの味が楽しめます。

ワイルドターキーシリーズは8年、12年が人気ですが、レアブリードはその中でも58.4%とアルコール度数がもっとも高く、もっともパワフルな味わいが楽しめます。

バニラ、キャラメル、バナナの甘味、樽のビター感、シナモンなどが複雑に絡み、1ランク下の「ワイルドターキー8年」とは別次元の美味しさ、複雑さ、熟成感があります。

ノアーズミルなど高価なウイスキーと比較すると、香味の情報量は控えめですが、それを十分に補うほど濃厚な甘味とパンチのある味わいを楽しめます。

度数 58.4%
熟成期間 ノンエイジ

3.三陽物産
ミクターズ US1 スモールバッチ

ミクターズ US1 スモールバッチ

6,879円 700ml

品質重視にこだわった、飲みやすく上品なプレミアムウイスキー

ミクターズUS1スモールバッチは、愛好家からも支持され続けているスモールバッチバーボンです。

スモールバッチ(少量生産)といっても蒸留所によって樽の数は異なるのですが、ミクターズ蒸留所では20樽以下に限定しています。さらに、熟成樽の製造にも強いこだわりがあります。

樽の乾燥は時間をかけておこなわれ、バーボン造りに必要な樽をチャー(焦がす)するだけでなく、ワイン造りに採用される「トースト」も行い、2段階に分けて樽を焦がします。

また、低いアルコール度数で貯蔵し、冬場に貯蔵構内の温度を暖房で上げるなど手間をかけて造られています。

そんなミクターズはバニラ、キャラメル、ナッツ、樽のウッディさ、シナモンのスパイス感など実に複雑です。

甘さと辛さのバランスが絶妙で、かつアルコール度数も高すぎないので、ストレートで味わうのにおすすめです。

度数 45.7%
熟成期間 ノンエイジ

4.バカルディジャパン
エライジャ・クレイグ スモールバッチ

エライジャ・クレイグ スモールバッチ

4,237円 700ml

樽由来のウッディな香味が特徴のスモールバッチバーボン

「エライジャ・クレイグ・スモールバッチ」は、I.W.ハーパーなどを生産するヘヴン・ヒル蒸溜所で少量生産されるバーボンです。

この銘柄は、ヘヴン・ヒル社が企画段階から25年の歳月をかけて丁寧に商品化したと言われています。

バナナ、バニラ、キャラメル、レーズンの甘味樽由来のウッディさ、フルーティーな酸味がバランスよくまとまっているのが特徴です。

アルコール度数は47%と高めですがマイルドな口当たりで非常に飲みやすい銘柄です。

度数 47%
熟成期間 ノンエイジ

5.サントリーホールディングス
ノブクリーク スモールバッチ

ノブクリーク スモールバッチ

4,285円 750ml

ジムビーム社が誇るこだわりのスモールバッチバーボン

ジムビーム蒸留所が製造しているノブクリークは、禁酒法以前の「本来あるべき姿のバーボン」を目指して製造されたクラフトバーボンです。

9年熟成されたバーボンのため、力強さだけでなく、驚くほど滑らかでしっかりとした甘みが特徴です。

また、バニラの甘い香り、オーク樽由来の旨味、ナッツのような風味を含み、まろやかでコクのある味わいが楽しめます。

味、飲みやすさ、内容量、価格など総合的にみても非常に優秀な銘柄です。

クラフトバーボンの良さを実感でき、大量生産されたバーボンとは異なる美味しさを体感できます。

バーボンをあまり飲んだことがない方から飲み慣れた人まで、幅広い方におすすめのスモールバッチバーボンです。

度数 50%
熟成期間 9年

8.サントリーホールディングス
ブッカーズ スモールバッチ

ブッカーズ スモールバッチ

19,000円 750ml

甘い香りが非常に強いプレミアムバーボン

ブッカーズは、ジムビーム社で製造されるスモールバッチバーボンで、ノブクリークやベイゼルヘイデンと同じ時期に登場した銘柄です。

このバーボンは、もともとジムビームの6代目マスターディスティラー「ブッカー・ノウ」が自宅のBBQパーティーなどで振る舞うために作られたプライベートなお酒でしたが、友人に振る舞ったところ、あまりに美味しいと好評だったので、商品化されたと言われています。

こちらは、禁酒法以前に作られていた本来の力強いバーボンを再現するため、加水や濾過などを一切行わない「樽出し」「カスクストレングス」と呼ばれる製法で造られています。

バニラの甘い香味、オークの樽感、凝縮されたフルーティーさが特徴で、正直ほかのバーボンでは味わえない凝縮された旨みに溢れています。

個人的にブッカーズは大好きなバーボンですが値段が高いのがネックです。

似たような雰囲気を味わうなら3位の「ミクターズ US1」をおすすめします。(アルコール度数は45%しかありませんが、非常に美味しい)

度数 62%
熟成期間 ノンエイジ

7.サントリーホールディングス
ベイゼルヘイデン スモールバッチ

ベイゼルヘイデン スモールバッチ

5,898円 700ml

度数が低めで飲みやすいスモールバッチバーボン

ベイゼルヘイデンは、ジムビーム社が手がけるクラフトバーボンです。

クラフトバーボンとは、上質な原料の厳選から仕込み、蒸溜、貯蔵に至るまで、作り手の特別な意図や哲学が色濃く反映されたバーボンのことです。

クラフトバーボンの生みの親であり、ブッカーズを世に送り出した「ブッカー・ノウ」によって開発されたウイスキーですが、ベイゼルヘイデンは、ブッカーズやノブクリークよりもアルコール度数が低く、40%に抑えられていて飲みやすいのが特徴です。

ハーブティー、紅茶、柑橘系の香りなど、複雑で独特なアロマを楽しめます。

アルコール度数が低い分、口当たりはまろやかで優しく、ゆっくりと増していく樽香と穀物の甘みが印象的です。

度数 40%
熟成期間 ノンエイジ

8.バカルディジャパン
エヴァン ウィリアムス 1783

エヴァン ウィリアムス 1783

3,499円 750ml

なめらかで飲みやすく、スパイシーな余韻のあるウイスキー

エヴァン ウィリアムス1783は、実在したエヴァン・ウィリアムス氏が1783年に初めて蒸留したことを記念し、200未満の樽から造られたスモールバッチバーボンです。

エヴァン・ウィリアムス氏は「バーボンの始祖」といわれる人物です。ケンタッキー州のルイヴィルで、ライムストーン(石灰石)から湧き出る水を発見しウイスキーを造ったという逸話があります。

バニラやバナナ、フルーティーでエステリー感のある香り、バタースコッチや蜂蜜の甘み、後味にスパイシーさを感じられます。

口当たりがなめらかで飲みやすいため、飲み慣れていない人にもおすすめのスモールバッチバーボンです。

2022年のサンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション(SFWSC)でダブル金賞を受賞しました。

度数 43%
熟成期間 ノンエイジ

エヴァン ウィリアムス 1783

エヴァン ウィリアムス 1783

Amazonで見る

楽天で見る

9.キリンビール
フォアローゼズ スモールバッチ

フォアローゼズ スモールバッチ

3,899円 700ml

バランスが良くコスパが良いスモールバッチバーボン

フォアローゼズは、5つの酵母と2種類のマッシュビルから10種類の原酒を生み出すという手の込んだ造り方をしています。(マッシュビルとは原料の比率のことです。)

スモールバッチはそこから更に、4つの原酒を厳選して造られています。

スタンダード品やブラックラベルよりもアルコール度数は高いのですが、マイルドで飲みやすく上品で少しスパイシーさがあります。

ニラのような甘さと焦げたトースト、樽の香りが印象的で、味わいは甘く熟したプラムやラズベリーのようなフルーティーさ、余韻は香ばしくペッパー感と奥深い味わいを楽しめます。

樽由来の香味が際立っていて熟成感のある味わいが特徴的です。この味わいが3,000円台で楽しめるのはコスパが非常に良いです。

ブラックラベルよりもワンランク上の味わいを楽しみたい人にもおすすめのスモールバッチバーボンです。

度数 45%
熟成期間 ノンエイジ

 10.サントリーホールディングス
メーカーズマーク カスクストレングス

メーカーズマーク カスクストレングス

6,523円 700ml

まろやかで飲みやすく、甘くスパイシーなバーボンウイスキー

こちらは、アメリカで唯一ハンドメイドバーボンを造る「メーカーズマーク」の少量生産品です。

加水せずに樽出し状態のアルコール度数で直接ボトルに詰めたもののことを「カスクストレングス」といいます。

アルコール度数は55~60%が一般的ですが、メーカーズマークは54~57%と低い度数で設定されています。

樽由来の香ばしさが強く、バニラの甘みとフルーティーさが特徴です。

通常のメーカーズマークと比較して、カスクストレングスは樽由来のビターなカラメル感が強く、焦がしたオーク樽の香味がハッキリと感じられます。

通常のメーカーズマークが好きな人におすすめのウイスキーです。

度数 54%〜57%
熟成期間 ノンエイジ

11.ボニリジャパン
ノアーズミル スモールバッチ

ノアーズミル スモールバッチ

7,568円 750ml

バーテンダーも絶賛するスモールバッチバーボン

ノアーズミルは、コスト度外視でウイスキーを製造することで有名な「ウィレット蒸溜所」で生産されるスモールバッチバーボンです。

「ストレートで飲むなら、ノアーズミルがバーボンのなかで一番美味しい」と答えるバーテンダーも多く、甘すぎない味わいと凝縮された複雑なフレーバーが特徴です。

アルコール度数は57.15%と高めですが、それを全く感じさせない「なめらかな味わい」で、ナッツやクルミの香ばしさ、レーズン、メロンのフルーティーな香り、バニラの甘味、ビターチョコレートの苦味などが調和しています。

重厚感のあるパワフルな味わいですが華やかな酸味もあり、多彩な味わいを楽しめるスモールバッチバーボンです。

度数 57.15%
熟成期間 ノンエイジ

12.ボニリジャパン
ローワンズクリーク

ローワンズクリーク

6,900円 750ml

熟成された樽から厳選されたスモールバッチバーボン

ローワンズクリークは、ノアーズミルを製造する「ウィレット蒸留所」で造られるスモールバッチのウイスキーです。

12年熟成された原酒のなかで、ピークに達したものだけを厳選してブレンドされています。アルコール度数は高めですが、口当たりはまろやかでしっかりと熟成されたコクが特徴です。

香りはハーブ、フルーティー、バニラなど。味わいはオイリー感もありますが、キャラメルやバニラと甘く、パンやフルーティーさもあり後味はドライです。

余韻が長いため、ストレートでゆっくりと味わうのがおすすめです。

度数 50.05%
熟成期間 ノンエイジ

13.ボニリジャパン
ピュアケンタッキー XO

ピュアケンタッキー XO

4,713円 750ml

甘みが強く、なめらかなバーボンウイスキー

ピュアケンタッキーXOは、最低12年以上熟成させた原酒を使用したスモールバッチバーボンです。

先ほど紹介したローワンズクリークと同じウィレット蒸留所で製造されています。

アルコールが高い割に刺激を感じず、キャラメル、ユーカリ、フルーツなどの香りがあります。

口当たりはなめらかで、キャラメルのような甘さや革、シナモンのスパイシーさも魅力的です。

ウィレット蒸留所のウイスキーの中では価格が安いため、試しやすいスモールバッチバーボンです。

度数 53.5%
熟成期間 ノンエイジ

14.ヘヴン・ヒル
ラーセニィ スペシャルスモールバッチ

ラーセニィ スペシャルスモールバッチ

5,980円 1000ml

小麦由来の甘みとまろやかな味わいのスモールバッチバーボン

ラーセニィ スペシャルスモールバッチは、ヘヴン・ヒル蒸留所で造られるスモールバッチバーボンです。

ラーセニィとは「窃盗」の意味があり、保税米国財務省職員フィッツジェラルドが最高級の樽からバーボンを盗んだという逸話に由来するといわれています。

通常バーボンにはコーン、ライ麦、モルトが使われますが、ラーセニィはライ麦の代わりに小麦を使用します。小麦を使用することで、スパイシーさを抑え、まろやかな味わいを実現しています。

香りは焼き立てパンや焦がした樽のようで、とにかく樽感が際立っています。味わいはバター、キャラメルの甘みがあり、ドライフルーツのような凝縮された甘酸っぱさを感じます。

熟成感のある味わいが好きな人におすすめのウイスキーです。

度数 46%
熟成期間 ノンエイジ

15.バートン1792
1792スモールバッチ

1792スモールバッチ

5,892円 750ml

熟成感のあるコクとまろやかな味わいのスモールバッチバーボン

1792スモールバッチは、ケンタッキー州バーズタウンで完全に稼働している最古の「バートン蒸留所」で製造されているバーボンウイスキーです。

名前の「1792」は、当時アメリカのケンタッキー地区がケンタッキー州になった年である1792年に由来します。

発売当初は「リッジウッド・リザーブ」という名前でしたが、「ウッドフォード・リザーブ」と似ていることから訴えられてしまい、改名しました。

飲みやすいバランスのとれたウイスキーです。ナッツの印象があり熟したバナナやオークの香りを感じられます。飲み口はなめらかでクリーミーですがあっさりと爽やかでまろやかです。

2020年にワールド・ウイスキー・アワード(WWA)で金賞を取った実力派で、しっかりとした味わいながらどの飲み方でも満足度が高いバーボンです。

度数 46.85%
熟成期間 ノンエイジ

16.マルカイコーポレーション
アンクルニアレスト 1884 スモールバッチ

アンクルニアレスト 1884 スモールバッチ

7,980円 750ml

甘くやわらかく、バランスが良いプレミアムテネシーウイスキー

アンクルニアレスト1884は、アメリカのニアレストグリーン蒸留所が造るテネシーウイスキーです。

アンクルニアレストの名前は、アメリカ史上初の黒人マスターディスティラー「ネイサン・”ニアレスト“・グリーン」に由来します。

ネイサンは、ジャック・ダニエルにウイスキー造りを教え、ジャックダニエル蒸留所の初代マスターディスティラーとして仕事をしていた人物です。

ジャックダニエルの特徴にチャコールメローイング(サトウカエデの木炭によるろ過)がありますが、アンクルニアレストでは同じろ過を3回行うのが大きな特徴です。

この工程によって雑味が極限まで取り除かれるため、甘い香味が引き立ちます。

キャラメル、バニラ、メープルと甘い香りから始まり、なめらかで甘くウッディさとオーク、フルーティーな味わいが楽しめます。

度数の割にアルコールの刺激が少なく、ネガティブな香味が一切ないのが印象的です。

樽感もありますが、甘味が強いので、まったりとしたバーボンが好きな人におすすめです。

度数 46.5%
熟成期間 ノンエイジ

17.ジョージディッケル
ジョージディッケル 9年 ハンド・セレクテッド・バレル

ジョージディッケル 9年 ハンド・セレクテッド・バレル

12,020円 750ml

甘みのある優しい味わい。樽ごとに味わいを楽しめるウイスキー

ジョージディッケルは、アメリカのカスケード ホローにある蒸留所で造られたテネシーウイスキーです。

冬の間に造られたウイスキーはまろやかな味わいを生み出すという信念のもと、液体を40度に冷却してから木炭ろ過することで、なめらかで複雑な味わいを実現しています。

キャラメル、木材、ナッツやオークの香味と、51.5%もの高いアルコール度数からくるパンチのある味わいが特徴です。

度数 51.5%
熟成期間 9年

18.国分グループ
E.H.テイラーJr. スモールバッチ

E.H.テイラーJr. スモールバッチ

13,799円 750ml

フルーティーさと甘み、スパイスのバランスがとれた飲みやすさ

E.H.テイラーJr.スモールバッチバーボンは、バッファロー・トレース蒸留所で造られた少量生産のウイスキーです。

E.H.テイラーJrは実在した人物の名前で、バッファロー・トレース蒸留所の前身であるOFC蒸留所を設立した「エドモンド・ヘインズ・テイラー・ジュニア」氏のことです。

手作業で造られる本品は、E・H・テイラーJrによって建てられた古い倉庫内で熟成し、厳選された樽から造られています。

香りは非常に甘く、リンゴ、チェリー、黒砂糖とフルーティーです。

口当たりはやわらかく、タンニンがほどよい甘みとフルーティー、ジンジャースパイスが味わえます。

50%という高いアルコール度数ですが、えぐみはほとんどなく飲みやすくバランスのとれたウイスキーです。

度数 50%
熟成期間 ノンエイジ

ウイスキーの売れ筋ランキング

Amazonや楽天で売れ筋のウイスキーランキングもチェックしてみてください。

Amazonの売れ筋ランキング

楽天の売れ筋ランキング

スモールバッチバーボンを楽しもう

今回は、スモールバッチバーボンの特徴とおすすめ17銘柄を紹介しました。

ほかにも、ブラントンやブッカーズなど、1つの樽しか使っていないシングルバレルバーボンも以下にまとめています。

樽の個性を味わう!シングルバレルのバーボンおすすめ16銘柄ランキング

続きを見る

スモールバッチも含めた美味しいバーボンを以下で紹介しています。詳しくは、本当に美味しいバーボンウイスキーおすすめ人気ランキング44銘柄【2024年】をご覧ください。

本当に美味しいバーボンウイスキーおすすめ人気ランキング44銘柄【2024年】
本当に美味しいバーボンウイスキーおすすめ人気ランキング44銘柄【2024年】

続きを見る

-ウイスキー

© 2023 SAKELOG Powered by AFFINGER5